デイから家に帰るなり、
「こらこらぁーっ!!」
荒れ模様だったそうちゃん。
学期始めはこういうことが多い。
元の生活に戻ったら戻ったで、それに慣れるのに時間がかかるんだ。
今日はそのまま不機嫌モードに突入。
大声で叫びながら晩御飯を食べるものだから、当然辺りはご飯粒だらけ。
落ち着かない時は、手づかみも多い。
床に落ちたご飯粒を踏んで、離席しようとしたりもする。
即座に捕まえる。
俊敏性を試される、食事介助…ストレス溜まります。
今日はご飯の後も落ち着かなくて。
「すいようびは ラーメンやさん いくよぉー!!」と叫びはじめ。
その後、他の外食店やら日曜日に利用しているデイの名前やらを、次々に月間カレンダーに書くよう要求してきた。
書かないよ。明日は学校でしょ?
と言ったら、「がっこう いや!!」とボロボロ泣き出してしまった。
ありゃー。
珍しい。
あれやこれや、今まで試したいくつかの方法で落ち着かせようとしたけど、
パニックはひどくなるばかり。
髪をつかまれ、首を固定して同じ言葉を復唱させられ、
かと思うと急に冷蔵庫開けに行き、止めるとドアを思い切り蹴る。
久々にテレビも蹴られた。
慌てて駆け寄ろうとして転びかけ、冷や汗出ました。セーフだったけど。
パニックは、45分くらい続いたでしょうか。
最終的には、部屋を暗くしてお風呂に誘導し、「明日は学校に行かなくていい。」という同意形成で、やっと落ち着いてくれました。
そうちゃん、何度も
「バスのせんせいに がっこういきませんって いおうね」と確認してきました。
お風呂で、
「そうちゃん。明日学校行かなくてもいいけどさ、そしたらもう支援学校は卒業するんだね?じゃあ、お母さんが代わりにバスのって行って、給食食べてくるね。」
と言ってやったら、慌ててそうちゃんが
「そつぎょう しない!!」と怒って言って。
「もくようびは がっこういく」と言った後、少し考えながら、
「あした がっこういく」と。
お腹いっぱいになって、
お風呂で自分を取り戻したら、
明日は学校で給食食べるんだった、ということを思い出したのかな。
お風呂上がりは、違う子みたいに落ち着いて、給食のメニューを教えてくれました。
で、8時過ぎにもう寝ちゃった。
疲れてたんだね。
今日は私も疲れた。とても。
午前中は、みゆみゆを大学病院に連れて行きました。
肋骨が一カ所ポコッと浮き出ていて、その経過観察で紹介されて行ったのです。
結論的には、「放っておいていい」ということで、ホッとしました。
よかったー。手術とかになったらどうしようかと思った…。
「二分肋骨」と言って、気付かずに過ごしている人も多いようです。
成長の過程で、骨の先端が二つに枝分かれしてしまってる状態(枝毛みたいに)だけど、特に悪さはしないんだって。
CTで見ると肋骨の端が一カ所だけ扇形みたいになっていました。
思ったより待ち時間もなく、とてもスムーズに診察してもらえました。
それでも、帰ってきたらぐったり疲れて、ちょっとお昼寝しちゃったよ。
でも、お昼寝しといてよかった。
こんなに夜が大変だとは思わなかったから。
明日は水曜日。
そうちゃんとお散歩の日だ。
気合い入れてかかろ。
「こらこらぁーっ!!」
荒れ模様だったそうちゃん。
学期始めはこういうことが多い。
元の生活に戻ったら戻ったで、それに慣れるのに時間がかかるんだ。
今日はそのまま不機嫌モードに突入。
大声で叫びながら晩御飯を食べるものだから、当然辺りはご飯粒だらけ。
落ち着かない時は、手づかみも多い。
床に落ちたご飯粒を踏んで、離席しようとしたりもする。
即座に捕まえる。
俊敏性を試される、食事介助…ストレス溜まります。
今日はご飯の後も落ち着かなくて。
「すいようびは ラーメンやさん いくよぉー!!」と叫びはじめ。
その後、他の外食店やら日曜日に利用しているデイの名前やらを、次々に月間カレンダーに書くよう要求してきた。
書かないよ。明日は学校でしょ?
と言ったら、「がっこう いや!!」とボロボロ泣き出してしまった。
ありゃー。
珍しい。
あれやこれや、今まで試したいくつかの方法で落ち着かせようとしたけど、
パニックはひどくなるばかり。
髪をつかまれ、首を固定して同じ言葉を復唱させられ、
かと思うと急に冷蔵庫開けに行き、止めるとドアを思い切り蹴る。
久々にテレビも蹴られた。
慌てて駆け寄ろうとして転びかけ、冷や汗出ました。セーフだったけど。
パニックは、45分くらい続いたでしょうか。
最終的には、部屋を暗くしてお風呂に誘導し、「明日は学校に行かなくていい。」という同意形成で、やっと落ち着いてくれました。
そうちゃん、何度も
「バスのせんせいに がっこういきませんって いおうね」と確認してきました。
お風呂で、
「そうちゃん。明日学校行かなくてもいいけどさ、そしたらもう支援学校は卒業するんだね?じゃあ、お母さんが代わりにバスのって行って、給食食べてくるね。」
と言ってやったら、慌ててそうちゃんが
「そつぎょう しない!!」と怒って言って。
「もくようびは がっこういく」と言った後、少し考えながら、
「あした がっこういく」と。
お腹いっぱいになって、
お風呂で自分を取り戻したら、
明日は学校で給食食べるんだった、ということを思い出したのかな。
お風呂上がりは、違う子みたいに落ち着いて、給食のメニューを教えてくれました。
で、8時過ぎにもう寝ちゃった。
疲れてたんだね。
今日は私も疲れた。とても。
午前中は、みゆみゆを大学病院に連れて行きました。
肋骨が一カ所ポコッと浮き出ていて、その経過観察で紹介されて行ったのです。
結論的には、「放っておいていい」ということで、ホッとしました。
よかったー。手術とかになったらどうしようかと思った…。
「二分肋骨」と言って、気付かずに過ごしている人も多いようです。
成長の過程で、骨の先端が二つに枝分かれしてしまってる状態(枝毛みたいに)だけど、特に悪さはしないんだって。
CTで見ると肋骨の端が一カ所だけ扇形みたいになっていました。
思ったより待ち時間もなく、とてもスムーズに診察してもらえました。
それでも、帰ってきたらぐったり疲れて、ちょっとお昼寝しちゃったよ。
でも、お昼寝しといてよかった。
こんなに夜が大変だとは思わなかったから。
明日は水曜日。
そうちゃんとお散歩の日だ。
気合い入れてかかろ。