mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ヒナスミレ(雛菫)   高ボッチ高原・鉢伏山で咲いていた花(12)

2005-02-14 | 高ボッチ高原・鉢伏山

ヒナスミレ(雛菫)


フイリヒナスミレ(斑入雛菫)

2004年の春、高ボッチ高原と鉢伏山で十数種類(?)のスミレを観察できました。
今井建樹著「信州のスミレ」、いがりまさし著「日本のスミレ」等の図鑑を見てきましたが全く分かりません。素人の目にではスミレの同定はかなり難しいものがあります。
あと数ヶ月でまたスミレの季節を迎えるところまで来てしまいました。。
勇をこして「日本スミレ同好会」様の画像掲示板に同定のお願いをしてみました。
写真上の画像を投稿したところ、直ぐに「ヒナスミレ(雛菫)」ですとの回答をいただけました。
不思議なもので、この結果をいただいてから「サクラスミレ」を同定することが出来ました。
また、時間をかければ幾つかのものが同定できるのではないかと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする