M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

悪魔の食べ物

2021年05月27日 | グルメ

昔、女性アスリートのマネージャー的な立場の方とお話したとき、

「生クリームを食べさせたら大丈夫」

とおっしゃっていたのを思い出しました。
厳しいトレーニングや食事制限があっても、試合後に生クリームを食べたら、これまでの苦しさを一瞬忘れて笑顔になる。次への活力になる。

昨日の差し入れは『一菓だんらん』さんの「メロンのケーキ」でした。
見た目から美味しそう。
メロンの中にはカットメロンに生クリーム。

生クリームの包み込むような優しい感覚…
口の中でとろけていく感じ…
そしてその甘さ…
あぁ~、しあわせ…

生クリーム、ホントに怖いです。
これを食べたら、なんでも許してしまいそうになります(笑)

ホンマに運動せなアカンな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何に払っているの?

2021年05月26日 | グルメ

昨日、2021年5月25日にサントリーさんから、「シングルモルトウイスキー山崎 LIMITED EDITION 2021」と「響 BLOSSOM HARMONY 2021」が発売されました。
どちらも定価 8,000円で、本数限定発売です。

私はウイスキーに詳しくなくてよくわかりません。
たいへん入手困難なプレミアムなウイスキーなんでしょう(ホントに知らなくてすいません)

某フリマサイト、メ〇カリで検索すると、2本セットで…

240,000円!!!!!

えー、えぇー!!!!!
1万6千円が24万円!!!!!
一瞬で、じゅじゅ、15倍!!!!!

すいません、取り乱しました。
ちょっと、いや、めっちゃビックリです。

非難とか異議とかを言うつもりはまったくありません。
価格は需要と供給で成り立つというのが経済の基本ですから。
ただ、みなさんが何にお金を払っているのか、よくわからなくなってきました。

商品自体の価値は8,000円×2=16,000円です。(←定価)
それでは、プレミアムの224,000円は何に対しての対価なんでしょう?

自分が持っていなかったために入手できなかった「もの」を金銭で補填したのですよね。
抽選販売していたので、「当選した人の強運」の価値が22万4千円?
または、取引のある酒屋さんには卸されてますので、「長い取引で生まれた酒屋さんとの信頼関係」の価値が22万4千円?
他人の人間的な「もの」に、元の商品の14倍のお金を支払うのかぁ。

もちろん、この投資に見合うなんらかのリターンがあるのでしょうけど…
なんか考えさせられるなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜ジュース

2021年05月25日 | グルメ

連チャンで「炭酸水で割ってみよう」のコーナー!
どんだけヒマやねんって感じになってきましたが…(汗)

冷蔵庫に常備している「野菜ジュース」です。
毎朝飲む「野菜ジュース」は、果物系が入っていない、キリンさんの「48種の濃い野菜」です。
濃いやつですね。

比率は、野菜ジュース1に炭酸水2
軽くステア。

はい、飲みやすくなります。
だんだん判ってきたような気がします。

誰も注目していない「炭酸水で割ったら美味しい飲み物」ランキングは(笑)

[1位] 豆乳
[2位] 野菜ジュース
[3位] コーヒー

牛乳がベスト3から脱落。
まだまだ割っていきますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソイダー

2021年05月24日 | グルメ

投稿ネタが無くなってきたころに登場する「炭酸水で割ってみた」シリーズ第3弾。
「豆乳」です。

豆乳はいつも飲んでいる「無調整豆乳」
豆乳と炭酸水の割合は、1:1です。

あら、びっくり。
ちょっとクリーミーな感じになりました。
何か化学反応が起きているのかな???

甘味を加えれば、もっと美味しいと思います。
現在暫定トップです。

[1位] 豆乳
[2位] コーヒー
[3位] 牛乳
(2021年5月23日現在)

YouTubeでは、AKBの大家志津香さんがプロテインを炭酸水で割ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永々翁酒場修行(日曜更新)- T -

2021年05月23日 | グルメ

こんにちは、永々翁でございます。酒場で魅力的な方の多くは趣味や特技をお持ちです。履歴書の趣味特技の欄に読書・映画鑑賞と虚偽を書いてきた拙生には憧れです。
その中のおひとりがT氏でした。酒場でお会いするうちに交流を持たせていただくようになりました。T氏は音楽に造詣が深く、拙生と同世代ということもあり、学生時代に聴いた音楽の話で盛り上がりました。またT氏はギターを演奏されます。初めてT氏の演奏を聞いたのは、バーで開催されたアコースティックライブでした。その時「上手いなあ」程度の感想しか持たなかった拙生は暗愚でした。その後、ライブハウスで某有名ロックバンドのコピーバンドに参加したT氏のギター演奏を聴いたときは驚愕しました。その演奏テクニックが凄すぎたのです。本当にかっこよかったです。T氏は今でもバンド活動をされています。拙生も何か楽器を弾けるように練習したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする