mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

霧に霞む三才山の山並み

2007-06-30 | 松本の景色
霧に霞む三才山の山並み


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)

2007-06-30 | 松本の景色
鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)

鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)

鉢伏山のレンゲツツジ(蓮華躑躅)

レンゲツツジ(蓮華躑躅)の葉にはアンドロメドトキシン、花にはロドヤポニン、根にはスパラッソルという毒がが含まれているため、放牧地では牛や馬が食べずに残り群生します。
また、このエリアで増えている鹿もこのレンゲツツジ(蓮華躑躅)を食べないようで、見事に群生しています。
このエリアでは鹿に食べられるか食べられないかで咲く花が大きく変化してきているようです。
食べられてしまう典型がニッコウキスゲ(日光黄菅)で、十数年前は山肌を黄色一色に染めるように咲いていましたが、今は見る影もありません。
食べられずに残る植物は、マルバダケブキ(丸葉岳蕗)ツクバトリカブト(筑波鳥兜)という所でしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 破風

2007-06-29 | 松本城 いろいろ
松本城 破風

松本城を含めて、日本のお城といえば三角形の屋根が沢山ついているのが特徴ですが、この三角形をした合掌形の屋根部分は破風(はふ)と呼ばれています。

城郭建築における破風は見栄えを良くするための飾りというだけではなく、同じ重の壁よりも前方に出ているため、地上部分への視野面積が広く、敵の動きをより良く知ることができるという実戦に則した効果もあります。

松本城大天守は五重六階となっています。
破風は五重南北に入母屋破風、四重南北に唐破風、三重東西に千鳥破風、二重南に千鳥破風があります。
現存する大天守の千鳥破風は三箇所につけられていますが、建築当初は八箇所に千鳥破風がつけられていたと考えられているそうです。


 ☞ 松本城いろいろ一覧に戻る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城石垣の蔦

2007-06-28 | 松本の植物
松本城石垣の蔦

南に面した松本城の石垣に蔦が絡み、見事な緑の壁となっています。


《ちょいと情報》


信濃毎日新聞の記事によると、北アルプスなど山岳観光地へのペットの同伴が増えているそうです。
交通手段の発達で簡単に山々へ入る事が出来るようになったためと、ペットの家族化が大きな原因かもしれません。
記事によると、法的にはペットの同伴は禁止されていないとの事ですが、野生動植物への影響といった観点から地元や行政機関は自粛を求めているそうです。
連れ込んだペットの尿便などから野生動物等に病気がうつらないとも限りません。
反対に、野生動物からペットに未知の病気がうつることも考えられます。
私には家族同様のペットはいませんが、未知の病気に感染する可能性があるとすれば絶対に連れてはゆきません。
アルプスでは雷鳥の生息数が減少していると聞いた記憶がありますが、ペットの山岳地域への侵入が野生の猿・鹿などを高地に追いやり、雷鳥の生息域がこれら動物に荒らされていることも考えられます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)

2007-06-27 | 松本の植物
アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)

アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)

アツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)だと私は思っていますが、松本城の堀端に植えられているものが咲き始めていました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミ(2)

2007-06-27 | 松本の植物
ドクダミ
総苞片が5枚。

ドクダミ
総苞片が6枚。

ドクダミの総苞片をよくよく観察すると通常は4枚なのですが、枚数の多いものを見る事が出来ます。
このあたりが八重咲きのドクダミにつながっているのでしょうか?


≪ちょいと情報≫

恐るべき松本サリン事件から十三年が経とうとしています。
犠牲者となった河野様の奥様は未だに闘病生活をされています。
菅谷昭松本市長が奥様を見舞ったとの報道が新聞にのっていました。
松本サリン事件では「松本市包括医療協議会」が大きな役割をはたしたたようですが、今夜その会の会議が開催されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の早い秋桜

2007-06-26 | 松本の植物
気の早い秋桜

田川の河川敷で秋桜が咲いているのを見つけました。
秋桜=秋の花、と思っている私には驚きでした。
河川敷という厳しい環境の中に芽を出したということで、慌てているのかもしれません。
昔に比べると、なんだか秋桜も大分早く咲くようになった気がしますが、気のせいでしょうか?
それとも、品種改良されて夏前に咲くようにされてしまったのでしょうか?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2007/6/25

2007-06-25 | 松本城
松本城 2007/6/25

今日の松本市は朝から曇り空が広がりましたが、雨が落ちる事はなく、ちょっと蒸し暑い一日となりました。



東山も西山も雲がかなりかかっていました。
写真はアルプス方面ですが、かなり濃い雲がかかっていていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチダンカ(七段花)

2007-06-24 | 我が家の植物
シチダンカ(七段花)

シチダンカ(七段花)

朝方は何とかもっていましたが、午前10時頃から雨が降り始めた松本市です。
このところ纏まった雨が降っていませんでしたので、農作物にとっては慈雨なのかもしれません。

昨日長野市内の「道の駅」で大豆を買ってきましたので朝方に狭い畑に蒔いてみました。
今年は今までに何回か大豆を蒔きましたが殆ど芽が出ずで、今日蒔いたものには期待してしまいます。
夏場に枝豆をつまみにして一杯の冷えたビールを飲めるといいのですが。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2007/6/23

2007-06-23 | 常念岳
常念岳 2007/6/23

雲の上に浮かぶ常念岳です。
久し振りにくっきりとした姿を見せてくれました。

常念岳 2007/6/23

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2007/6/23

2007-06-23 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2007/6/23


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入梅後の雨

2007-06-22 | 松本の景色
入梅後の雨

入梅後、初めての梅雨らしい雨が降りました。
写真は大名町での撮影です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 舞良戸(まいらど)

2007-06-22 | 松本城 いろいろ
松本城 舞良戸(まいらど)

松本城 舞良戸(まいらど)

松本城 舞良戸(まいらど)

松本城 舞良戸(まいらど)

舞良戸(まいらど)は、框(かまち:窓や障子などの周囲の細長い枠)の間に板を入れ、舞良子(まいらこ)と称する細い桟を小間隔に取り付けた板戸です。
松本城では「月見櫓」で見る事が出来ます。


 ☞ 松本城いろいろ一覧に戻る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大名町のシナノキ

2007-06-21 | 松本の植物
大名町のシナノキ

国宝松本城の表玄関にあたる大名町通り沿いにはシナノキの並木道があり、この時期、沢山の淡黄色の花をつけて甘い香りを漂わせています。
この並木は環境省選定環境省認定『かおり風景100選』に選定されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本市市制100周年記念菓子「松本百寿」

2007-06-21 | 松本の話題・情報
松本市市制100周年記念菓子「松本百寿」

松本市制100周年を記念して、今年度だけ限定販売されている菓子があります。
今年の5月頃から販売されていましたので、もう既に召し上がった方も多いと思いますが、開運堂から出されている「松本百寿(まつもとももじゅ)」です。
ココナッツを加えた餡を用いて作られた和風の「月餅」と言うことです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする