
(B)これなあーに?

ヒント1:おいしいものです。
ヒント2:Aは辛党向き。Bは甘党向き。

(A)の材料はこれ。
ちょうどいま花が咲きはじめた庭の白梅。


「無農薬完熟梅」です。

コンテナいっぱい収穫したので、
去年の6月にいろんな梅酒を仕込みました。



半年以上ねかせて、ジャーン、
おいしい梅酒のできあがり。


このまま飲んでもおいしいけれど、

お湯割りで飲んでます。
ブランディをほどよく含んだ
ぽたぽたの実も、梅、うめ、ウメェ。
正解は「ブランディ梅酒の梅の実」。

「ブランディ梅酒」のレシピはこちら(2005.6.21)
(B)の材料はこれだよ。

「宮崎産完熟キンカン」。
糖度16度の生食用を半額で二袋入手。
(安かったから買ったんやよ・笑)
洗ってへたを取り、楊子でプツプツ穴を開けて、


和三盆糖と蜂蜜少々をいれ、
スロークッカーで丸一日、煮ふくめました。。


やわらかくて、甘さ控えめ。
「完熟キンカンのシロップ煮(甘煮)」です。

完熟キンカンのシロップ煮」のレシピはこちら(2005.2.3)
どっちもおいしいよ!
ところで、オマケのなぞなぞ。

(C)このまるいものなーんだ?
(ヒント:秋に咲いた花のタネです)
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
最後まで、読んでくださってありがとう。

⇒♪♪人気ブログランキングに参加中♪♪
先日は突然お邪魔して。でもケーキを喜んでもらってうれしいー。息子が帰省していたのでみどりさんちまで行けました。
「おどりこそう」さっそく日陰に植えました。もうしっかり根付いているようです。近いうちにアップしますね。
梅ブランデーもきんかんも美味しそう。
去年みどりさんにもらってあっという間に食べちゃったこと、思い出しました。
最近ルーズになり、ラッキョウも作らなかったし、作ったのは梅干だけ。
金柑、見ていたら食べたくなりました。今から作るのはもう手遅れかな?
またあの梅の量、思い出しました。
虫用のラケットも。
今年も豊作だといいですね。
でもあの虫だらけになる梅が、無農薬でもちゃんとできるんですね。
スロークッカー、うちのは、
お正月の黒豆を煮るときぐらいしか使っていなかった‥。反省。
でも、ベビーが生まれるからしばらくは我慢します。主婦一年目の今年は、梅シロップに挑戦する予定です。
今年もたくさん収穫できるといいですね!
もっともっと収穫出来ると良いですね。
ケーキを喜んでます。甘くておいしかったよ。
「おどりこそう」、花が咲くといいですね。きれいですよ。ブログネタにぴっしたし。
梅酒はたくさんありますので、なんなら差し上げます。梅酒の梅は、車酔いなどのはきけによいそうですよ。
★KYさん
梅酒ときんかんの甘煮は毎年つくります。梅酒はひとりで飲んでるのでなかなか減りません。
金柑、今からでも間に合いますよ。
コメントを読みながら、昨年のことを思い出し、豊作だったらどうしよう、とぞっとしました(笑)。
梅の花、咲いたら摘果しようかな。そのほうが大きい実になるそうだし。
スロークッカー、金柑のあとは、紫花豆を煮ました。
★nanoさん
ベビーちゃんが生まれるんですか。じゃあ、大事にしなくちゃ。
梅シロップなら健康にいいですよね。
子育て、たのしんでくださいね。
★ナツシバさん
去年の記事を読んでて、すごい量の梅にめげそう(笑)。
自家製は手間がかかるので、楽しいけれど、シーズン中は梅仕事に追われて大変です。
ブログネタにはことかきませんが。