1月から3月18日まで行われる非公開文化財特別公開「京の冬の旅」。
第54回になる今回のテーマは、「京の御大礼 雅な御所文化&明智光秀と戦国の英傑たち」で、15か所が公開されます。
1か所の拝観料金は600円で、受付時間は、10時から16時です。(場所によって、公開時間が異なることもあります)
この日、ミモロがお友達といっしょに自転車で訪れたのは、「妙心寺」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/70b311d4cb4e39dbeec698f80cbd6e0f.jpg)
臨済宗妙心寺派大本山の「妙心寺」は、約10万坪の広~い境内に46の塔頭を有する京都最大の禅宗寺院。
境内には、立派な伽藍が広がっています。
今回、公開されるのは、重要文化財の「仏殿」。高い天井の建物には、本尊の釈迦如来像が祀られています。まず、そこに参拝した後、ミモロたちは、同じく重要文化財の「浴室」へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/d0e199266213233e3c5923633c3f2af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/e305792f8e44cbe1a25519565794d32d.jpg)
「ここお風呂なの?なんかこういう雰囲気の温泉や銭湯みたことある~」とミモロ。
屋根の下の蟇股の部分には、見事な彫刻が施されています。そこをよく見ると、波の模様の中に、龍の爪があるのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8f/94b4b463b27e4e5aa1fbd52a41171bbe.jpg)
現在の建物は、明暦2年(1656)に再建されたもの。
さて、この「浴室」は、明智光秀の叔父にあたる密宗和尚が、光秀の菩提を弔うために建立されたと言われ、通称「明智風呂」と呼ばれます。
建物の入り口には、位牌が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/be/75a4f7e6adab5c542b9dd1108b9d3038.jpg)
「浴室」と言っても、ミモロが思うようなお風呂とは異なり、ここではあくまで修行の場なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/33/3697b1c742b26b17481f70347054d253.jpg)
「これが入り口?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/7b5a576a2628e7eaba92b6d52f6f0eb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ff/3dc7a8bfbf2973586d1e5c49791d4b18.jpg)
ミモロは、「浴室」の中を覗きます。
「この風呂は、サウナのように蒸気で全体を温める蒸し風呂なんですよ~。お湯に人々が浸かるようになったのは、江戸時代からです」と案内係の方。
もちろん温泉など、自然な湯に入ることは、それが沸く地域ではありましたが、温泉がない地域では、今のようなお風呂は普及していなかったのだそう。
「ここに座るの?なんか狭いね~リラックスできないよ~」とミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/af0ee371c9b7135cb7026a8e6fc85553.jpg)
ここでは、横になってリラックスするようなことはないそう。きちんと座り、決しておしゃべりなどしてはいけない修行の場なのです。
「浴室」の裏手には、蒸気を作る場所があります。
窓の外には井戸があり、ここから水を汲んで、中の水槽に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1e/25440c173fedce9996c30ebc3b79ce7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1b/422f80c5759494b5091004103c5829fd.jpg)
そして、お釜で水を沸かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/06/4dc24edcf37615dcb0f4d973df22663a.jpg)
「ここで蒸気の出具合調整するんだ~」広いスペースには、薪が積み上げられて、次々にお湯を沸かすのだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b4/0bb5c242046fddcccc28769f85a2a02d.jpg)
「ゆっくり入らないと湯冷めしちゃうね~今夜は、しっかりお風呂入ろう~」と、冷たい風が吹く京都の町をミモロは、また自転車のバスケットに乗って次の場所に移動しました。
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
京都に遊びにきてくださ~い!!