ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

役者さん、舞妓さん、芸妓さんたちご用達の紙製品の店。南座の脇にある「やま京」

2015-04-10 | お気に入りの品

歌舞伎や演劇、ミュージカルなどが行われる京都「南座」。その東側、縄手通を少し、南に入ったところにある「やま京」。
ここは、ポチ袋、千社札、金封、団扇など、京都らしい紙製品が豊富にそろうお店です。

 
「町の文房具屋さんみたいだけど、なんか売ってるものが違う…」とミモロは、お店の前を通るたびに、ちらっと中を覗いていました。

そんなある日、「一度入ってみよう…」と、中へ。

「わ~いろんなポチ袋がある…」小さなポチ袋は、ちょっとした心遣いを包むのに、よく使われるもの。


「あれ~羽子板型のポチ袋や役者さん、舞妓さんのももあるんだ~」
   
鮮やかな色彩のポチ袋は、見ているだけで楽しくなるもの。
「こういう袋にお年玉やおこづかい入れてもらいたいなぁ~」とミモロ。1枚1枚丁寧に刷られたもので、どこか時代を感じさせ、まるで浮世絵のような芸術性の高い品です。

京都では、御商売をしている家や、また一般家庭でも、お礼を包む金封やポチ袋を常備しています。
中に入れる金額はともかく、お礼として渡す心遣いは、うれしいもの。

こちらはお祝い事に使う金封。入学式やお見舞いに使うもの。その種類も豊富です。
  「いろんのがある~」とミモロは、興味津々。

お店の中をあちこち見て回ります。「これなんだろ?」と…。


さて、ここ「やま京」は、大正時代に創業した紙専門店。現在のご店主で三代目に。以前は、お寺や神社などで使う紙を商っていたそう。祇園という土地柄から、役者さんやお茶屋さん、舞妓さんなどが使う品々も手掛けるようになりました。

「歌舞伎の舞台で使う紙は、うちが納めているんです」とお店の方。
「役者さんが、読んだりするお手紙の紙?」とミモロ。そう、長い巻紙を舞台でみることがありますが、そういうものなども含まれます。

「ここには、便箋や封筒も、いろいろある~」
今やメールで済ませる人が多い中、やはり手書きの手紙には、個性や心がいっそう現れるもの。特に、御礼状は、手書きが一番。

「団扇もあるんだ~」
ここでは、1枚から手書きの団扇が作ってもらえます。手書きの場合1枚1890円。ほかに両面印刷なら100本単位で、1本650円から。
「ミモロの団扇も作ってもらいたいなぁ~。祇園祭に持っていったら素敵だよね~」と、憧れるミモロです。

また、舞妓さんたちが、名刺代わりに使う千社札も、オリジナルデザインで作ってもらえます。
「こっちも欲しい~!」とミモロ。100枚で13000円~。

「なんかすごく京都らしいお店~」と、飾られている品々を見て思うミモロです。


さらに、今、密かに人気が高まっているのが、和紙でできたちり紙(化粧紙)です。100枚入りで350円とティッシュよりかなり高価ですが、その愛用者は意外に多いのだそう。

和紙は、繊維が長いため、ティッシュのように毛羽立たず、ボロボロにならないのが特徴。アレルギー性鼻炎や花粉症の人は、一度使うと手放せなくなるとか。もはや国内で扱う店も少なく、ここは貴重な1軒。

いろいろお店の中を見て歩いたっミモロ。「あの~これください…」と京都らしいデザインのポチ袋を買いました。


「京都でも、こういうお店、少ないんだって…」とミモロ。

「これも欲しいなぁ~」
次々に欲しいものが見つかるミモロ。さぁ、もう行きますよ~。

京都に来たら、ぜひ立ち寄ってはいかがでしょう。
お土産にもしたくなる品々が揃っています。

*「やま京」京都市東山区大和大路四条下ル大和町2 075-561-0172 営業時間 9:00~21:00 水曜休み
日曜・祝日は10:00~18:00

 



人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする