6日目の午前中は、リトアニアの首都ヴィリュニス市内観光です。
聖ペテロ&パウロ教会を見学します。
バロックの街ヴィリュニスを代表する記念碑的な建物です。

教会の内部には2000以上の漆喰彫刻があり、それはそれは見事です。




ケディミナスの塔の丘から街を一望する予定でしたが、リフトが故障中のため他の展望台へ。
こちらが昇る予定だった丘です。

他の展望台でもなかなか美しい景色でした。


次に夜明けの門を見学します。
元来9つあった城門のうち、現在ただ一つの凝っている門です。
ここにある聖母のイコンは奇跡を起こすと信じられています。

聖母のイコンが見えますね。




リトアニアで有名な日本人「杉原千畝」の記念碑です。

次に大聖堂を見学します。
大聖堂はヴィリュニスの中心部にあり(私達が宿泊したホテルの前にあります)、ヴィリュニスのシンボルとも言われている主教座教会です。





ヴィリュニス市内を散策します。
代々のリトアニア大公が住んだ白亜の宮殿です。









バルト三国やポーランドのお土産の一つである琥珀です。


聖ミカエル教会のファサード。

15世紀末に建てられた後期ゴシック様式の聖アンナ教会。

赤レンガのベルナルディン教会。


旧市街らしい看板がありますね。

午後はトラカイ城を見学します。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
聖ペテロ&パウロ教会を見学します。
バロックの街ヴィリュニスを代表する記念碑的な建物です。

教会の内部には2000以上の漆喰彫刻があり、それはそれは見事です。




ケディミナスの塔の丘から街を一望する予定でしたが、リフトが故障中のため他の展望台へ。
こちらが昇る予定だった丘です。

他の展望台でもなかなか美しい景色でした。


次に夜明けの門を見学します。
元来9つあった城門のうち、現在ただ一つの凝っている門です。
ここにある聖母のイコンは奇跡を起こすと信じられています。

聖母のイコンが見えますね。




リトアニアで有名な日本人「杉原千畝」の記念碑です。

次に大聖堂を見学します。
大聖堂はヴィリュニスの中心部にあり(私達が宿泊したホテルの前にあります)、ヴィリュニスのシンボルとも言われている主教座教会です。





ヴィリュニス市内を散策します。
代々のリトアニア大公が住んだ白亜の宮殿です。









バルト三国やポーランドのお土産の一つである琥珀です。


聖ミカエル教会のファサード。

15世紀末に建てられた後期ゴシック様式の聖アンナ教会。

赤レンガのベルナルディン教会。


旧市街らしい看板がありますね。

午後はトラカイ城を見学します。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
