M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

ストロベリームーン

2019年06月20日 | グルメ

夏至に一番近い満月を「ストロベリームーン」というそうです。
実は初めて聞きました。
今月17日が「ストロベリームーン」でした。

「ストロベリームーン」はアメリカ先住民の風習が由来みたいですが、日本にもいろいろな月の呼び方があります。
満月、三日月(みかづき)はお馴染みです。
三日月は初月(ういづき)とも呼ばれます。
満月の次に美しいとされる十三夜月(じゅうさんやづき)もあります。

お月見をする中秋の名月は十五夜月、その約一月後の十三夜月にもお月見をする風習もあります。
これは「十五夜と十三夜のどちらか一方の月だけを見る“片見月(片月見)”は縁起が悪い」ということで、昔の遊郭から広まった説があります。
なんか粋ですよね。

蕎麦屋の『月』さんで、梅干し入りの温かいお蕎麦をいただきました。

「ストロベリームーン」にみたてているのかな。
カツオの出汁に、さっぱりとした梅干しがよくあいます。
美味しいです。

帰り際、

「満月、見ました?」

と聞かれて、つい普通に、

「いや、見てないわ」

って、答えてしまいました。
もっと粋な返事をしたらよかった。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする