mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

雪とサザンカの蕾

2009-12-31 | 我が家の植物
雪とサザンカの蕾

今日の松本市は断続的に雪が降る天気となりました。
ちょっと寒いですね。

今年も一年間、blogの更新をする事が出来ました。

あと8時間とちょっとで2010年が始まります。

良いお年をお迎え下さい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2009/12/30

2009-12-30 | 常念岳
常念岳 2009/12/30
松本市芳川野溝付近で撮影した常念岳です。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢菜漬

2009-12-30 | 松本の話題・情報
今月12日に収穫した野沢菜がようやく食べごろになりました。
昔ながらの漬け方もありますが、ここ数年我が家では「丸正醸造」の「つけものたまり」と「ザラメ」を使って漬けています。
野沢菜10Kgに対してこの「つけものたまり」を2ℓ用います。
野沢菜の辛みも薄らぎ早くから熟成した味の野沢菜を食べる事が出来ます。

野沢菜漬


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2009/12/28

2009-12-29 | 王滝山
大滝山 2009/12/28

10時頃の大滝山です。
今朝は北アルプスの山並みの上空には雲がかかっていましたが、山並には朝日があたり、常念岳は何時もにも増して真っ白に輝いていました。
ところがカメラを持っておらず写真に撮れず仕舞い。
この大滝山を撮影した時には、常念岳は雲の合間に隠れてしまっていました。


北アルプスの山々で年末年始を過ごす方が1200人程いるとニュースで流れていました。
12月30日から山は荒れ模様になるとも伝えています。
全員の方が無事下山する事を願っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビ

2009-12-29 | 
道路脇の電線にトビがとまっていました。
車を道路脇に止め車中から撮影しましたが、カメラから出る赤外線がお気に召さなかったと見え、すぐ飛び去られてしまいました。

トビ

トビ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年を迎える準備が整った本町

2009-12-28 | 松本の話題・情報
新年を迎える準備が整った本町

今朝の本町の様子です。
日の丸が例年通り街路灯に取り付けられ、新年を迎える準備が着々と進んでいるようです。


松本城では恒例のすす払いが行われ、入り口に長さ5メートルの注連縄が飾られたそうです。
松本城の開門式は年が明けて1月2日に行われます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「ひやかす」

2009-12-28 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「ひやかす」

「ひやかす」は「浸す」の意。



例文

※織田信長と豊臣秀吉は幼馴染と言う仮定での会話

母親 「あしたは もちつきだで こんや もちごめを
     といで ひやかしとかなきゃー いけんで
     ほれ おめーも とぐの てつだえ。」
秀吉 「えー おらー やだじー。
     しゅくだいが まだ のこってるで 
     そんな じかん ねーんね。」
母親 「なに いってるだかー。
     いままで おこたに あたって テレビ みていたのはー
     どこの だれだっつらか。」




例文の標準語(?)訳

母親 「明日は餅つきですから 今夜もち米を
     研いで水に浸しておかなくてはなりませんから
     ほらあなたも研ぐのを手伝いなさい。」
秀吉 「えー私は嫌ですよ。
     まだ宿題が残っていますから 
     手伝う時間など無いですよ。」
母親 「何を言っているのでしょう。
     いままで炬燵にあたってテレビを見ていたのは
     どこの誰だったでしょうか。」



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢正三さんのコンサートポスター

2009-12-28 | 県内市町村
伊勢正三さんのコンサートポスター

伊勢正三さんの「風ひとり旅」コンサートが白馬で行われるようです。
本町を歩いていましたらビルのガラス窓にポスターがはられていました。

日時 2010年2月6日(土) 開場/16:00 開演/17:00

会場 白馬村ウイング21ホール

料金(税込み・全席指定)¥5,000

チケット発売日 12月17日(木)~

問い合わせ先 白馬村観光局 TEL 0261-72-7100


伊勢正三さんというと「なごり雪」や「22才の別れ」の作詞をされていますね。
「22才の別れ」は今でも通勤の車の中で聞いています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンテンローズ(春咲きクリスマスローズ)の花芽

2009-12-27 | 我が家の植物
レンテンローズ(春咲きクリスマスローズ)の花芽

レンテンローズ(春咲きクリスマスローズ)の花芽に色が出ていました。
これからこのまままだまだ長い冬を越して、開花するのは3月中旬頃になります。

花屋さんではこのレンテンローズをクリスマスローズとして売っている事が多いですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2009/12/27

2009-12-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山
鉢伏山 2009/12/27

夕日に照らされ、やや赤く染まった鉢伏山です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女鳥羽川の水中イルミネーション

2009-12-26 | 松本の話題・情報
女鳥羽川の水中イルミネーション

今年も女鳥羽川の水中イルミネーションが今月22日に登場しました。
写真は信号待ちしている間に車を降りて撮影しましたのでボケボケですです。

rw様が動画をアップされています。



2008年版
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「とよ」

2009-12-26 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「とよ」

「とよ」は「樋(とい)」の意。



例文

※豊臣秀吉の家族の会話

母親  「とうちゃん とよに たまっちまった 枯れ葉を
      とっときゃなきゃー とよのとちゅうから
      また あめがおってきちまうで 
      かれは そうじしていとくれやね。」
父親  「あー わかった。
      ひでよし とうちゃん ほかに 
      やらにゃきゃーいけねーことがあるで
      おめえ ちょっと やっとけ。」
秀吉  「うん わかった。
      はしご もってきて (かれはを)したに
      おとしゃーいいずらい。」




例文の標準語(?)訳

母親  「お父さん 樋に溜まってしまった枯れ葉を
      取り除かないと 樋の途中から
      また雨が落ちてしまいますので
      枯れ葉を取り除いておいて下さいね。」
父親  「はい 分かりました。
      秀吉 お父さんは他に
      やらなければならない事がありますから
      あなた やっておいて下さい。」
秀吉  「はい 分かりました。
      梯子を持ってきて枯れ葉を下に
      落とせば良いのでしょう。」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まつもと市民芸術館」の電飾

2009-12-26 | 松本の景色
楽しみにしている「まつもと市民芸術館」の電飾。
先々週、先週、今週の初めに点灯されているかと思って言ってみたのですが、桂の木の枝が暗闇に浮かびあがるばかりでした。
今年は景気も悪く、市税も減少傾向のようなので中止になってしまったかと思っていたのですが、『rwのつれづれ』様のblogを拝見したら綺麗な電飾の写真がアップされていました。
早速「まつもと市民芸術館」の電飾を見に行って来ました。











「まつもと市民芸術館」の電飾 

2008年版
2007年版
2006年版
2005年版
2004年版


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お神酒の口

2009-12-25 | 松本の話題・情報
お神酒の口

縄手の露店でいよいよお神酒の口が売られ始めました。

「お神酒の口(おみきのくち)」は 国の重要有形文化財、国の選択無形文化財に指定されています。
松本市内でも作る事の出来る方は少なく、伝統の技術が廃れないように祈るばかりです。
お神酒の口は、お神酒徳利などに挿して飾り、開運招福を祈る民具です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄手通りの風景

2009-12-25 | 松本の話題・情報
縄手通り商店街に正月飾り等を販売する露店が今年も出ました。
これから30日頃まで沢山の人が正月飾りを買いに来て賑わうのではないかと思います。
まだ露天を出したばかりのようで、周りにはこれから店先に飾りつける正月飾りや松の枝などが所狭しと置かれていました。


縄手通りの風景

縄手通りの風景

縄手通りの風景

お神酒の口(おみきのくち)の露店もありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする