mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

大豆の葉

2024-09-02 | 松本の植物
大豆の葉
私の住んでいる地区の営農組織は栽培委託を受けた田圃については、二期三作がとられています。
一年目に稲を作った田圃は稲刈りが終わった後10月頃に麦(小麦・大麦)を蒔き翌年の6月頃に収穫、その後大豆を撒き11・12月に収穫となります。
この繰り返しになります。
 
転作として栽培されている大豆ですが、あくまでも私の感想ですが、今年は勢い良く生育しているように感ぜられます。
豊作が期待できるような気がします。
 
大豆の葉
今日は大豆の葉が風にあおられてひっきりなしに揺れ動き、日の当たる部分は白っぽく、日の当たらない部分は白っぽくならずと綺麗でした。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリ(向日葵)

2024-07-21 | 松本の植物
ヒマワリ(向日葵)
午前9時半頃に撮影したヒマワリ(向日葵)です。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は21.1度、最高気温は34.6度、今日も真夏日となりました。
 
《 今日(2024/07/21)の農作業 》
・作業   畑A  エンジン草刈機で外周の草刈り
          トウモロコシの畝周りにカラス避けの追加の黒テグス張り
      畑C  エンジン草刈機で外周の草刈り
      せんぜ オクラの下葉の除去作業
      自宅  7月18日に堀上げ乾燥させているジャガイモ(キタアカリ)の腐ってしまったイモの確認と除去作業
・収穫   畑A  放任栽培のミディートマト(フルティカ)
          トウモロコシ(ゴールドラッシュ)の初収穫 
      せんぜ キュウリ(夏すずみ)、ミニトマト、オクラ、ピーマン(ニューエース)、ズッキーニ
 
今日も農作業を頑張りました。
この後、シャワーを浴び、茹で上げたトウモロコシをつまみにビールを飲む予定です。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセアカシア(贋アカシア)の花

2024-05-14 | 松本の植物
ニセアカシア(贋アカシア)の花
 
 
 
 
 
鎖川(くさりがわ)沿いで撮影したハリエンジュ(針槐)の花です。
 
 和名 : ハリエンジュ(針槐)
 別名 : ニセアカシア(贋アカシア)
 科名 : APG:マメ科、 クロンキスト:マメ科、 エングラー:マメ科
 学名 : Robinia pseudoacacia L.
 
【 】内をあきた森づくり活動サポートセンター(http://www.forest-akita.jp/)様のホームページより引用させていただきました。
【原産地は北米のロッキー山脈以東地域で、通称ニセアカシアと呼ばれる外来植物。日本には1874(明治7)年頃に渡来。痩せ地でもよく育ち、生長も速いので、砂防や早期緑化の目的で植えられ、公園樹や街路樹にもされている。代表的な蜜源植物の一つで、アカシア蜂蜜と称して販売されている。しかし近年、全国的に野生化して在来の植生を乱すなどの理由から、日本の侵略的外来種ワースト100に選定(日本生態学会)されている。また、外来生物法の「要注意外来生物リスト」において、「別途総合的な検討を進める緑化植物」の一つにも指定されている。】
 
外来生物法の「要注意外来生物リスト」に指定されているハリエンジュ(針槐)ですが、私にとっては幼少期より身近な樹木でした。
また感性豊かな中学生時代の想い出の花でもあります。
「要注意外来生物リスト」に指定されていても、憎む事のできない甘い香りを放つ木です。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦の穂

2024-04-21 | 松本の植物
麦の穂 長野県 松本市
 
麦の穂 長野県 松本市
 
麦の穂 長野県 松本市
 
麦の穂 長野県 松本市
 
麦の穂 長野県 松本市
 
1週間前には全く見る事ができていませんでしたが、田圃の転作作物として栽培されている麦に早くも穂が出てきました。
今年は4月19日(金)から5月4日(土)までが穀雨の期間ですが、
調べてみましたら、(以下太字部分は、weathernewsのtopicsから引用しています。)
 穀雨とは「春雨が降って百穀(ひゃっこく)を潤す」の意で、百穀はいろいろの穀物のことをいいます。
 つまり、この時季に降る雨はさまざまな穀物を育ててくれる恵みの雨なのです。
という事だそうです。
 
今日は午後から時々雨が落ちたりしていますが、明日の明け方まで少しまとまった雨が降ってくれるようです。
麦が成長するためには大事な雨という事になります。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃(モモ)の花

2024-04-17 | 松本の植物
桃(モモ)の花 長野県 松本市
 
桃(モモ)の花 長野県 松本市
 
桃(モモ)の花 長野県 松本市
松本市内には所々に桃畑があり、この季節は濃い桃色の花をつけた桃の花を見る事ができます。
松本もすっかり春になりました。
 
今日は畑Aで昨年マツモトイッポンネギを栽培した畝後に、小糠と苦土石灰を撒いて丁寧に管理機で耕耘をしました。
ここにまた種を蒔いて育てた松本一本葱の幼苗を植え付ける予定でいます。
これからまだ南瓜・赤茄子・薩摩芋・落花生・玉蜀黍・枝豆・赤縮緬萵苣・芽花椰菜の栽培畝をつくらなくてはなりません。
気忙しい春になっています。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安養寺のシダレザクラ(枝垂桜)

2024-04-12 | 松本の植物
今日は出序に安養寺のシダレザクラ(枝垂桜)を見に行って来ました。
安養寺の南には国道158号があり、この道路を桜の季節に通る時には枝垂桜は見ていたのですが、実際に車を降りて境内に入り枝垂れ桜を見るのは今回が初めてです。
樹齢500~600年になるシダレザクラ(枝垂桜)が2本あるのですが一言、見事です。
国道158号戦を車を運転しながら見る枝垂桜とは全く異なりました。
もっと早く車を駐車場に入れて見るべきでした。
 
安養寺のシダレザクラ(枝垂桜) 長野県 松本市
 
安養寺のシダレザクラ(枝垂桜) 長野県 松本市
 
安養寺のシダレザクラ(枝垂桜) 長野県 松本市
 
安養寺のシダレザクラ(枝垂桜) 長野県 松本市
 
安養寺のシダレザクラ(枝垂桜) 長野県 松本市  安養寺のシダレザクラ(枝垂桜) 長野県 松本市 
安養寺のシダレザクラ(枝垂桜) 長野県 松本市  安養寺のシダレザクラ(枝垂桜) 長野県 松本市 
堪能しました。
 
堪能ついでに本堂で抹茶がいただけるという事で、
安養寺のシダレザクラ(枝垂桜) 長野県 松本市 安養寺のシダレザクラ(枝垂桜) 長野県 松本市
 
安養寺のシダレザクラ(枝垂桜) 長野県 松本市 安養寺のシダレザクラ(枝垂桜) 長野県 松本市 
枝垂れ桜を本堂から見ながら抹茶をいただきました。
抹茶をいただいた後、テーブルに頬杖(ほおづえ)をつきながら眺めるシダレザクラ(枝垂桜)はまた異なった景色に見え、時間の経つのを忘れます。
何もする事なく過ぎる時間が何か心を和ませてくれます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女鳥羽川(めとばがわ)の桜

2024-04-10 | 松本の植物
今日は松本市街地に用事が有り、出かけてきました。
用事の前に女鳥羽川(めとばがわ)沿いを歩きましたが、桜が奇麗でしたのであちこちで写真を撮ってみました。
 
女鳥羽川(めとばがわ)の桜 長野県 松本市
 
女鳥羽川(めとばがわ)の桜 長野県 松本市
上の写真の桜を見上げて撮ってみました。
 
女鳥羽川(めとばがわ)の桜 長野県 松本市
 
女鳥羽川(めとばがわ)の桜 長野県 松本市
 
女鳥羽川(めとばがわ)の桜 長野県 松本市
 
女鳥羽川(めとばがわ)の桜 長野県 松本市
 
松本市街地はすっかり春になっていました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトケノザ(仏の座)

2023-12-20 | 松本の植物
路傍のホトケノザ(仏の座)
 
路傍のホトケノザ(仏の座)
 
路傍のホトケノザ(仏の座)
 
和名 : ホトケノザ(仏の座)
科名 : APG:シソ科、 クロンキスト:シソ科、 エングラー:シソ科
学名 : Lamium amplexicaule L. 
 
今日の最低気温は氷点下2.1度、最高気温10.5でしたが、路傍にホトケノザ(仏の座)の桃色の花を見つけました。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦畑 

2023-11-27 | 松本の植物
 
 
私の住んでいる地区の営農組織は栽培委託を受けた田圃については、二期三作がとられています。
一年目に稲を作った田圃は、稲刈りが終わった後10月頃に麦(小麦・大麦)を撒き翌年の6月頃に収穫、その後大豆を撒き11・12月に収穫となります。
一年目に麦・大豆を作った田圃は翌年は稲作となります。 
今年稲作を行いコンバインでの収穫が終了した田圃に麦の青々とした筋が見えています。
 
 
 
 
☞ 2021-06-25 刈取りの終わった小麦畑
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金の実りを背景にしたコスモス(秋桜)

2023-10-03 | 松本の植物
黄金の実りを背景にしたコスモス(秋桜)
 
黄金の実りを背景にしたコスモス(秋桜)
 
黄金の実りを背景にしたコスモス(秋桜)
 
黄金の実りを背景にしたコスモス(秋桜)
 
黄金色に変わった田圃を背景にしてコスモス(秋桜)が咲いていました。
既にこの秋桜の株は最盛期を過ぎているように感じましたが、10月に入って急に涼しくなったためか残り咲いている花からはすっきりとした綺麗さを感じました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦秋 2023/05/31

2023-05-31 | 松本の植物
麦秋 2023/05/31

麦秋 2023/05/31
午後の陽を受けながら大麦の穂が風に踊らされ前後左右に揺れ動いていました。

麦秋 2023/05/31
中には緑色を僅かに残す穂もありましたが、一緒に揺れていました。

今日で5月はお終い。明日は6月になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリエンジュ(針槐)の花

2023-05-18 | 松本の植物
奈良井川堤防道路沿いでハリエンジュ(針槐)の花が咲き始めています。

ハリエンジュ(針槐)の花

ハリエンジュ(針槐)の花

ハリエンジュ(針槐)の花
以上は笹賀地区の奈良井川に並行して走っている道路沿いから撮影しています。
軽トラの窓を全開にして走りましたが、この撮影した場所より少し手前では微かに甘い香りが車内に一時入ってきました。

和名 : ハリエンジュ(針槐)
別名 : ニセアカシア(贋アカシア)
科名 : APG:マメ科、 クロンキスト:マメ科、 エングラー:マメ科
学名 : Robinia pseudoacacia L.

古くはアカシアと呼ばれ、歌謡曲の「アカシアの雨がやむとき」 や「赤いハンカチ 」などでも歌われていましたが、今では日本生態学会が定めた日本の外来種の中でも特に生態系や人間活動への影響が大きい生物として指定している 「日本の侵略的外来種ワースト 100」や外来生物法で「要注意外来生物に指定」 されたりしています。
奈良井川の堤防道路や河川敷ではこのハリエンジュの切り倒しなどが行われていますが、なかなか駆除をする事ができないようです。

ハリエンジュ(針槐)の花
奈良井川の堤防道路では何回もハリエンジュの切り倒しが行われていますが、いつの間にかハリエンジュのトンネルができてしまっています。
もう完全に駆除することは困難なのではないかと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポ満開

2023-04-03 | 松本の植物
松本市ではソメイヨシノが満開になってきていますが、


住んでいるいる地区のせんげ端では外来タンポポの花が満開になっていました。
ソメイヨシノも満開、タンポポも満開、春です。

今日はせんぜでトマトやキュウリやナスなどの夏野菜を栽培する畝づくりを行いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所のアンズ(杏子・杏)満開

2023-03-23 | 松本の植物
今日は雨降りとなる天気予報が出ていましたが、我が家付近では午前10時頃までは雨も落ちずでした。
雨が降り始める前に朝散歩。
ご近所のアンズ(杏子・杏)が満開になっていました。
ご近所のアンズ(杏子・杏)満開 長野県 松本市
曇り空が背景になりますので、フラッシュを焚いての撮影です。

ご近所のアンズ(杏子・杏)満開 長野県 松本市
ここのところの暖かさで一気に花が開きました。
青空を背景にした花もいいですが、薄曇りの中で淡い感じで咲いているアンズの花もいいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花

2023-02-17 | 松本の植物
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下7.5度、最高気温は8.6度でした。
最低気温は氷点下でしたが日中は青空が広がり、風もほとんど無かったので、穏やかで暖かな日となりました。
所用があり午前中出かけましたが、帰宅途中に畑Bの様子を見てきました。
残念ながら収穫できそうなものは何もありませんでしたが、畦に春を感じさせてくれる花が咲いていましたので撮影してみました。

ノボロギク(野襤褸菊)
和名 : ノボロギク(野襤褸菊)
科名 : APG:キク科、 クロンキスト:キク科、 エングラー:キク科
学名 : Senecio vulgaris L.

ホトケノザ(仏の座)
和名 : ホトケノザ(仏の座)
科名 : APG:シソ科、 クロンキスト:シソ科、 エングラー:シソ科
学名 : Lamium amplexicaule L. 

ナズナ(薺)
和名 : ナズナ(薺)
科名 : APG:アブラナ科、 クロンキスト:アブラナ科、 エングラー:アブラナ科
学名 : Capsella bursa-pastoris (L.) Medik. 

オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
和名 : オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
科名 : APG:オオバコ科、 クロンキスト:ゴマノハグサ科、 エングラー:ゴマノハグサ科
学名 : Veronica persica Poir.

畑の麦
畑の麦の葉も緑が気持ち濃くなってきたように感じました。

あと一月もすると筑摩山地の標高の低い付近では幾つかのスミレの花を見る事ができるようになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする