午後3時すぎ、京都に行っていたまどくんたちが
子どもたちを迎えやってきました。
元気に遊んでいた子どもたちは、
ふたりの顔を見ると飛びついていきました。
おみやげは宝泉堂の和菓子。
あずき処 宝泉堂
このお店の、丹波黒豆の甘さ控えめの
しぼり豆は、食べたことがあります。
と思ったら、やはり京都駅の中にあるお店とおなじです。
京都の賀茂川の上流には、
真黒な美しい賀茂黒と呼ばれる石があります。
利休好み長次郎作黒楽茶碗は、その石を砕いて黒釉とし、
聚楽の土とで作られたとされています。
「賀茂黒」は数少ないその美しい石をみたてて作りました。
上質のこし餡を羊羹で包み、和三盆をまぶしております。
「賀茂栗」は、風味豊かに炊き上げた国産の栗を羊羹で包み、
同じく和三盆をまぶしております。
応援クリック してね
本文中の写真をクリックすると拡大します。
もう一つの黄色と黒のしましまの紙袋に入っていたお土産は、
スギ養蜂園の「菩提樹そば蜜」。
包装紙のもようはミツバチさん。
京都で蜂蜜?と思う前に、
「めずらしかったので」とのこと。
たしかに、菩提樹の蜂蜜はあまり見たことがありません。
和菓子だけでじぶん甘かったので、
あした、味見してみることにしましょう。
マーサに買い物に出て、買ってきたお刺身で夕ご飯。
今晩は、直木賞受賞下中島京子さんの小説を
山田洋次監督が映画化した「小さいおうち」を観たいので、
ブログはこれでおしまい。
この二日間に届いたメールもたまっていますが
あした見ることにしましょう。
ではまた。
人気ブログランキング クリック してね
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
子どもたちを迎えやってきました。
元気に遊んでいた子どもたちは、
ふたりの顔を見ると飛びついていきました。
おみやげは宝泉堂の和菓子。
あずき処 宝泉堂
このお店の、丹波黒豆の甘さ控えめの
しぼり豆は、食べたことがあります。
と思ったら、やはり京都駅の中にあるお店とおなじです。
京都の賀茂川の上流には、
真黒な美しい賀茂黒と呼ばれる石があります。
利休好み長次郎作黒楽茶碗は、その石を砕いて黒釉とし、
聚楽の土とで作られたとされています。
「賀茂黒」は数少ないその美しい石をみたてて作りました。
上質のこし餡を羊羹で包み、和三盆をまぶしております。
「賀茂栗」は、風味豊かに炊き上げた国産の栗を羊羹で包み、
同じく和三盆をまぶしております。
応援クリック してね
本文中の写真をクリックすると拡大します。
もう一つの黄色と黒のしましまの紙袋に入っていたお土産は、
スギ養蜂園の「菩提樹そば蜜」。
包装紙のもようはミツバチさん。
京都で蜂蜜?と思う前に、
「めずらしかったので」とのこと。
たしかに、菩提樹の蜂蜜はあまり見たことがありません。
和菓子だけでじぶん甘かったので、
あした、味見してみることにしましょう。
マーサに買い物に出て、買ってきたお刺身で夕ご飯。
今晩は、直木賞受賞下中島京子さんの小説を
山田洋次監督が映画化した「小さいおうち」を観たいので、
ブログはこれでおしまい。
この二日間に届いたメールもたまっていますが
あした見ることにしましょう。
ではまた。
人気ブログランキング クリック してね
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね