11日目の午前中は、ポーランドのエルサレムと言われている世界遺産カルヴァリア・セブジドフスカを散策します。
カルヴァリア・セブジドフスカは、クラクフ郊外にあるエルサレムのゴルゴダの丘を模して造られたキリスト教の巡礼の聖地です。
1600年にゼブジフスカがこの地の礼拝堂をつくり、シトー会修道士が進めたことで有名な巡礼地になています。
1999年に世界遺産に登録されました。


教会の中を見学します。







中庭を抜けてゴルゴダの丘へ。



ゴルゴダの丘を模した丘に登ります。



教会に戻ります。

昼食後に世界遺産ヴィエリチカ岩塩抗を見学します。
1200年頃から1996年まで稼働していた世界有数の大規模な岩塩採掘場です。
地下の採掘場へ作業用のエレべーターで降りていきます。


採掘場を見学します。

岩塩が見えますね。






採掘跡の巨大な空間を利用した礼拝堂です。







見学を終えて地上へ。




クラクフの中央広場へ戻り夕食です。





ツーリストタクシーに乗って高台のレストランへ。

暮れなずむクラクフの景色、今日で長い旅行も最終日です。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
弁理士 ブログランキングへ
カルヴァリア・セブジドフスカは、クラクフ郊外にあるエルサレムのゴルゴダの丘を模して造られたキリスト教の巡礼の聖地です。
1600年にゼブジフスカがこの地の礼拝堂をつくり、シトー会修道士が進めたことで有名な巡礼地になています。
1999年に世界遺産に登録されました。


教会の中を見学します。







中庭を抜けてゴルゴダの丘へ。



ゴルゴダの丘を模した丘に登ります。



教会に戻ります。

昼食後に世界遺産ヴィエリチカ岩塩抗を見学します。
1200年頃から1996年まで稼働していた世界有数の大規模な岩塩採掘場です。
地下の採掘場へ作業用のエレべーターで降りていきます。


採掘場を見学します。

岩塩が見えますね。






採掘跡の巨大な空間を利用した礼拝堂です。







見学を終えて地上へ。




クラクフの中央広場へ戻り夕食です。





ツーリストタクシーに乗って高台のレストランへ。

暮れなずむクラクフの景色、今日で長い旅行も最終日です。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ
