mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

常念岳 2025/01/18

2025-01-18 | 常念岳
常念岳 2025/01/18 長野県松本市
午後4時頃の常念岳です。
 
常念岳 2025/01/18 長野県松本市
日が西に傾きはじめ、日の当たる部分当たらない部分がはっきりしています。
 
常念岳 2025/01/18 長野県松本市
 
北アルプスの山並み 2025/01/18 長野県松本市
北アルプスの山並み。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下7.5度、最高気温は5.0度でした(18:30現在)。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2025/01/16

2025-01-16 | 常念岳
常念岳 2025/01/16 長野県松本市
午後2時頃の常念岳です。
 
常念岳 2025/01/16 長野県松本市
 
常念岳 2025/01/16 長野県松本市
 
北アルプスの山並み 2025/01/16 長野県松本市
北アルプスの山並み。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下4.1度、最高気温は3.8度でした(17:30現在)。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2025/01/11

2025-01-11 | 常念岳
今日は所用で安曇野市豊科まで行ってきました。
写真は安曇野市豊科5609番地付近で撮影した常念岳です。
定点観測地で見る常念岳とは若干姿かたちが異なりますが、気品のある綺麗な姿に魅了させられます。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.6度、最高気温は5.9度でした。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/12/30

2024-12-30 | 常念岳
常念岳 2024/12/30 長野県松本市
 
常念岳 2024/12/30 長野県松本市
 
常念岳 2024/12/30 長野県松本市
午前10時半頃の常念岳です。
また新たな積雪があったようです。
 
北アルプスの山並み 2024/12/30 長野県松本市
北アルプスの山並み。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下3.1度、最高気温は8.3度でした(15:30現在)。
 
《 今日(2024/12/30)の農作業 》
・作業   畑B  タマネギの畝に尿素を薄く撒く         
      
・収穫   せんぜ カンチヂミコマツナ
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/12/25

2024-12-25 | 常念岳
常念岳 2024/12/25 長野県松本市
 
常念岳 2024/12/09 長野県松本市
午前11時頃の常念岳です。
新たな積雪で白さを増しています。
 
常念岳 2024/12/25 長野県松本市
撮影をしている時に、信州まつもと空港に向かう飛行機が常念岳の前を横切って行きました。
 
常念岳 2024/12/25 長野県松本市
 
常念岳 2024/12/25 長野県松本市
 
北アルプスの山並み 2024/12/25 長野県松本市
北アルプスの山並み。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下6.2度、最高気温は5.2度でした(18:00現在)。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/12/09

2024-12-09 | 常念岳
常念岳 2024/12/09 長野県松本市
 
常念岳 2024/12/09 長野県松本市
午前11時頃の常念岳です。
12月3日に比べると、新たな積雪で白さを増しています。
 
常念岳 2024/12/09 長野県松本市
 
北アルプスの山並み 2024/12/09 長野県松本市
北アルプスの山並み。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下4.2度、最高気温は7.0度でした(16:00現在)。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/12/03

2024-12-03 | 常念岳
常念岳 2024/12/03 長野県松本市
午前9時頃の常念岳です。
 
常念岳 2024/12/03 長野県松本市
 
常念岳 2024/12/03 長野県松本市
 
北アルプスの山並み 2024/12/03 長野県松本市
北アルプスの山並み。
 
今朝は、長峰山展望台ライブカメラと高ボッチ高原ライブカメラで北アルプスの山並みを見ていましたが、朝日で山肌が赤く染まっていて綺麗でした。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/12/01

2024-12-01 | 常念岳
常念岳 2024/12/01 松本市
午前10時半頃の常念岳です。
いよいよ真っ白になった常念岳の出現です。
 
常念岳 2024/12/01 松本市
 
常念岳 2024/12/01 松本市
 
北アルプスの山並み 2024/12/01 松本市
北アルプスの山並み。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/11/25

2024-11-25 | 常念岳
常念岳 2024/11/25
午前8時半頃の常念岳です。
谷筋に雪が確認出来ます。
11月19日に山頂が白くなっていて初冠雪したとの新聞報道がありました。
 
常念岳 2024/11/25
 
常念岳 2024/11/25
 
北アルプスの山並み 2024/11/25
北アルプスの山並み。
 
手前の左と真ん中の田圃の枯れ色は稲刈り後のひこばえです。
右端の田圃は転作として栽培されている大豆の収穫が終わった圃場です。
 
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は0.7度、最高気温は11.1度でした。
風もあまり吹かず、穏やかな一日となりました。
 
《 今日(2024/11/21)の農作業 》
・収穫   畑A  越冬用マツモトイッポンネギ、タイニーシュシュ(ミニハクサイ)
      畑B  シュンギク、ブロッコリー2個、ターサイ
      畑C  越冬用ニンジン、カブ
      せんぜ カンチヂミコマツナ
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/11/21

2024-11-21 | 常念岳
常念岳 2024/11/21
午前11時半頃の常念岳です。
 
常念岳 2024/11/21
新聞の報道では11月19日に山頂が白くなっていて初冠雪したとありました。
肉眼でははっきりわかりませんが、右側に白く見える部分があります。
真っ白くなった常念岳をもうじき写真に撮ることが出来ます。
 
常念岳 2024/11/21
 
北アルプスの山並み 2024/11/21
北アルプスの山並み。
 
手前の田圃の稲刈り後のひこばえも緑色を失いました。
右端の茶色は転作として栽培されている大豆の収穫が終わった圃場です。
 
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は6.6度、最高気温は15.1度でした。
風もあまり吹かず、穏やかな一日となりました。
 
《 今日(2024/11/21)の農作業 》
・収穫   畑A  越冬用ダイコンと越冬用ハクサイの収穫
      畑B  ブロッコリー
      畑C  ターサイ、チンゲンサイ、カブ
      せんぜ シュンギク、カンチヂミコマツナ、ターサイ
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/11/08

2024-11-08 | 常念岳
常念岳 長野県松本市
午後2時頃の常念岳です。
 
常念岳 長野県松本市
 
常念岳 長野県松本市
 
北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。
手前の田圃の緑色は稲刈取り後のひこばえ、右端の茶色は転作として栽培されている大豆ですが、すでに葉を落としあとは収穫を待つばかりとなっています。
 
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下0.8度、最高気温は12.1度。今冬初の氷点下の寒い朝を迎えました。
白馬方面の山並み
常念岳を撮影した同じ場所から見る事が出来た白馬方面の山並みです。
冠雪していました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/10/31

2024-10-31 | 常念岳
常念岳 2024/10/31
午前11時半頃の常念岳です。
 
常念岳 2024/10/31
10月26日に、乗鞍高原の「大カエデ」を見に行ってきました。
見終わった後に乗鞍自然保護センターに寄らせていただきましたが、10月13日に乗鞍は初冠雪をしたとの事で写真が掲示されていました。
もしかするとこの時に常念岳も初冠雪をしたのかもしれませんが、今日見る限り白くはなっていません。
 
北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。
手前の田圃の緑色は刈取り後のひこばえです。
右端の茶色は転作として栽培されている大豆ですが、すでに葉を落としあとは収穫を待つばかりとなっています。
 
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は5.4度、最高気温は17.3度となりました。(19:40)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/10/14

2024-10-14 | 常念岳
常念岳 2024/10/14
鉢伏山頂で午前9時半頃に見る事の出来た常念岳です。
 
常念岳 2024/10/14
 
常念岳 2024/10/14
松本平が見えています。
 
常念岳 2024/10/14
カラマツの葉も茶色くなってきています。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/09/23

2024-09-23 | 常念岳
鉢伏山から見た常念岳 2024/09/23
鉢伏山で午前9時頃に見る事の出来た常念岳です。
 
鉢伏山から見た常念岳 2024/09/23
昨日降った雨で空気中の塵が落とされたためか、くっくりはっきりと常念岳が見えている感じがします。
 
鉢伏山から見た常念岳 2024/09/23
 
鉢伏山から見た常念岳 2024/09/23
鉢伏山は緑色から徐々に薄茶色に代わり始めています。
 
鉢伏山から見た常念岳 2024/09/23
青空には白い月が浮かんでいました。
 
同じ場所で撮影した、
鉢伏山から見た穂高連峰(ほたかれんぽう・ほだかれんぽう) 2024/09/23
穂高連峰(ほたかれんぽう・ほだかれんぽう)、
 
鉢伏山から見た槍ヶ岳(やりがたけ) 2024/09/23
槍ヶ岳(やりがたけ)、
 
鉢伏山から見た乗鞍岳(のりくらだけ) 2024/09/23
乗鞍岳(のりくらだけ) 、
 
鉢伏山から見た御嶽山(おんたけさん) 2024/09/23
御嶽山(おんたけさん)、
 
鉢伏山から見た美ヶ原高原(うつくしがはらこうげん) 2024/09/23
美ヶ原高原(うつくしがはらこうげん)、
 
鉢伏山から見た蓼科山(たてしなやま) 2024/09/23
蓼科山(たてしなやま)。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/08/26

2024-08-26 | 常念岳
常念岳 2024/08/26
午前9時頃の常念岳です。
 
常念岳 2024/08/26
 
常念岳 2024/08/26
 
常念岳 2024/08/26
雨上がりの常念岳ですが、山麓部分には雲が浮かんでいました。
 
常念岳 2024/08/26
北アルプスの山並み。
手前の田圃の稲は黄色味が出てきています。
 
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は22.2度、最高気温は33.0度となりました。
 
 
《 今日(2024/07/26)の農作業 》
・作業   畑A  ラッカセイ畝周りに黒テグスをはる
          ダイコンの播種(2回目)
          トウモロコシ畝の片付け
      畑C  ホウレンソウ(楽秋ほうれん草)の播種(1回目)
          ニンジン畝の草取り
・収穫   畑B  メロンサンライズとミニトマトとナス(黒陽)の収穫
      畑C  メロンサンライズと枝豆の収穫
      せんぜ キュウリ(夏すずみ)、ミニトマト、オクラ、ピーマン(ニューエース)、ナス(黒陽)
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする