mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

サツマイモの試し掘り

2024-09-16 | 農作業 記録
今年の秋の彼岸の入りは9月19日。
我が家では彼岸の入りにはののさまに野菜の天婦羅を揚げ、お供えをしています。
ということで今日は畑Aで栽培しているサツマイモの試し掘りを兼ねた堀り上げを一株実施しました。
 
サツマイモの試し掘り
畝の一番端の株を堀り上てみました。
何処に芋があるかわからずで、おっかなびっくりで株のまわりの土を万能鍬で掘りとりました。
 
サツマイモの試し掘り
 
サツマイモの試し掘り
大きな芋が1本採れましたが、それ以外はあまり大きくは育っていませんでした。
まだしばらく本収穫はおあずけですが、今回大きな芋が一本採れましたので彼岸のお供えのサツマイモの天婦羅は揚げられそうです。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透明マルチへのトンボの産卵行動

2024-09-13 | 農作業 記録
黒マルチへのトンボの産卵行動については「黒マルチへのトンボの産卵行動」として以前報告させていただいています。
今回は6月21日に作成した太陽熱土壌処理畝の透明マルチにも産卵行を行うトンボが見られましたので写真に撮ってみました。
 
マルチへのトンボの産卵行動  マルチへのトンボの産卵行動
 
マルチへのトンボの産卵行動 マルチへのトンボの産卵行動 マルチへのトンボの産卵行動
 
マルチへのトンボの産卵行動
透明マルチの内側に水滴がついています。
 
マルチへのトンボの産卵行動
マルチの表面をよく見てみますと、産卵した卵と思われるものが見られます。
 
マルチへのトンボの産卵行動
上の写真の拡大です。
 
毎年、マルチを張ることに罪悪感を感じていますが、作業の手間を考えるとマルチを張らないわけにはゆきません。
今年はシオカラトンボも産卵行動をしていました。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬用ダイコン栽培 2024 発芽

2024-08-20 | 農作業 記録
今年も越冬用ダイコンの栽培を畑Aで開始しています。
※これまでの経過
 2024-07-24 越冬用ダイコン栽培予定場所に小糠(コヌカ)を撒いて管理機で耕耘
 2024-07-31 上記場所に、化成肥料(14:14:14)・鶏糞・苦土石灰を適量撒き管理機で丁寧に耕耘
        培土機を管理機に取り付け、幅約60cmのダイコン栽培畝を作成後、透明マルチをかける
 2024-08-13 畝に被せた透明マルチの半分をはがし、耐病総太りの種を例年に倣い播種
 
そして今日(2024-08-20)、発芽を確認しました。
越冬用ダイコン耐病総太り
一カ所に3粒種を蒔きますが、疎抜きはせずにすべて育て上げます。
 
越冬用ダイコン耐病総太り
透明マルチを剝がしてない畝の左側半分は、天気予報を見ながら後日播種する予定でいます。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬用ニンジン発芽

2024-08-19 | 農作業 記録
その後、8月13日に水くれを実施、あとは発芽を待つのみとなりました。
今日畑Aに行って確認しましたら、
 
越冬用ニンジン黒田五寸発芽
ある程度の発芽が認められました。
 
越冬用ニンジン黒田五寸発芽
枯れずに育ってくれるといいのですが、
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年サツマイモ栽培 2024/08/09 蔓返し(つるがえし)

2024-08-09 | 農作業 記録
2024年サツマイモ栽培の今までの経過
 
 
2024年サツマイモ栽培 2024/08/09 蔓返し(つるがえし)
 
大分蔓(つる)が伸びては数も増えて、順調に生育しています。
伸びた蔓が地面に接している部分からの発根がありましたので、蔓返し(つるがえし)を実施しました。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんぜの野菜収穫

2024-08-05 | 農作業 記録
せんぜの野菜収穫
せんぜは、「家の近くにある自家用の野菜を作っている畑」という意味ですが、このせんぜの夏野菜の収量がピークになっています。
写真は今朝収穫できた野菜です。
ミニトマトは水挿し苗を植え付けた株からの収穫が本格化し、V字仕立ての茄子・多粒直播き栽培しているオクラ・苗づくりを行い植付けしたキュウリ(夏すずみ)も絶好調です。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子のカボチャ(南瓜)

2024-07-26 | 農作業 記録
スーパーで購入したミヤコカボチャの種を畑Aの隅に捨てておきましたら発芽してしまいました。
そのままにしておけば、やがて花が咲き、受粉し、食べる事のできる実になるのではないかとほったらかしにしておきました。
そろそろ収穫することのできる実があるかもしれないと思い今日見てみましたら、なんと
 
双子の南瓜
 
双子の南瓜
 
双子のかぼちゃ
 
双子のカボチャ
 
双子のカボチャ(南瓜)が出来ていました。
ヘタの部分に線が入っていましたのでとりあえず収穫して、しばらくはごやで保管しておくこととしました。
甘い南瓜であればありがたいのですが。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメ(白鳥)初収穫

2024-07-25 | 農作業 記録
5月3日に今年最初のエダマメ(白鳥)を播種しました。
以後、5月8日に2回目、5月15日に3回、5月23日に4回目、5月30日に5回目、6月11日に6回目、6月22日に(盆香りえだまめ)を播種してきましたが、最初に播種したエダマメの
エダマメ(白鳥)初収穫
青々と茂った葉の下に、
 
エダマメ(白鳥)初収穫
少し膨らんでいた枝豆を
 
エダマメ(白鳥)初収穫
見つけました。
 
エダマメ(白鳥)初収穫
葉をどけて枝を見ると沢山のエダマメがついいましたが、莢が膨らんでいるものは少なく、また莢がぷっくらと膨らんでいるものはあまり多くありませんでした。
10株ほどから莢がややぷっくらと膨らんでいるものを選んで収穫してみましたら、今夜茹であげて食べるだけの量は何とかとることができました。
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年サツマイモ栽培 2024/07/07 追加の植付け

2024-07-07 | 農作業 記録
 
2024年サツマイモ栽培 2024/07/07 追加の植付け
枯れてしまった2株のうちの1株に、約1週間前に他の株の伸びた茎を2本植え付けてみましたら、活着してくれました。
 
2024年サツマイモ栽培 2024/07/07 追加の植付け
枯れたと思ったもう1株からは新たな芽が出ていましたが、何となく元気がなさそうでしたので、他の株の伸びた茎を2本2日前に植え付けました。
活着してくれるとありがたいのですが。
 
その他の株の生育は順調で、長い茎がそれぞれ幾本か確認できています。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの多粒直播き栽培 2024 開花

2024-06-26 | 農作業 記録
オクラの多粒直播き栽培 2024 経過
2024/04/05 せんぜに鶏糞・ハイランド有機・苦土石灰・化成肥料・小糠を撒いた後、管理機で丁寧に耕耘し黒マルチ畝4本を作成。
2024/05/02 黒マルチ畝の1本にオクラ播種用の穴を3個開け、1穴に一晩水の中に浸けておいた種10粒、合計30粒を播種。
 
そして今日(2024/06/26)の様子
オクラの多粒直播き栽培 2024 開花
 
 マルチ穴①
 オクラの多粒直播き栽培 2024 開花
 マルチ穴②
 
 オクラの多粒直播き栽培 2024 開花
 
 マルチ穴③
 オクラの多粒直播き栽培 2024 開花    
 どの穴からも複数の芽が出て生育をしています。 
 
オクラの多粒直播き栽培 2024 開花
蕾がたくさん見えています。
そして、
オクラの多粒直播き栽培 2024 開花
第一花が咲いていました。
初収穫も間もなくです。
株は風で倒れないように平テープでゆるく結わえてあります。
 
 
 
 
《 今日の農作業 》
・作業   畑A  ラッカセイ畝の草取り
          トウモロコシ畝の草取り
          カボチャの受粉作業
      畑B  ナスに施肥(14:14:14)         
      畑C  カボチャの受粉作業
      せんぜ ナスに施肥(14:14:14) 
          ズッキーニの受粉作業
          植え付けたトマト(フルティカ・ミニトマト5種)の脇芽欠きなどの手入れ
・初収穫 ナス、マツモトイッポンネギ(タネガラネギ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 サツマイモ栽培 2024/06/13 枯れた株が出現

2024-06-13 | 農作業 記録
今までの経過
 
2024年 サツマイモ栽培 紅はるか
5月21日と比べると大分葉数増えてきているのがわかります。
しかし、残念なことに、
2024年 サツマイモ栽培 紅はるか
2株が枯れてしまっていました。
なぜ枯れてしまったのかの原因はわかりません。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽熱土壌処理した畝での直播きタマネギ栽培 2023 収穫間近?

2024-06-12 | 農作業 記録
昨年9月28日に「太陽熱土壌処理した畝での直播きタマネギ栽培 2023」としてblogを作成しました。
 
 
現状の畝です。
数えるほどのタマネギしか育っておらず、また、大きな玉になったものがありません。
原因はわかりませんが、完全に失敗です。
 
まだ茎が折れたものがありませんので、収穫はもう少し先になりそうです。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト脇芽の水挿し

2024-06-05 | 農作業 記録
ミニトマト脇芽の水挿し
 
今年もミニトマトの脇芽を新たな苗として植付けるために、脇芽を水に挿しています。
いよいよ、発根する脇芽が出てきました。
 
 
沢山の白根が出てきています。
もう少しこの白根が伸びたら畑に植え付ける予定でいます。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギの収穫

2024-06-01 | 農作業 記録
昨年10月20日にちょっとへたってはいましたが、いただいたタマネギ苗800本を畑Bに植付けました。
その後12月25日にタマネギ畝の草取り、年が明けた1月7日にタマネギ畝脇の除草と施肥(尿素をうすく播く)を実施。
更に2月末と3月末にも尿素を軽く播いておいたタマネギですが、
タマネギ(玉葱)の収穫
8割がた茎が倒れましたので、本日収穫を行いました。
 
タマネギ(玉葱)の収穫
畝から引っこ抜いて、並べて少し干します。
大小さまざまですが、数えてみましたら420玉程ありました。
植付けた苗の半分が消えてしまった事になります。
 
その後、家に持ち帰って竿にかけて干せるように、160cmの長さに切ったタフロープを使って、束ねます。
タマネギ(玉葱)の収穫
タマネギ5玉を集めて160cm程の長さに切ったタフロープできつくしばります。
 
タマネギ(玉葱)の収穫
その後、長いほうの紐を縛ったタマネギの下にまわし、縛ったタマネギを3玉と2玉に分けるように通します。
 
タマネギ(玉葱)の収穫
160cm程の紐の反対側でも同じようにタマネギ5玉をしばり、縛ったタマネギを3玉と2玉に分けるように通します。
 
この状態で家に持ち帰ってさらに庭で干した後、竿にかけて干します。
タマネギの自重でタフロープで締まるようになるため、この方法で干すと途中でタマネギが抜け落ちてしまうことなく、干す事ができます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチに自分で穴を開ける(マルチ自家製穴あけ器)

2024-05-23 | 農作業 記録
その後、加熱して穴あけに使用する部分について最近変更をしましたのでご紹介します。
 
以前は火傷をしないように空缶に取っ手を取り付けたものを使用していましたが、
 
今は、
マルチに自分で穴を開ける(マルチ自家製穴あけ器)
プラスチックのキャップなどがついているスプレー缶を使用、また、植え付ける苗や播種する野菜の種類などでサイズ(缶の直径)が異なる空缶を用いています。
 
マルチに自分で穴を開ける(マルチ自家製穴あけ器)
破裂を防ぐために、空缶には1カ所穴を開けてあります。(写真の赤丸印の部分)
 
マルチに自分で穴を開ける(マルチ自家製穴あけ器)
空缶の底を加熱するトーチバーナー。
 
以上を使っての穴開けになります。
マルチに自分で穴を開ける(マルチ自家製穴あけ器)
空缶の底をトーチバーナーで加熱します。(火傷に注意が必要です。)
 
マルチに自分で穴を開ける(マルチ自家製穴あけ器)
缶底を焼いた空缶を穴を開けたい部分に近づけ、
 
マルチに自分で穴を開ける(マルチ自家製穴あけ器)
押し当ててすぐマルチから遠ざけます。
 
マルチに自分で穴を開ける(マルチ自家製穴あけ器)
奇麗な穴が開きました。
これを必要な数だけ繰り返します。
缶底の熱が下がって綺麗に穴が開かなくなったら、再度トーチバーナーで加熱し作業を繰り返します。
 
マルチに自分で穴を開ける(マルチ自家製穴あけ器)
 
マルチに自分で穴を開ける(マルチ自家製穴あけ器)
必要なところに必要な数だけ穴を開けられます。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする