mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ツノカメムシの仲間

2024-11-01 | 昆虫
畑Cでシュンギクの収穫をしていましたら、今まで見た記憶のないカメムシがいましたので、写真に撮ってみました。
 
Google レンズで画像を検索してみますと「ハサミツノカメムシ」の画像が出てきました。
 
さらにGoogleで「ハサミツノカメムシ」と文字入力を行い検索してみましたら、「ヒメハサミツノカメムシ」も候補に挙がってきました。
 
 
 
お尻のところにハサミ状の1対の赤い突起があり、その突起はハの字型に広がっていますので「ヒメハサミツノカメムシ」のオスでよいのではないかと思っています。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカトンボ(赤蜻蛉)

2022-09-15 | 昆虫
今日も晴れ。
という事で、昨日に引き続き「Go To Hatake」と相成りました。
畑Aでは、空いている場所の管理機による除草耕耘、
畑Bでは、トマト畝の片付け、
畑Cでは、空いている場所の管理機による除草耕耘、サニーレタス・ターサイ・タイビョウヒカリカブの播種、
等を行いました。
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は20.1度、最高気温は30.3度、真夏日となりましたので、熱中症にならないように意識して大分水をのみました。
そんな暑い中での作業の途中に撮影した、イボタケにとまっていたトンボ(蜻蛉)です。

アカトンボ(赤蜻蛉)

アカトンボ(赤蜻蛉)

アカトンボ(赤蜻蛉)

アカトンボ(赤蜻蛉)
トンボは全く判別が出来ないでいるのですが、アキアカネ(秋茜) でしょうかね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブチヒゲカメムシ(斑髭亀虫)

2022-06-22 | 昆虫
今日はマツモトイッポンネギ(松本一本葱)の採種を行いましたが、ネギ坊主の上にブチヒゲカメムシ(斑髭亀虫)がいました。

ブチヒゲカメムシ(斑髭亀虫)

ブチヒゲカメムシ(斑髭亀虫)

ブチヒゲカメムシ(斑髭亀虫)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラナで吸蜜するヒメアカタテハ(姫赤立羽)

2021-10-14 | 昆虫
アスパラナで吸蜜するヒメアカタテハ(姫赤立羽)

アスパラナで吸蜜するヒメアカタテハ(姫赤立羽)

アスパラナで吸蜜するヒメアカタテハ(姫赤立羽)

アスパラナで吸蜜するヒメアカタテハ(姫赤立羽)

アスパラナで吸蜜するヒメアカタテハ(姫赤立羽)

今日は農作業をやるぞ日という事で、畑A・B・Cで主に片付け作業を中心に作業を実施しましたが、畑Aで作業をしていましたらヒメアカタテハ(姫赤立羽)がアスパラナに吸蜜に来てくれました。
しばし作業を中止し休憩を兼ねて、ヒメアカタテハ(姫赤立羽)撮影会となりました。
畑Bでもアスパラナを栽培していますが、こちらにはツマグロヒョウモンのメスが吸蜜に来てくれていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤蜻蛉

2021-10-07 | 昆虫
赤蜻蛉

赤蜻蛉

赤蜻蛉

今日はほぼ一日畑での農作業となりました。
作業途中に取り外したダンポールを地面にさして立てておきましたら、先っちょに赤蜻蛉がとまりました。
しばし作業の手を休め、赤蜻蛉撮影会となりました。

今日の農作業は、タマネギ植付け用の9515黒マルチ畝の作成、空いている場所の管理機での除草耕耘、管理機が入れない場所の両刃草削りHCBZ-2を用いた除草、葉物野菜への施肥などなどでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカスジカメムシ(赤筋椿象・赤条亀虫)

2021-06-07 | 昆虫

アカスジカメムシ(赤筋椿象・赤条亀虫)

アカスジカメムシ(赤筋椿象・赤条亀虫)

花の上をアカスジカメムシ(赤筋椿象・赤条亀虫)が動き回っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタテハ(黄立翅)

2020-06-07 | 昆虫
キタテハ(黄立翅)

キタテハ(黄立翅)

キタテハ(黄立翅)

キタテハ(黄立翅)

畑Aで栽培していて取り残した人参に花がついてしまいましたが、その花にキタテハ(黄立翅)が旧蜜を吸いにきていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメアカタテハ(姫赤立羽 )

2019-10-28 | 昆虫
ヒメアカタテハ(姫赤立羽 )

ヒメアカタテハ(姫赤立羽 )

畑Bで作業している際に姿を見せてくれたヒメアカタテハ(姫赤立羽 )です。
どうもこの場所がお気に入りのようで、モンシロチョウが飛んできたり、ショウリョウバッタが近くにくる毎に舞い上がりますが、この場所に戻ってきていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボ

2019-09-30 | 昆虫






どうしてトンボはこの季節に尖った物のさきっちょにとまるのでしょう?

野原でトンボを見ても、何という名前のトンボなのか私は全く分かりません。
難解で分かろうとしないのも一因ではあると思いますが、幾つかの図鑑を見て絵合わせしても、このトンボはこの名前のトンボだという確信が持てないでいます。 
何か一つきっかけを得れば、判別できるようになるのでしょうが、未だにそのきっかけを得ることが出来ないでいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の下のトンボ(蜻蛉、蜻蜓)

2018-09-23 | 昆虫
青空の下のトンボ(蜻蛉、蜻蜓)

青空の下のトンボ(蜻蛉、蜻蜓)

青空の下のトンボ(蜻蛉、蜻蜓)

松本平広域公園でみたトンボ(蜻蛉、蜻蜓)です。
場所取りがあるのでしょうか。
入れ替わり立ち代わりでトンボが来て、突かれても居座るトンボ、突かれて退散するトンボ、いろいろでした。
見ていて飽きないトンボの姿でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチモンジセセリ(一文字挵)

2018-09-13 | 昆虫
イチモンジセセリ(一文字挵)

イチモンジセセリ(一文字挵)
イチモンジセセリです。
多く見るようになりました。
後翅裏の銀紋が一文字状に並んでいるのが特徴です。
似ている名前のセセリチョウに「ギンイチモンジセセリ(銀一文字挵)」があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシジミ(紅小灰蝶)

2017-10-05 | 昆虫
田圃の周りを歩いていたら、積まれた稲わらロールにベニシジミ(紅小灰蝶)がとまっているのを見つけました。
今朝の最低気温は6.0度。
翅をおもいっきり広げ、体を温めていたのだと思います。


何処にとまっているでしょう?


角度を変えて撮った写真です。


かなりカメラを近づけて(1Cm程)撮影しましたが、逃げませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違い?

2017-09-21 | 昆虫
今日畑Aにタマネギを植えるための畝を作りに行ったところ、

つなぎトンボがホウレンソウやターサイの種を蒔いた穴あき黒マルチに産卵行為のような仕草をしていました。




角度を変えて穴あき黒マルチを撮影して見ると、

こんな感じに見えます。
水面に陽の光があたり、キラキラと光っているようにも見えます。
勘違いしてしまっているのでしょうね。
実際に卵を産み付けたのか確認してみましたが、何処にも卵のような物を見つける事は出来ませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葱の葉先にとまっていたトンボ(蜻蛉)

2017-09-13 | 昆虫
今日はマツモトイッポンネギ(松本一本葱)の2回目の追肥と土寄せを実施しましたが、葱の葉先に沢山のトンボ(蜻蛉)がとまっていました。
作業が終了してから撮影をしてみました。


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手乗りウラジャノメ(裏蛇目)

2017-07-09 | 昆虫
手乗りウラジャノメ(裏蛇目)

手乗りウラジャノメ(裏蛇目)
鉢伏山散策中、花の写真を撮っていた時に私に近寄り、手にとまってくれたウラジャノメ(裏蛇目)です。
この状態で歩いていても全く逃げませんでした。
お目当ては私の汗のようです。
口吻を皮膚にくっつけて汗を吸っています。
塩分を含むミネラルの補給でしょうね。




高原等を散策していると、蝶はよく手乗りしてくれます。


八方尾根自然研究路で奥さんの手に乗ってくれたベニヒカゲ(紅日陰)。


高ボッチ高原で手乗りしてくれたウラギンヒョウモン(裏銀豹紋)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする