世界中を震え上がらせているコロナウイルス。中国からの団体観光客が、訪れなくなった京都は、静かな2月を迎えています。
「真っすぐ歩ける~人とぶつからない…」とミモロが久しぶりに訪れた、京都の観光客人気スポット「錦市場」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1e/a95a5efe3f4356d4865fba85357c7ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/3b0d321aaa18db1ddfc7986555f471e2.jpg)
そこには、外国人観光客の姿もまばらです。「こんなに寂しくなっちゃうんだ~」と、驚くミモロです。
もちろん、大きなスーツケースをガラガラと引く音も聞こえず、また外国人観光客でギュギュ詰めになる市バスも、ゆっくり座れ,「昔の京都がもどったみたい…」という京都の人たちも多いよう。一方、観光業にかかわる人たちは、売上の減少が深刻。久しぶりに静かな京都は、人々にいろいろな思いを抱かせているのです。
昨日、「そろそろ梅の花が咲き始めたみたいだよ~」とミモロは、お友達といっしょに、「北野天満宮」へ出かけました。
すでに「梅苑」は、オープンしていて、早咲きの梅が楽しめるよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9a/dc933a6c6b9d36f92f3e6762672a66e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/23/fd4a90e82e6d9e2f600d3e6178750015.jpg)
「あ、梅咲いてるね~」境内に足を踏み入れると、どこからともなく、甘い梅の香りが漂ってきます。「いい香りだね~クンクン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/fba57cfd735cae30c7aebc7a4ec1752a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dd/2a99a27ec004f12a2fb665c68089e1fd.jpg)
すでに試験シーズンは終わったこともあり、学業成就を祈願する学生の姿はありませんが、ここでもいつもより参拝者の数は、かなり少なめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2d/8d43befaa02dca9ec88b8d03306dfe99.jpg)
「土曜日なのにね~」と思うミモロ。コロナウイルスの感染を心配し、高齢者が外出を控えるケースも多いのかも…。まぁ、寒さのせいもありますが・・・
いつもは、参拝するのが大変な本殿にも、列もできず、すぐに、そしてゆっくり参拝できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/69f805dc3cc6931fdb68bd4ab91d46d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/33/fda8a3e0953c58b203544506f62de7e5.jpg)
さて、梅が咲き始めた境内では、この時期だけの授与品がいろいろあります。
招福の梅の枝「思いのまま」は、境内で剪定した梅の枝に厄除けの瓢箪を付けたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e1/083cf17b5757419c90b0fd211bfe438a.jpg)
お水を入れた花瓶にさしておくと、梅の花が咲きます。
また、境内で実った梅の実を使った梅干しは、人気の品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/ac1f9395f2b3426b863df9269de1ec52.jpg)
さらに梅を象った和菓子などもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/bde916b59163ff18499de5cc18c4dc30.jpg)
2月25日には、「梅花祭」が行われ、そのころには、すべて売り切れになりますが、今ならまだ求めることができます。
「ねぇ~梅苑へ行ってみよう~」とミモロは、お友達を誘って、公開中の「梅苑」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1c/cd73731a929b901c8d3d3e751571444a.jpg)
「う~まだ、咲き始めって感じ…」さすがにまだチラホラ咲きという感じ。
でも、お土居の方に行くと、そこには紅白の梅が5分咲き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a8/8060f74042bc09e8d88045639db6cb4d.jpg)
「なんかここも人少ないね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dc/b86252975403ad9b702fe9827f61c3a7.jpg)
週末になると、参拝者でにぎわう梅苑も、まだ咲き始めということもあり、静かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a1/9b50ad7bb90aa2abaca52a178ae5173c.jpg)
咲き始めとは言え、暖冬の今年。京都に、雪は、ちらっと降っただけで、今年は、積もりそうもありません。そのため、梅の開花も進み、25日の前には、満開になりそう。
「わ~満開だ~」一部、とてもきれいに咲いている梅も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9c/1b487253f73cb7c0ca9f257238168e1b.jpg)
梅苑内の茶店の店員さんも、ちょっと手持無沙汰の様子。「みたらし団子もあるんだ~」と、いい匂いに誘われるミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6e/17be527d12b1770a451ccc6adf33075e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/af/e437ffa17e67706e51c02a67b6909a81.jpg)
梅苑の入苑料1000円には、昆布茶とお菓子が付いています。ミモロも座ってひと休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/63/e22e8f336ce470e8d9fa597e52ed9cb6.jpg)
「ミモロちゃん、お菓子頂く前に、手をアルコール消毒しましょうね~」と、プシューとスプレーで消毒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/0097ca1d1500c73f3534a5898535c438.jpg)
今や、外出には、アルコールスプレーやティッシュは必需品になりました。
「いただきま~す」と昆布茶とお菓子を頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/16863bf0e91e448b9a2ed0333bfa8bda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d3/962219444dd29fa4acdc3259045806a5.jpg)
「ホント、静かだね~」。外国人観光客だけでなく、日本人観光客も少ない京都です。
「あ、撫で牛さんに挨拶しなくちゃ~」とミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/28b4dff9ca5f647ad9c112f7284b9776.jpg)
ふと牛の脇を見ると、そこにもアルコールスプレーが置かれています。「え~撫で牛さん、触ったら、アルコールスプレーで消毒するの???ご利益減りそう…」と気になりながら、プシュー。
梅の香り漂う「北野天満宮」。今なら、ゆっくり梅が楽しめますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/0f80cb73b5d11ad0b0380e3f92a4d994.jpg)
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
京都に遊びにきてくださ~い!!