![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cd/9f5492919d9ae8ad28d6f348974649ce.jpg)
あたたかい朝。源平花モモがほぼ満開。
ともちゃんは、「自治ネット」の総会で、一日いない。
わたしは、コーヒーを飲んでから、庭仕事をすることにした。
玄関横のプリムラ・マラコイデスとビオラのすき間に、
まずキマタ園芸で売れのこっていたパンジーを植えた。
正面のつるバラ(オールドローズ)の下には、ナスタチウムとハーブ苗。
今まで畑に植えていたハーブも更新して庭で育てることにした。
深紅のオールドローズは香りがよいので、
花びらを丹念に乾かして、ドライハーブを作る。
ひさしぶりの土いじり。ウキウキと石垣の下の道を歩いたら、
雑草のなかにニオイスイセンとスノーフレークが群生していた。
午後の日差しをあびて、キラキラひかってる。
ペーパーミントを摘んできて、3時のお茶。
沖縄みやげのちんすこうとフレッシュハーブティを飲みながらUP。
『人気ブログランキング』に登録してみた。
どんな結果がでるのか?たのしみー。
応援クリックしてね。
→『人気ブログランキング』
ともちゃんは、「自治ネット」の総会で、一日いない。
わたしは、コーヒーを飲んでから、庭仕事をすることにした。
玄関横のプリムラ・マラコイデスとビオラのすき間に、
まずキマタ園芸で売れのこっていたパンジーを植えた。
正面のつるバラ(オールドローズ)の下には、ナスタチウムとハーブ苗。
今まで畑に植えていたハーブも更新して庭で育てることにした。
深紅のオールドローズは香りがよいので、
花びらを丹念に乾かして、ドライハーブを作る。
ひさしぶりの土いじり。ウキウキと石垣の下の道を歩いたら、
雑草のなかにニオイスイセンとスノーフレークが群生していた。
午後の日差しをあびて、キラキラひかってる。
ペーパーミントを摘んできて、3時のお茶。
沖縄みやげのちんすこうとフレッシュハーブティを飲みながらUP。
どんな結果がでるのか?たのしみー。
応援クリックしてね。
→『人気ブログランキング』
久しぶりの大雨になりそうだから、早起きして、これから畑のマルチにトウモロコシ(味来)の種まき用の穴を明けます。
10年前までは「第一種専業農家」(有機農業)でした。消費者と提携しての無農薬野菜・米、自卵(平飼養鶏)の生産者。野菜は年間100種類ほど作付けしていて、いちおう元プロ。ハーブやランも、ブームになる前からたくさん育てていました。が、いまは花も野菜も趣味程度。
無理をしないでのんびり楽しんでいます。