M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

モダン焼きの作り方

2017年04月17日 | グルメ

パピオス明石の『お好み焼道場』
自分で焼くセルフスタイル。
最近、少ないですね。

何十年ぶりでしょう?
作り方の説明書きを見ながら「たこモダン焼き」に挑戦。
こんな感じで出てきます。

まず「焼きそば」を作ります。
麺を鉄板の端に置き、温めておきます。

ラードをひいて、たこと野菜を炒めます。

野菜がしんなりしてきたら、温めていた麺を上に置き、ダシをかけて手早く麺をほぐします。
湯気がすごい!

ウスターソースで麺に味つけ。

鉄板をキレイにします。
ここがポイント!(お店のお母さんに指導されました)

生地を半分くらい流して、丸くします。
そこに「焼きそば」を乗せます。

残った生地を、上からまんべんなくかけて、そのまましばらく焼きます。
(このあたりから心配したお母さんが、何度も何度も見に来てくれます)
一度、裏返してまたしばらく焼きます。
最後にもう一度返します。

せーのっ!

形を整え、ソース、粉鰹節、青のりをかけて、
出来上がり!!

薄い生地に焼きそばが乗っかった感じ。
底の生地が固くなって切れない(笑)
きっと焼き方が悪かったんですね。

ワイワイ言いながら、自分で焼くのも楽しいです。
もっと練習せなアカンわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする