昨夜から今朝にかけて雨降りとなり、この間の降雨量は17mmとなりました。
せんぜの夏野菜にとっては恵みの雨となったと思います。
※「せんぜ(せんぜばたけ)」は「家の近くにある自家用の野菜を作っている畑」の事です。

リーフレタスです。

サニーレタスです。

ミニトマト(千果)の若い実。

ピーマンの葉柄に残った水滴。

キュウリの葉。

ズッキーニの葉。

こちらはせんぜの物ではありませんが、5月23日にセルトレイに播種したエダマメの新芽です。
5月7日に畑Bにエダマメを直播したのですが、一つも発芽しませんでした。
若しかすると、キジバトを何度も畑Bで見ていますので食害にあってしまったのかもしれません。
昨年も撒き直しを何回かしています。
という事で初めてのセルトレーでのエダマメの苗の作成と相成りました。
本より得た情報では、エダマメは苗を移植すると、下から順番に上に咲いてゆく花が、揃って咲きやすくなるため実の入りが良くなるとの事です。
また、移植した苗は丈が低くガッチリとした苗になるそうです。
別な農業関係の雑誌にはエダマメの「根切り植え」の情報もありましたが、これを実施するかしないかは植え付け時の気分で決めたいと思っています。