![Dsc_04411_2 Dsc_04411_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/9f9017ac709d505f763848cb62ac22d6.jpg)
今週はアメリカ人のお世話をしていました。
初来日だそうです。
外国人に日本食の良さを伝えるのは、私の役目だと(勝手に)思っています。
寿司はアメリカでよく知られているジャパニーズフードです。
そこそこ高いそうです。
しかし、回転寿司は知られていません。
回転寿司って、英語で何ていうのでしょうね?
「Do you know "Moving Sushi"?」
「Moving Sushi? Is Sushi moving? 」
「Um.... Sushi is moving like a merry-go-round.」
「???」
そもそも一度も見たことないものを説明しても理解できないでしょう。
連れて行った方が早いです。
で、昨日のお昼ごはんに『かっぱ寿司』さんに行きました。
さぁ、回転寿司 初体験です。
回る寿司に大喜びです。
テーブルのタッチパネルで注文すると、新幹線が注文の皿を運んできます。
盛り上がりますね。
「What is this?」
「This is tuna」
「This is squid」
「This is ・・ ん、穴子って何や」
「納豆巻き? いなり寿司? ・・・」
で、彼が取った皿は、「海老にぎり」「コーンマヨ軍艦」「シーフードサラダ軍艦」「いなり寿司」「ハンバーグにぎり」×2、そして「グレープジュース」
会計のシステムも興味深かったようです。
テーブルの会計ボタンを押すと、店員さんが皿の数を数えます。
「全部同じ値段なんで、皿の数を数えるだけでええねん」って教えると感心していました。
海外の方でも食べられる食材も多いし、コンベアやお茶の装置も初めて見るものばかり。
会計のシステムも面白い。
意外にウケがいいですよ。 (安いし!)