トランプ次期米大統領は21日、就任後100日間で進める政策の改訂版を公表し、就任初日に環太平洋経済連携協定(TPP)からの離脱を表明する意向を改めて示したそうです。
トランプ氏はTPPについて、「我々の国にとって災難になりうる」としたうえで、「その代わり我々は雇用や産業を米国国内に取り戻すため、公平な二国間の貿易協定を交渉していく」との考えを示しました。
これでTPP発行は不可能となりましたね。
現在、参議院で審議中のTPPは、何とも間の抜けたものとなりますね。
さて、政府はどのように答弁するのか。
安倍首相とトランプ氏の会談は何だったのか。
安倍首相とプーチン大統領の会談も期待薄で、北方領土交渉は事実上断念でしょうね。
あれだけ国民に期待を持たせて、TPPは消滅、北方領土交渉は断念では、何をしにニューヨークに行ったのか、何のためにプーチンを日本に招いて経済交渉をするのか、意味不明です。
日本政府の外交能力の無さにはあきれるばかりです。
外務省を総入れ替えしないと激動の国際交渉には耐えられそうにありません。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
トランプ氏はTPPについて、「我々の国にとって災難になりうる」としたうえで、「その代わり我々は雇用や産業を米国国内に取り戻すため、公平な二国間の貿易協定を交渉していく」との考えを示しました。
これでTPP発行は不可能となりましたね。
現在、参議院で審議中のTPPは、何とも間の抜けたものとなりますね。
さて、政府はどのように答弁するのか。
安倍首相とトランプ氏の会談は何だったのか。
安倍首相とプーチン大統領の会談も期待薄で、北方領土交渉は事実上断念でしょうね。
あれだけ国民に期待を持たせて、TPPは消滅、北方領土交渉は断念では、何をしにニューヨークに行ったのか、何のためにプーチンを日本に招いて経済交渉をするのか、意味不明です。
日本政府の外交能力の無さにはあきれるばかりです。
外務省を総入れ替えしないと激動の国際交渉には耐えられそうにありません。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
