M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

カツカレー

2018年10月07日 | グルメ

プロ野球は、カープのセリーグ三連覇で終わりましたね(笑)
※我がタイガースは、二軍が日本一になりました。

カープの強さは、地元愛の強さにつながっていると思います。
広島駅のエキナカにある『カープステーション』
広島の玄関口で、これでもかというほど、カープを前面に押し出してきます。


隣はカープグッズのお店。
モニターではカープの選手のインタビュー映像が流れています。
店員さんはカープのユニフォームを着ていて、ちょっと可愛いです。
カープ女子ってやつですね。

絶対カープが「カツカレー」

カープ女子の店員さん、外国人の観光客に英語で対応されています。
さすが世界的な観光地です。
若い人が活躍できる環境、まさに今のカープと同じです。

 

かつて「たる募金」で、広島市民が支えた広島カープ。
強い時も弱い時も、地域密着型ですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋のしずく

2018年10月06日 | グルメ

台風25号の影響で、西条の酒まつりも初日は一部縮小で開催しています。
安全第一、転ばぬ先の杖、石橋を叩いて渡るです。
西条駅前も強風で屋台が出せない状況で、いつもより寂しく感じます。


でも蔵元さんは元気です。
蔵めぐりでは、たくさんの人(酔っぱらい)が酒蔵をまわっています。


今、広島で、カープのリーグ優勝の次に熱いのは、東広島西条を舞台にした映画「恋のしずく」。
http://koinoshizuku.com

元AKBで織姫さまの川栄李奈さん主演、酒と恋の物語(らしい)。
大杉漣さんの遺作にもなってしまいました。
この映画は今月20日に公開されます。


その劇中に出てくるお酒が「鯉幟(こいのぼり)」
さすが広島、恋と鯉をかけています。


映画の中のお酒で、実際にはなかったお酒ですが…
いただきました「鯉幟」


若々しいフレッシュな味わいです。

ぜひ映画も楽しんでみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶漬け

2018年10月06日 | グルメ

広島流川にあるお茶漬け専門店『馬場ちゃん』さん。
「知る人ぞ知る」お店です。(場所を知らないとたどり着けない)

通り沿いのビルの2階にあるのですが、奥にあるこの階段を昇らないといけません。


アクセスなんて関係ないのか、結構入っています。
テーブル2卓がほぼ満席。カウンターにも先客が2名。

定番の「鮭茶漬け」をいただきました。

熱々に焼いた石鍋にご飯と鮭と青菜、じゃこ、ネギ、刻み海苔。

このお店の作法があるようで、

まずは出汁だけいただきます。
香りのいいちょっと濃いめの出汁です。

次にご飯をよそってそのままいただきます。
なるほど石焼きした器でおこげができています。

たっぷり出汁をかけて。
(出汁のおかわりは一回だけできます。)
薬味のわさび、青海苔、しば漬けを足すと変化も楽しめます。


出汁を堪能しました。
〆にいいですね。

近所のお店に出前もしているみたいです。
なるほど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の力

2018年10月06日 | グルメ
「ひやおろし」が美味しいです。
ひと夏置くことでカドがとれ、まろやかな味わいになります。
秋の味覚とぴったり合います。

広島のお酒の「ひやおろし」三種の飲み比べをさせていただきました。

「神雷」「宝剣」「賀茂金秀」です。

今年の広島ひやおろしは、まだ若さが残る元気な感じです。(個人的な感想です)
この中から、香りのよい「神雷」をグラスでいただきました。

「神雷(しんらい)」は、信頼につながるそうです。
信頼できますね。
根室のサンマとともに。


ところで「ひやおろし」という言葉を使わないで、「秋あがり」や「秋の便り」と表現する蔵が多いことに気がつきましたか?
「下ろす↓↓↓」の音を嫌って「上がる↑↑↑」を使うそうです。
確かにこちらの方が気持ち良いですね。

言葉の力も借りて、アゲアゲでいきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタニサン

2018年10月02日 | グルメ

MLBエンゼルスの大谷翔平選手の活躍は素晴らしかったですね。
シーズン最終戦終了後、すぐに右肘の手術をし、無事成功したそうです。
リハビリ期間がありますが、再び打者と投手の二刀流の活躍が見られることを楽しみにしています。

その大谷翔平選手を上回る、明石のオオタニさんは三刀流です。

ジェノバラインの乗り場近くの浜国沿いにある『レストランバー オオタニ』さん。
元々は酒屋さん、ランチとディナーで人気のレストラン、さらに「立ち飲み」がオープン!

注目はフードです。
立ち飲み屋さんでこのメニュー!

「北海道産サンマのオリーブオイル煮」

ちょっと本格的じゃないですか!

もう一品、マスターおススメ「群馬県高崎ハムのウインナー」

パリッ!ジュワ!
味が濃いです。

その他にも「但馬鶏のローストカツ」「生ハムとイチヂク」などの洋風メニューに、目の前のお鍋の美味しそうな「おでん盛り合わせ」
「リゾット」などのご飯ものまで。
日替わりで変わるようです。

マスターいわく、「普通にお腹いっぱいになりますよ」

さらに驚きの全品350円。
無敵や。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする