日本一高い山は「富士山(標高3776m)」です。
みなさん、ご存知ですね。
日本一低い山は?
宮城県の「日和山(標高3m)」、自然の山では徳島県の「弁天山(標高6.1m)」(これは調べました)
では、日本で最初に出来た山をご存知でしょうか?
先日、先輩に教えてもらいました。
淡路島にある先山(せんざん)です。
伊弉諾・伊弉冉の二柱による国土創世のときに、日本で一番最初につくられたとされる山です。
標高448m、酒場詩人の吉田類先生も「にっぽん百低山」で訪れた山です(見てないけど)
山頂の「千光寺」にお詣りしました。(狭い道ですが車で行けます)
猫さんがのんびりしていました。
梅雨の曇り空でしたが、千光寺からの眺めは絶景です。
紅葉の季節はもっとすごい眺めだと思います。
先山を下山して、洲本方面へ。
ラーメン専門店『銀麺』さんでお昼ごはん。
濃厚なスープに浮かぶ青いネギ山。
いい眺めです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます