mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

姉妹都市 スイス グリンデルワルト村から公式訪問団来松

2014-09-30 | 松本の話題・情報


大名町の街路灯に、松本市の姉妹都市であるスイスのグリンデルワルト村(Grindelwald village)からの公式訪問団来松を歓迎する旗が取り付けられていました。
公式訪問団一行は今日来松し、10月4日まで滞在されているようです。
この間、いろいろな行事が予定されています。

松本市のホームページの関係ページ  (2014/9/30Link)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2014/9/29

2014-09-29 | 松本城
松本城 2014/9/29

お昼頃の松本城です。
雲一つない青空が360度広がっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな蛾

2014-09-29 | 昆虫

大きな蛾が羽を広げて動きもせずに道路に居るのを見つけました。
あくまでも想像ですが、飛んでいる最中に走ってきた車にぶつかってしまったのかもしれません。
模様等を確認しましたら、以前高ボッチ山麓で見た事のあるクスサン(楠蚕)のようです。

人間社会の生活のスピードが産業革命以来とても速くなり、その速さに恐らく戸惑いながら生きているであろう昆虫の中には、こうやってアクシデントにあい命を落とすものも多いのではないでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽ットラ市

2014-09-29 | 松本の話題・情報
軽ットラ市

総合体育館の行事に合わせ、JA松本ハイランドの女性組合員(?)による「軽ットラ市」が開かれていました。
新鮮で安心な農産物が買えます。




以下はJA松本ハイランド様のホームページに掲載されていた「軽ットラ市」に関係する内容です。
JA松本ハイランド様のご了承をいただき転載させていただいております。(2014/9/29Link)



JA松本ハイランドの女性部員の有志が、軽トラックなどの荷台に農産物を積み込み販売する直売所「軽ットラ市」。今期のオープンに向け、栽培技術の向上と安全・安心な農産物を生産するための「安全・安心対策説明会」を10日、松本市南松本の同JAグリンパルで開き、11人が出席した。
説明会では、同JA野菜指導係が講師を務め、実際に県内で起きた残留農薬問題の事例を紹介しながら栽培管理日誌の記帳や提出について説明した。この他、農業生産工程管理(GAP)の記帳方法を確認。無登録農薬の使用禁止や農薬の使用時期、回数、使用量などの基準を順守するよう呼び掛けた。出席者はメモを取りながら熱心に受講していた。
軽ットラ市責任者の百瀬忠子さんは「今回の説明会から今年の軽ットラ市が始まる。しっかり説明を受け、安全・安心な農産物を販売して消費者に喜んでもらえる直売所にしたい」と話した。
軽ットラ市は、同JA管内で栽培する新鮮な農産物を女性部員自らの手で地元の消費者へ届けることを目的にオープンし、今期で8年目。期間中は天候にかかわらず必ず営業する。取れたての新鮮な農産物や手作りの加工品が手に入るとともに、生産者から直接調理方法などを聞くこともできるため、大型スーパーにはない生産者と消費者双方の会話も楽しみの一つで、毎週通う常連客もいるほどだ。
今期の軽ットラ市は、5月31日から同JAグリンパル駐車場で毎週土曜日午後4時から営業し、11月下旬まで行う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本市総合体育館のハンギングバスケット

2014-09-28 | 松本の植物
松本市総合体育館のハンギングバスケット

松本市総合体育館のハンギングバスケット

今日は松本市総合体育館へ行きましたが、青空を背景にハンギングバスケットの花が映えていました。
管理も大変でしょうね。
無精の私には無理な芸当です。

松本市総合体育館のハンギングバスケット

後方の公孫樹の葉が色づくのも間もなくのような気がします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のシュウメイギク(秋明菊)

2014-09-27 | 我が家の植物
庭のシュウメイギク(秋明菊)

庭のシュウメイギク(秋明菊)が咲き始めました。
秋ですね。
楚々とした雰囲気が気に入って購入しましたが、庭に下した後の繁殖力はすごものがあります。
退治するのに大変です。
キンポウゲ科の植物を庭に植える際は注意が必要ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 埋門の修理 2014/9/26

2014-09-26 | 松本城
松本城 埋門の修理 2014/9/26
積み上げる石が堀の中に設けられた仮設道路に運び込まれています。

松本城 埋門の修理 2014/9/26
お堀に面する部分は大分石が積み上げられているように感じます。

松本城 埋門の修理 2014/9/26

松本城 埋門の修理 2014/9/26







西側から撮影した松本城です。


西側にある松本城公園の桜の木の下では遠足に来た小学生でしょうか、お昼を食べていました。
賑やかな子供の声が公園内に響き渡っていました。





松本城 埋門の修理 2014/9/16

松本城 埋門の修理 2014/9/2

松本城 埋門の修理 2014/7/17

松本城 埋門の修理 2014/5/14

松本城 埋門の修理 2013/11/18

松本城 埋門の修理 2013/10/27

松本城 埋門の修理 2013/10/24

松本城 埋門の修理 2013/10/16

松本城 埋門の修理 2013/4/1

松本城 埋門の修理 2013/3/15

松本城 埋門の修理 2013/3/11


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2014/9/26

2014-09-26 | 常念岳
常念岳 2014/9/26
お昼頃の常念岳です。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。
青空に漂う雲はもうすっかり秋の雲です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-09-25 | 松本の話題・情報
虹

朝方、綺麗な虹が西山方面に架かりました。
最初は綺麗な半円ではありませんでしたが、7:40前後にしっかりとした半円になりました。
丁度良い所で赤信号となり停車。
車のガラス窓越しの撮影です。




※2005年9月3日のran1005様のblogで、美ヶ原高原に架かる虹を鉢伏山から撮られた写真があります。
鉢伏山に行って虹を見た事は私はありませんが、いつか鉢伏山で虹を撮ってみたいと思っています。

虹というと直ぐに思い出すran1005様の写真です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズラン(鈴蘭)の液果

2014-09-25 | 我が家の植物
スズラン(鈴蘭)の液果

庭のスズランに赤い実がつきました。
もう何十年も我が家の庭に居ついていますが、この赤い実をつけたのは初めてです。
(今までも実を付けていたのに気が付かなかっただけなのかもしれません。)

この赤い実は液果と呼ばれるもので、つぶすと中から白っぽい小さな種が幾つか出てきます。


スズランは誤食すると嘔吐、頭痛、眩暈、心不全、血圧低下、心臓麻痺などの症状を起こす毒草である事を知らない方が多いようです。
調べてみるとコンバラトキシン 、コンバラマリン 、コンバロシドなどがスズラン全体にあり、特に花・根に多くあるとの事です。
スズランの花を活けた水を飲んでも中毒を起こすことがあるそうです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナノピッコロ

2014-09-25 | 松本の話題・情報
シナノピッコロ

職場の後輩から「シナノピッコロ」という小ぶりの林檎をいただきました。

「シナノピッコロ」は昭和54年(1979年)に長野県果樹試験場が育成したオリジナル品種で、「ゴールデンデリシャス」に「あかね」を交配してできた品種とのです。
色と味の良い小玉りんごで、まるかじりしても皮が気にならない、また、まるかじりして食べきれるサイズの林檎です。
長野県のみの限定生産のようですので、県外に販売されているか良く分かりません。

丸かじりするとまず甘みが口の中に広がり、その後酸味が広がります。
林檎と言えば「紅玉」という時代を育ってきた私にとっては、ほど良い酸味は美味しさの条件です。
甘みと酸味のバランスがとれていて、歯触りも良い林檎です。

昔、福田豊土さんだったと思うのですが、デンターライオンのコマーシャルで「林檎をかじると歯茎から血が出ませんか?」と言って「歯槽膿漏」の事を言っていましたが、「歯槽膿漏」をチェックするには最適の林檎かもしれません。
丸かじりしましたが、幸い歯茎から血は出ませんでした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビア・スプレンデンス

2014-09-24 | 松本の植物
サルビア・スプレンデンス

とある松本市内の学校で撮影したサルビア(サルビア・スプレンデンス)です。
気温が下がると鮮やかさが増すような気がします。


サルビア・スプレンデンスはシソ科に属しますが、同じシソ科に属するコリウスも気温が下がると葉色が鮮やかになりますね。
コリウス

コリウスの様々な葉    



花も咲いていました。
花を見るとシソ科というのが分かりますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウ(川鵜)

2014-09-24 | 
カワウ(川鵜)

奈良井川のいつもの場所にカワウ(川鵜)が10羽程いました。
私が小学生の頃には見る事のなかった鳥です。

カワウは「川のギャング」との異名を持つほどの鳥ですが、物凄い食欲で川の魚を集団で捕獲します。
これほどの川鵜が存在していると言う事は、奈良井川は豊かな川なのだと思います。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の実

2014-09-23 | 我が家の植物
栗の実

庭の栗の毬がはじけ、栗の実が見えています。
もう既に50個ほどの実を拾い集めました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日村の白菜畑

2014-09-23 | 県内市町村
朝日村の白菜畑

朝日村では様々な葉物野菜が生産されています。
今日朝日村内を車で通りましたが、白菜の他にキャベツ、サニーレタス、レタス等が目に入りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする