ある日、ミモロは、トコトコと散策に出かけました。すでに夕暮れが迫る時間…さすが日中混みあう高台寺周辺も、観光客の姿は、まばら・・。「こういう静かな時間の京都がいいんだよね~」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/58/00a20f4703f9745d5dbd9d314370f36b.jpg)
高台寺の南側、清水寺に続く、産寧坂の手前に町家が連なる一角があります。その中の一つが、今回、訪れた「京くみひも 昇苑」の高台寺店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/70e29d89aa79ace3079df66c44a4c533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/d1a32ce80d34d211adbc8635cea230d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8d/01b0e6129f146fdea37e356309b72cba.jpg)
そこで手づくりされるくみひも。和装の帯締めとしてだけでなく、お寺や神社などでもさまざまな場面に使われるもの。また、甲冑にも多用されてきました。日本文化には、欠かせないもの…それがくみひもです。
お店の中に入ると、「わ~いろんなものがある~」ミモロは、次々に棚に並ぶ品々を見てゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/81176050080ac1abd801f7d4211d10e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/282816343b8a238b98d10294b6b001a0.jpg)
「くみひもでお人形もできるんだ~」、干支の動物たちの飾り物もくみひもで…
一時、一世を風靡したストラップ・・・今は、バッグや財布などにつけるアクセサリーとして人気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6e/d832e001c4925c90e4e28548c1b4e54e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/efe96d82a96a21b4b6f26c4f297f9ccb.jpg)
またヘアピンやヘアゴムなどにも、くみひもの飾りが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/0eb5784e0f894d16a950f32bae317d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/00/2b5388b562d265dbdb31db87044d0d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/17/78c647c3ca50c7ed1bec416fc6c3740f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/4f89b01db85dd2b68d5d694ebe2b0841.jpg)
「これ、かわいいよ~」キーホルダーなどにもつけたい、丸い飾り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/873573480ef7f58182de4c0d955fcd12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/06/e01d5dae609fe348e7bcec5ff2fd747b.jpg)
くみひもは、糸を組むことで、縁や絆を強めるといわれるもの…。
「贈り物にいいかもね~」とミモロ。
また、美しい色と模様のひもとして、メガネやカメラのストラップとしても、素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c7/15c3c434cf5218b8712f9facea98cae7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8d/9fe9249a03573c54f7c16307b0345231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0c/2922a570f3745c9b5a1ad4aa330ac8c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/77/52ac45746bd193d06cb26bbafc64b35a.jpg)
伝統の技で作られるくみひも…それぞれの時代のライフスタイルにあった使い方を模索し、次の時代へとその技をつなぎます。
ミモロがモデルでは、なかなかその魅力が伝わりにくいかもしれません。ぜひ、ご自分の目で、その素敵さと楽しさを見てください。
「このヘアゴムかわいい…欲しいなぁ…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5c/f7d7f6cbbb1850edca806257742c421e.jpg)
あの、どこの毛を止めるの?「う~止める毛がない…」と、手に取ったヘアゴムももとに戻すミモロでした。
*「京くみひも 昇苑」高台寺店 京都市東山区高台寺桝屋町362の12 075-551-1830 10:00~18:00 無休
市バス「東山安井」バス停から徒歩5分
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより