研究者時代、知財部員時代、弁理士時代を通してかなりの数の論文を書いています。
論文執筆で重要なことはいろいろありますが、形式的な約束事を守ることは基本中の基本です。
論文作成する際に、論文作成の形式的な約束事については、論文作成要領や各種の参考書で説明されているので、そちらを読まれるといいとおもいます。
私も論文の査読に関わることがあるので、他人の論文を読む機会も多いのですが、この形式的な約束事を守っていない人もかなりいますね。
形式的な約束事をまもっていない論文を読むのは苦痛以外の何物でもありませんから、ぜひ守ってほしいものです。
修士論文を作成する前に、指導教授に論文作成計画書を提出して指導を受けます。
この計画書に、「論文タイトル」「論文の概要」「参考文献リスト」を記載しますが、「参考文献リスト」が重要です。
指導教授から見れば、「参考文献リスト」を見ればどの程度勉強しているかがすぐにわかります。
このタイトルで論文を書こうとしているのに、この程度の数の参考文献しか読まないのか、何でこの文献が抜けているのか、疑問がわいてくるのでしょうね。
論文を執筆するのであれば、形式的な約束事を守る、必要最小限の参考文献は読む、ことは実行してほしいですね。
自戒を込めての言葉ですが。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
論文執筆で重要なことはいろいろありますが、形式的な約束事を守ることは基本中の基本です。
論文作成する際に、論文作成の形式的な約束事については、論文作成要領や各種の参考書で説明されているので、そちらを読まれるといいとおもいます。
私も論文の査読に関わることがあるので、他人の論文を読む機会も多いのですが、この形式的な約束事を守っていない人もかなりいますね。
形式的な約束事をまもっていない論文を読むのは苦痛以外の何物でもありませんから、ぜひ守ってほしいものです。
修士論文を作成する前に、指導教授に論文作成計画書を提出して指導を受けます。
この計画書に、「論文タイトル」「論文の概要」「参考文献リスト」を記載しますが、「参考文献リスト」が重要です。
指導教授から見れば、「参考文献リスト」を見ればどの程度勉強しているかがすぐにわかります。
このタイトルで論文を書こうとしているのに、この程度の数の参考文献しか読まないのか、何でこの文献が抜けているのか、疑問がわいてくるのでしょうね。
論文を執筆するのであれば、形式的な約束事を守る、必要最小限の参考文献は読む、ことは実行してほしいですね。
自戒を込めての言葉ですが。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ