M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

上海で日本食

2014年08月14日 | グルメ
上海で日本食
上海で日本食

一泊二日の上海“弾丸”出張に行ってきました。

水曜日の朝に日本を立ち、打ち合わせをこなし、木曜日の夜には三宮にいる。
ほぼ東京出張感覚ですね。(帰りの飛行機が2時間も遅れたにもかかわらず(*_*) )

楽しみは食事なんですが、中国での食事は、水曜日の夜と木曜日の朝のホテルの朝食のみ。

唯一の上海での夕食は、上海オフィスのビルの2階にある日本料理屋『伊藤家』さんでいただきました。
上海なのに日本食です。

アサヒビールで乾杯し、料理は現地の中国人スタッフがオーダーしてくださいました。

前菜(?)には「キムチ」「青菜」「ナッツ」

「刺身盛り合わせ」は「ウニ」「ホッキガイ」「甘エビ」「ハマチ」「サーモン」「鯛」「マグロ」の豪華盛りです。

さらに「野菜炒め」「牛肉の味噌炒め」「牛タン」「餃子」「鯛の味噌漬け焼き」「海老の天ぷら」
食べきれないほどの、いろいろな料理がテーブルに並びます。
大皿から取り分ける居酒屋スタイルです。

締めくくりは「松茸土瓶蒸し」 …それっぽい(笑)

最後は「フルーツ盛り合わせ」まで。

日本企業もたくさん入っているビルだけあって、普通に美味しかったです。

ただ現地在住の日本人に言わせると「日本式」だそうです。
当然、中国のお客さんが多いし、その国の文化にあった作法や接客ですので、若干アレンジされています。
世界に広がる日本食!それはそれで良しとしましょう。

ご馳走さまでした。

今度行く途中ならもう少しゆっくりしたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日のごちそう

2014年08月07日 | グルメ
先日、○○回目の誕生日を迎えました。


みなさんにとって「誕生日のごちそう」って何でしょうか?
 

やっぱりお肉ですか?

Dsc_2341


鯛もいいですね。 メデタイ・メデタイ

Dsc_2325


にぎり寿司!

Dsc_2347


ケーキは必須?

Dsc_2329


韓国では「わかめスープ」(・・・らしい)

Dsc_2348


そしてちょっといいお酒

Dsc_2328


オシャレなカクテルも

Dsc_2336



年に一度の記念日です。
来年は何を食べましょうか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイシーな罠

2014年08月03日 | グルメ
仲間たちと「みなとこうべ海上花火大会」を観にいきました。
1万発の花火が上がる神戸最大の花火大会です。
なので、花火を観にくる人もたくさんです。
今年は小雨がぱらついていたせいか、それでもちょっと少なめのような気がしました。

ド迫力の花火に感動したあと、花火会場近くの三宮浪花町の『64』さんへ。
やっぱりスゴイたくさんのお客さん・・・
予約入れてて良かった~(ホッ)

前菜盛り合わせのあと、「フライドチキン」
スパイスが効いてます。

Dsc_2305

たっぷり「ポテトフライ」もスパイシーで美味しい!
なかなか手が止まりません。

The ジャンクフード!
これが巷でウワサの「フードトラップ」というヤツですか。。。

Dsc_2306

「シーザーサラダ」「マルゲリータピザ」、そして「スパゲティナポリタン」

64

炭水化物!!


たまには罠にはまってみますか。
脱出口の確認は必要ですけどね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムール貝

2014年08月02日 | グルメ
三宮の『chez BURI』に再訪。

『chez BURI』さんのイチオシが「ムール貝の白ワイン蒸し」です。
しかも昨日は週末限定の「Big!ムール貝」
デカイ!!!

岡山産の厳選した大降りのムール貝。
神戸でこれを白ワイン蒸しで食べられるのは、『chez BURI』さんだけ!!

Dsc_2290

ブリプリで食べ応え抜群のムール貝!
さらにスープが絶品です。
これだけでバケットが何個でも食べられそうです。


もうひとつのオススメは「ローストビーフ」

Dsc_2292

3種類のソースにもこだわりがあります。
左から「赤ワインで煮詰めたグレービーソース」「バジルとケッパーを効かせたグリーンソース」そして「自家製のストロベリーバター」
ジューシーな「ローストビーフ」をいろんなソースで楽しめます。

デザートの「フレンチトースト」はブランデーの香りを加えたホイップクリームで。
フワフワホイップクリームは大人の味です。

Dsc_2298

間違いなし!
楽しかったです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする