M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

日本三大そば

2018年11月20日 | グルメ
これまで本当にいい出逢いに恵まれてきました。
神様に心から感謝をしています。
感謝の気持ちを少しでも伝えるために、神在月の出雲にきました。


出雲大社の荘厳な雰囲気に、身も心も引き締まります。

これまでありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

参拝を済ませて、本殿近くで「出雲そば」をいただきました。
「出雲そば」と「わんこそば」「戸隠そば」は、日本三大そばと言われているそうです。

皇太子様も召し上がられた「三色割子」です。
「山芋」と「天かす」と「玉子」の三種。


「割子そば」は、つゆをそばに掛けて食べます。
このおつゆも旨いです。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『蛙の子』さん

2018年11月19日 | グルメ

友人たちと焼鳥を食べた後、ちょっと鉄板ものが食べたくなりました。
鉄板バル『TUKUSHI』さんが満席だったので、近くの『蛙の子』さんへ。
前から気になっていたのですけど、これまで機会がなくて初入店です。

カウンターとテーブルが3席。
テーブル席は予約でいっぱいということで、カウンターに座らせていただきました。

「とんぺえ」と「イカミミ」と「チキン南蛮タルタルまみれ」

「とん平焼き」の概念を覆す「とんぺえ」
ボリュームがあって美味しいです。

お好み焼きもボリュームがあります。

「トッピングを多くすると、どんどん大きくなっていくから気を付けてね」

ママの優しいアドバイスに素直に従って、「イカ+イカ下足」に「そば」をプラス。

美味しくて楽しいお店でした。

予約した方がよさそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう 『La Verite』さん

2018年11月13日 | グルメ

明石のパークサイド商店街にある『La Verite』さん。
今月24日にクローズして、新たなチャレンジをされます。

『La Verite』のオーナー、naoさんとは長いお付き合いになりました。
以前のお店からですから、もう8年くらいになりますかね。
『La Verite』で約5年。ゆったり楽しい時間を過ごさせていただきました。
本当にありがとうございました。

懐かしい思い出話をするよりも(笑)、クローズに向けて、棚に並んでいるお酒の消費に協力中です。
普段は赤ワインなのですが、ウイスキーのボトルを空けにかかります。

マッカランの12年をハイボールで。
上品で洗練された感じ。
落ち着きますね。

24日のラストデーまでに空けますよ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽盃酒造

2018年11月10日 | グルメ

8日、兵庫県宍粟市にある『山陽盃酒造』さんで火災がありました。
『山陽盃酒造』さんは、江戸時代の1837年(天保8年)に創業され、「播州一献」で知られています。

幸い怪我をされた人はいなかったそうですが、酒造りへの影響が心配です。
日本酒好きとして、飲むだけではなく、もう少しなにか支援できないかなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「変態」と「ド変態」

2018年11月07日 | グルメ

 へんたい【変態】
1 形や状態を変えること。また、その形や状態。
2 普通の状態と違うこと。異常な、または病的な状態。
3 《「変態性欲」の略》性的倒錯があって、性行動が普通とは変わっている状態。また、そのような傾向をもつ人。
4 動物で、幼生から成体になる過程で形態を変えること。おたまじゃくしがカエルに、蛹 (さなぎ) がチョウになるなど。
5 植物で、根・茎・葉などが本来の形から変化し、著しく異なる形態をとること。葉がとげとなるなど。
6 同じ化学組成で物理的性質の異なる物質の状態。温度変化などによって生じることが多い。単体の場合には同素体という。転位。
(デジタル大辞泉 小学館)

 

東京から友人がやってきました。
日本酒好きの彼、最近は熟成酒にはまっているそうです。

それなら! ということで三宮の『USHIO』さんへ。
『USHIO』のマスターいわく、三宮で一番熟成酒に詳しいお店です。

ちょうどお客さんが途切れた時間で、さっそく友人とマスターの熟成酒談義が始まりました。
どちらからも熟成酒愛が溢れでています。

蔵元の話から日本酒のメイラード反応のような技術的な話まで・・・。
止まらない酒談義。
愛が深すぎて、もはや理解できません(笑)
もう「変態」と「ド変態」(良い意味ですよ 最上級の褒め言葉)

燗酒ではマスターおススメの鳥取県の「辨天娘」料理に負けないしっかりした味わいです。

 

おぉ、希少酒がでてきました。

「竹泉 3年熟成古酒」(最後の1本)

21BYを3年熟成させたお酒を、さらに5年!
凝縮された味わいです。
深い、、、
普段飲んでいるお酒とは全く違います。

さらに「白影泉」
17BYの山廃純米をじっくり寝かせたお酒。(最後の1本)

面白かったです。
貴重なお酒をありがとうございました。

私も深みのある人間になりたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする