SDGsって、御存知ですか?
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」のことです。
なんか「地球にいい感じのこと」程度に知っています。
じゃぁ17の目標、169のターゲットは? と聞かれるとわかりません(すいません)
まず、SDGsだったけ?、SGDsだったけ? から始まり、
何で最後の s だけ小文字? となり、
その略語の意味の「持続可能な開発目標」というのも身近な言葉ではありません。
アイドルやお笑い芸人のみなさんがPRしても、そもそも言葉が入ってきません。
で、わかりやすい具体的な行動例として「エコバッグを利用しましょう!」的なことになるのですが、そうなると元々の意義と直感的につながりにくくなってしまいます。
レジ袋が有料化になって一年が経過しました。
土曜日、近所のコンビニで「明太子パスタ」を買って、温めてもらって、自宅で食べました。
温かいパスタをそのままチャリのカゴに入れて、キコキコとペダルを踏むオッサンの姿は、SDGsを実践しているカッコいい姿に映っていたと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます