M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

すき焼きの味

2016年04月15日 | グルメ
「今日はどこに行くんですか?三宮?明石?」
「いや、帰るよ」
「え?家に?」
「あぁ、家に」
不思議そうに見上げる後輩。
「親父がな、ゴルフのコンペで肉もろてきてん。今日は家ですき焼きやねん」
軽く手を上げ、笑顔でオフィスを後にした。


金曜日やけど、たまにはいいかな。
飲み続きでちょっと疲れてるし。
かなり早めの帰宅だが、もう夕飯の支度はできている。

「ええ肉やで」
親父が笑う。
「優勝の賞品やもんな」
母が笑う。
実際は下の方の飛び賞だったことは、みんな知ってる。

高級肉だろうが、普通の肉だろうが、味付けは同じ。
いつもの家のすき焼きの味。

肉に卵を絡めて、口の中にほうりこむ。
「さすがに、やらかいなぁ」
みんなが笑う。

家族団らんってやつなのかな。
肉と一緒にかみしめた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くぎ煮

2016年04月15日 | グルメ

先日のテレビ番組で神戸長田の特集をやっていました。
柔道家の篠原信一さんは、長田の出身なんですね。

その番組の中で、地元ならではの春の風物詩として「いかなごのくぎ煮」が紹介されました。
いつロケをしたのかはわかりませんが、地元民としては「くぎ煮」はもう炊き終わった時期です。(いかなごのサイズが大きくなってきた)
食べる方でも、家で炊いた「くぎ煮」、ご近所、親戚からいただいた「くぎ煮」と、そろそろ飽きてきた時期です(笑)
アレンジメニューの方が嬉しかったな。


三宮の『まんげつ亭』さんでいただいた「えんどう豆とくぎ煮のコロッケ」

ちょっと崩れましたが、お箸で半分に
緑色が美しいですね。
真ん中に「くぎ煮」
すこし青臭いような豆の味も好きです。

 

春のアレンジですね。

お酒は秋田の「春霞 みどりらべる」です。

いいですね、春ですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする