M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

中国は広島の生まれアルよ

2014年10月13日 | グルメ

今回は中国でも広島のお話。

広島といえば「お好み焼き」!
広島に行くと必ず「お好み焼き」をいただきます。

FB友達の情報では『みっちゃん』と『麗ちゃん』が双璧らしいです(諸説あります)
今回は『麗ちゃん』のお好み焼きにチャレンジしました。 

広島駅ビルASSEの2階の飲食街にある『麗ちゃん』
数ある飲食店の内、1店だけめちゃくちゃ行列ができるお店です。
幸運にも開店直後、店長の前のカウンターに座ることができました。 

生ビールと一番人気の12番スペシャル(生イカ、生エビ、そば入り)を注文し、お好み焼きを焼く工程を眺めます。

まずは、鉄板の上にちょっと粘りのある生地を薄くのばし、(おそらく)粉カツオを軽く振ります。
鉄板の温度はそれほど高くないようです。
そこに、たっぷりのキャベツとモヤシを山のように載せます。
イカとエビを炒めて、山頂にONして裏返します。 
『麗ちゃん』では上から軽くコテで押さえてました。 

次に茹でた麺をコテでお好みの形に丸くほぐします。
麺をほぐすときにかけるのが「ケチャップ」!
初めて見ました!!
なるほど!これは旨みが増しますね。
麺とお好み焼きをドッキングさせます。

鉄板の上に片手で玉子を割り、これもコテで器用に丸くします。
玉子の上にお好み焼きを載せ、半分に折りたたみます。(お皿で出すために) 

甘めのソースと粉カツオ節、青海苔をふりかけ、コテで切り目をいれて出来上がり。
お好みで辛口ソースをかけていだだきます。

 

熱々でボリュームたっぷりです。

関西の「お好み焼き」は粉もんですが、広島の「お好み焼き」は粉もんではないですね。
たっぷりのキャベツ、モヤシ、イカ、エビ、焼きそばを、玉子と薄皮でくるんでソースで食べる料理です。

おいしい! 広島県 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近中

2014年10月13日 | グルメ

台風19号が接近中です。
みなさん、大雨や暴風に注意してください。 
私も不要な外出、飲酒を避けて、今日は自宅で待機することにします。

しかし、今年は台風が多いですね。

8月の台風11号で参加予定だった『24時間リレーマラソン飲み会(ウソ)』が中止に。
9月の台風16号には出張先の上海で遭遇。上海に台風が上陸したのは25年ぶりだったそうです。
先週の台風18号では、危うく大蔵海岸のBBQに直撃しそうでした。BBQを楽しんだ日の夜中に大荒れになりました。
今回の台風19号はJRが前日に「夕方に運転見合わせる」宣言を出すくらい警戒しています。

大きな被害がでないことを祈るばかりです。

さて、これも台風の影響です。
三宮の呑み処『街屋』さん、 先週の台風の翌日にテレビが映らなくなってしまったそうです。
そしてついに・・・・(ようやく・・・)、『街屋』さんのテレビが「地デジ化」対応されました。
これまでは「デジアナ変換」で映していました。(デジアナ変換は2015年3月まで)

これからは鮮明な画像を見ながら一杯飲めます。
アナログの味も良かったですけどね。。 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りだ!祭りだ!

2014年10月12日 | グルメ

2年ぶりに西条の『酒まつり』に来ています。
西条駅が改装されていて、人の流れが良くなったものの、それでは吸収できないほどの人、人、人…。
日本酒を飲みにくる人だらけ。

昼過ぎに西条駅に着いたのですが、すでに二人に両側から支えられてタクシー乗り場にヨロヨロ連れていかれるオッサン、やたら声がデカイお姉さま方々。
視点が定まらない様子で駅に向かう先輩方にぶつからないように目的地である『酒ひろば』へ。

『酒ひろば』は全国47都道府県のお酒が飲めます。その数ほぼ1000銘柄!!!
外から(大人の醜態が)見えないように囲いで覆われています。

『酒まつり』最高!!
めっちゃ楽しい!

お酒を飲むのはもちろん楽しいですが、お酒を飲んでいる人たちを見るのも楽しいです。
真剣に味わいを吟味している人、久しぶりに会う仲間たちとプチ宴会状態のグループ、お大きな声で乾杯を繰り返すグループ、あわよくば的に日本の女性をナンパしている外国人…

基本的にみんな笑顔です。
これが酒の魅力!
日本でもどこの国でも、世界中で共通です。
世界中を笑顔にするのは「お酒」です。

あらためて酒の力を感じました!
(「ウコンの力」もめっちゃ売れてたんとちゃうかな。)

今年は中部地方から北へ攻め上がってみました。
たくさんの中から選ぶ基準は、純米であることとネーミングです。
今年は22銘柄をいただきました。

ほんまに「祭りは西条!(最高!)」

【中部地方】
愛知県 三河武士 (純米)
静岡県 小夜衣 (純米)
岐阜県 房島屋 超辛口 (純米)
長野県 水尾 特別純米酒 金紋錦仕込 (特純)
山梨県 武の井 (純米)
福井県 舞美人 純米酒 (純米)
石川県 夢醸 純米酒 (純米)
富山県 三笑楽 純米酒 (純米)
新潟県 夢 純米 (純米)

【関東地方】
神奈川県 残草蓬莱 純米 緑ラベル (純米)
東京都 桑乃都 特撰純米 (純米)
千葉県 不動 純米吟醸 一度火入れ (純吟)
埼玉県 武蔵鶴 純米 磨 (純吟)
群馬県 尾瀬の雪どけ (純吟)
栃木県 自然醸 清開 (純米)
茨城県 紬美人 (純米)

【東北地方】
福島県 あぶくま (純米)
山形県 出羽の里 三十六人衆 (純米)
秋田県 ひとりおもい (純米)
宮城県 阿部勘 特別純米 (特純)
岩手県 浜千鳥 純米酒 (純米)
青森県 松緑 純米酒 (純米)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クアトロフォルマッジの半分

2014年10月10日 | グルメ

ピザを食べたいけれど、1枚はちょっと多すぎるかな?ってとき、ありますよね。

そんなとき、
「ハーフ(半分)いけます?」
と聞きます。

いつもお世話になっている『ROSSO』さんでは、ハーフをお願いするとピザを1枚焼いてくれて、半分にカットして出してくれます。
(残った半分は隣にたまたま座っていた常連さんに無理やり?出されます)


昨日も『ROSSO』さんでハーフをお願いしました。
隣に誰もいなかったにもかかわらず…、しかもクアトロフォルマッジ(4種のチーズのピザ)を!

ひょっとしたら2種のチーズのピザになるのかなぁ(笑) って見ていたら、小さめのクアトロフォルマッジを焼いてくださいました。

さすがやるねー!
ワガママ言ってゴメンなさい。
美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨せいろ

2014年10月06日 | グルメ

連チャンで肉を食べると、さすがに疲れてきました。

「そば」であっさりと。

少し肌寒くなってきたので「鴨せいろ」をいただきました。

鴨のコクがいいですね。

ちょっとダイエットしないといけません。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする