ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

京都各所の神社の「夏越祓い」。足腰の神様、「護王神社」で茅の輪くぐり。

2023-07-05 | 祭事・神事・風習

6月30日は、夏の穢れを祓う、夏越の祓いの神事が、京都各所の神社で行われます。

「ヨイショ!」と、この時期、神社には、茅の輪が設置され、そこを通り穢れを祓う「茅の輪くぐり」ができます。

ミモロも毎年、いろいろな神社の茅の輪くぐりをしています。(本当は、1か所で十分ですが…)

昼過ぎ、用事があって訪れた御所西エリア…「そうだ~護王神社で茅の輪くぐりしよう~」と烏丸通沿いの「護王神社」へ向かいました。


ここは、和気清麻呂をご祭神に、イノシシを神様のお使いにする神社です。また、足腰の健康や病気平癒、厄除け、災難除けなどにご神徳があり、多くの崇敬を集めています。

「あ、大きな茅の輪がある~」


茅の輪くぐりをする前に、本殿に参拝を…
「まず、手水でお清めしなくちゃね~」と、まずは参拝が第一です。


それから、本殿に参拝…「2礼、2拍手、1礼…」と、ちゃんと参拝の作法通りに…

「あ、どうしよ~帽子脱ぐの忘れちゃった~」と。そう、参拝の折は、脱帽が神様への礼儀です。
帽子を脱いで、もう一度参拝したミモロです。

さぁ、「茅の輪くぐり」をしましょう。
「え~と、八の字みたいに、くぐるんだよね~」と、茅の輪くぐりにも作法がありますが、それは神社によって違いもあるので、その神社の支持に従いましょう。

「ヨイショ~」小さなミモロには、太い茅の輪を跨ぐのも大変。でも頑張らないと…。

本当は、ここでも帽子を脱ぐのが礼儀です。特に日除け用の帽子は…。

さて、「茅の輪くぐり」を済ませると、ちょっと社務所に立ち寄ります。
「あ、水無月売ってる~」

6月30日の夏越の祓いに食べる和菓子「水無月」。
 

三角形のういろうなどの生地に小豆をちりばめたもので、京都では6月になると、和菓子の店頭に並ぶ夏のお菓子です。
その形は、神事用いられる御幣の先の形とも、氷室の氷の形とも、諸説あります。
いつ頃、食べられ始めたのかは、はっきりしないとか。
「でも、水無月食べると、夏って感じするよね~」とミモロ。
最近は、京都だけでなく、全国各地の和菓子屋に並ぶようになりましたが、東京に暮らしている頃は、食べた覚えがありません。「ママ、他のもの食べて、和菓子あんまり食べなかったんじゃないの?」とミモロの鋭い指摘。う~そうかも…

京都に暮らしてからは、毎年食べる和菓子です。

「せっかく来たから、記念にスタンプ押してゆこう~」と
ブチュ~

参拝記念のスタンプをいただきました。


「わ~いっぱいイノシシ…」

おみくじもイノシシです。

「みんながミモロを見つめてる~」と、ちょっと緊張するミモロ。

「護王神社」での夏越大祓の神事は、6月30日の15時からで、当日14時に社務所で申し込みます。
神事の間は、門が閉じられ、参列する人だけに…

*「護王神社」の詳しい情報はホームページで

ミモロは、茅の輪くぐりだけで境内を後にしました。

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 
いつも一緒だよ~ミモロオリジナルキーホルダー



ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2.4キロにおよぶメタセコイア... | トップ | 雨も小降りになった「粟田神... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

祭事・神事・風習」カテゴリの最新記事