mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

田川のカルガモ(軽鴨)

2016-02-29 | 
田川のカルガモ(軽鴨)
田川の中州にカルガモ(軽鴨)が集まっていました。
この中州にいれば野良猫などから襲われても無事逃げることが出来るでしよう。
安全な場所です。
田川の堤防に猫が居るのを見た事がないのですが、今朝はこの場所の内側に面した土手に猫が一匹いるのを見つけました。
もしかするとこのカルガモ(軽鴨)達を狙っていたのかもしれません。





≪ちょいと情報≫
昨日(2016年2月28日)の市民タイムスの中の特集「続ふるさとの美の風景」で麻績村出身の山崎斌(やまざき あきら)氏が紹介されていました。
山崎斌氏は、「草木染(くさきぞめ)」という言葉の発案者・名付け親との事です。

ウィキペディアによると「草木染(くさきぞめ)」命名の経緯は、
「作家の山崎斌が1930年12月に資生堂ギャラリー(銀座)で行った「草木染信濃地織復興展覧会」が創始とされる。
それまで植物を使用した染色に対して特定の呼称がなかったため、展覧会に際して新たに考えるよう周囲に薦められたという。
同時に山崎は登録商標を申請し、1932年に受理された。
すでに商標の期限は切れているが、後継者である息子の山崎青樹(せいじゅ)は追加申請を行っていない。
これは「草木染を愛する人に自由に使用してもらいたい」という願いによるものである。
その後、斌の孫であり青樹の息子である山崎和樹(かずき)へと引き継がれ、三代による「草木染」の啓蒙活動が続いている。」
とありました。

「草木染」という言葉も知っていましたし、概略「草木染」がどういう物かもイメージ出来ていましたが、麻績村出身の方が「草木染」という言葉を作ったと言う事は初めて知りました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「そーずらい」

2016-02-28 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「そーずらい」 
「そーずらい」は「そうでしょう」や「そうでしょうね」の意。



例1

※豊臣秀吉と織田信長は幼馴染と言う仮定での会話

織田信長 「ひでちゃ おはよう ござんした。
        こんまえ ひでちゃに おせえて もらった
        やきとりやに きのんなの よる 
        いって きた んね。」
豊臣秀吉 「おはよう ござんした。
        そーかい。
        で、どうだったい。」
織田信長 「やすくて うまくて よかったいね。」
豊臣秀吉 「そーずらい
        あっこの みせは やきとりも さけも
        やすくて うまくて いい みせ だじー。」



例文1の標準語(?)訳

織田信長 「秀吉さん、おはようございます。
        この前秀吉さんに教えていただいた
        焼き鳥屋に昨日の夜
        行ってきましたよ。」
豊臣秀吉 「おはようございます。
        そーですか。
        で、どうでしたか。」
織田信長 「安くて美味くて良かったですよ。」
豊臣秀吉 「そうでしょう。
        あそこの店は焼き鳥も酒も
        安くて美味くて良い店ですよ。」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本市生物多様性シンポジウム

2016-02-27 | 松本の話題・情報

今日、Mウイングで行われた「松本市生物多様性シンポジウム」に参加をしてきました。
参加者は私が予想していたよりも多く、200~250人程だったのではないかと思います。


基調講演は、環境省自然環境局長奥主喜美氏による「生物多様性保全への国の取組み」でした。


特別授業は、九州大学熱帯農学研究センター小松貴氏による「信州大の裏山、その光と闇」でした。
里山辺藤井谷ヘの魅力・熱い想いを語ってくれました。


パネルディスカッションは、「ふるさとの「宝」を次世代へつなぐために、私たちにできること」と題して行われました。
時間がちょっと足りずで、消化不良気味の進行となりましたが、興味深い意見をパネラーからお聞きする事ができました。
パネラー4人、コーディネーター1人、コメンテーター1人、合計6人が壇上にあがりましたが、長野県内出身者は一人だけでした。          
松本市出身者は、回りに「ふるさとの 宝」が有り過ぎて「ふるさとの 宝」を「ふるさとの 宝」として認識が出来ていないのかもしれません。
松本市の生物多様性地域戦略は2050年まで続くようで、息の長い取り組みになります。
身の回りに溢れる「ふるさとの 宝」を「ふるさとの 宝」として認識できるような活動(教育)が必要なのだと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田川の流れ

2016-02-26 | 松本の景色
田川の流れ
田川の水面に朝日が当たり輝いていました。
冬に見た光に比べると、何か柔らかいような暖かさを感じるのは気のせいでしょうか。
今朝の最低気温は氷点下5.0度でした。
今朝も車のフロントガラスについた霜をウインドワイパーのヘラの部分でかき取りしてからの出勤となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2016/2/26

2016-02-26 | 常念岳
常念岳 2016/2/26
朝8時頃の常念岳です。


北アルプスの山並み。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2016/2/25

2016-02-25 | 常念岳
常念岳 2016/2/25
朝8時頃の常念岳です。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。



春の訪れを感じさせてくれるものが周りに少しづつ増えては来ていますが、今朝の最低気温は氷点下5.2度、昨日が氷点下2.5度、一昨日が氷点下0.9度でした。
ここのところ、毎朝自家用車のフロントガラスに付いた霜をウインドワイパーのヘラの部分でかき取り出勤しています。



上の文章で「少しづつ」を使いましたが、「少しづつ」と「少しずつ」、どちらが正しいのか調べてみました。
1946年11月15日以前 (「歴史的仮名遣い」)
「少しづつ」が正解で、「少しずつ」は間違い。

1946年11月16日~1986年6月30日 (『現代かなづかい』)
「少しずつ」が正解で、「少しづつ」は間違い。

1986年7月1日以後 (『現代仮名遣い』)
「少しずつ」が本則だが、「少しづつ」と書くこともできる。

との事でした。
私は小学校では「少しずつ」で教えられていたようです。
性格的にはいい加減な部類に分類できる私ですので、両方使っています。

※「いい加減」は、松本弁では「えっからかん」になります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年シーズンパス届く

2016-02-24 | 松本山雅FC
松本山雅FC2016シーズンパス購入手続きを2015/12/5 に実施しましたが、待ちに待ったシーズンパスが自宅に届きました。


松本山雅FCカラーの包みで届きました。


裏面には「12」の文字が印字されています。


中に入っていたこの用紙下部にシーズンパスがついています。

私が購入をしたホーム自由席のシーズンパスには購入特典として、
①非売品リールつきネックストラップをもらえるようです。(ただし、数に限りがあり先着順のようです。)
②2016シーズン新体制発表会(2016年1月実施予定)に招待される可能性がある。
との事でしたが、②については招待券がやはり届きませんでした。
①のネックストラップはこの包みの中に同梱されていました。


2016年シーズンパス購入特典でもらえたネックストラップです。


2015年シーズンパス購入特典でもらえたネックストラップです。


上二本が2016年、下二本が2015年のオリジナルネックストラップのデザインです。
2016年のネックストラップは金色の縁取りがあり、大人っぽい雰囲気を持ったものに仕上がっているように感じました。

松本山雅FCのホーム初戦は3月20日(日) 14:00 Kick offのジェフユナイテッド千葉戦です。
シーズンパスを持って応援に行きたいと思っています。

なお2016年シーズン開幕戦は、2月28日(日) うまかな・よかなスタジアムで行われる対ロアッソ熊本戦になります。
この試合の様子は、NHK長野での放映が予定されているようです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路傍の草

2016-02-23 | 松本の植物

路傍の枯草の中に緑色が見えました。
今朝の最低気温は氷点下0.9度。
寒い中でも路傍の草はもう間もなく訪れる本格的な春に向かって活動をし始めているようです。
我が家の庭でも一昨日フクジュソウ(福寿草)とキバナセツブンソウ(黄花節分草)が開花しました。
もう暫くするとダンコウバイ(壇香梅)が開花します。
春を感じさせてくれるものが、多く見られるようになりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2016/2/22

2016-02-22 | 常念岳
常念岳 2016/2/22
朝8時頃の常念岳です。
山頂部分にはどの位の厚さで雪が積もっているのでしょう。

常念岳 2016/2/22
今日の常念岳は、朝方写真のように山頂部分に雲がかかっていました。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。




あと一ケ月ちょっとすると、東山の標高の低いところではアオイスミレ(葵菫)エゾアオイスミレ(蝦夷葵菫)が咲きます。
早く野に出て歩きたいものです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の黄色い花

2016-02-21 | 我が家の植物
庭のフクジュソウ(福寿草)

キバナセツブンソウ(黄花節分草)

庭のフクジュソウ(福寿草)とキバナセツブンソウ(黄花節分草)が咲きました。
このフクジュソウとキバナセツブンソウは二種ともキンポウゲ科の植物で、俗にいうスプリングエフェメラルと呼ばれるものです。


※ スプリング エフェメラル 『Spring Ephemeral』(スプリング エフェメラル)』
日本語では『春植物』・『春季植物』・『早春期(季)植物』と呼ばれてる植物で、「春のはかない命」・「春の妖精」・「早春の幻影」・「春の陽炎」・「早春の瞬き」・「春の短い命」と訳されたり呼ばれたりしています。
『春植物』と呼ばれるものはほとんどが、落葉広葉樹林に生育し、落葉広葉樹林が芽吹き、葉を展開する前に、芽だし・開花・結実をします。
一般の植物が、春から夏にかけて花を咲かせ、秋に実を結ぶという過程を、短い春の1~2ケ月の短期間に全て完結させてしまいます。
節分草・黄花節分草(外来種)・片栗・福寿草・山延胡索錨草猩々袴・一輪草・二輪草・三輪草・雪割草等がそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2016/2/20

2016-02-20 | 常念岳
常念岳 2016/2/20

北アルプスの山並み

芳川野溝地区で撮影した常念岳です。
曇り空の中に溶け込むように聳えていました。


今日の松本市は、お昼ごろから雨が降るという予報が出ています。
雪でなく幸いです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城公園の梅

2016-02-19 | 松本の植物
rwのつれづれ』様のblogに「松本城の梅も咲き始めているよ」とありましたので、お昼休みに行ってみました。

松本城公園の梅

松本城公園の梅

写真のように、紅梅も白梅も咲き始めていました。
例年ですと、白梅がある程度開花してから紅梅の開花となるのですが、今年は紅梅も白梅も一緒に開花したか若しくは、花の様子を見ると紅梅の方が先に開花したようにも感じます。

徐々に季節は春本番に向かって走り始めています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/2/19

2016-02-19 | 松本城
春らしい柔らかい陽が射す一日となりました。
今日は雨水。
雨水は二十四節気の一つで、空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる時季という意味だそうです。
もうしばらくするとニュースなどで「三寒四温(さんかんしおん)」という言葉も聞かれるようになります。
暖かさに誘われて久し振りに昼休みに散歩がてら松本城公園へ行ってきました。

松本城 2016/2/19

松本城 2016/2/19

松本城 2016/2/19

松本城 2016/2/19

松本城 2016/2/19

お昼休みでしたが、観光に来ていると思われるアジア系外国人の方が結構歩いていました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城本丸庭園内のコブクザクラ(子福桜)

2016-02-19 | 松本の植物
松本城本丸庭園内には二本のコブクザクラ(子福桜)が植えられていますが、その一本にもう少しで開花しそうなつぼみがついていました。

松本城本丸庭園内のコブクザクラ(子福桜)
もう明日にでも開花しそうな様子です。



下の写真は、昨年3月31日に同じ木の開花した様子です。
松本城本丸庭園内のコブクザクラ(子福桜)


2011/03/04 コブクザクラ(子福桜)
2010/11/09 コブクザクラ(子福桜)
2010/05/13 コブクザクラ(子福桜)
2010-01-07 コブクザクラ(子福桜)
2009/11/19 コブクザクラ(子福桜)
2009/03/17 コブクザクラ(子福桜)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹間の青空

2016-02-19 | 松本の植物
松本城公園のメタセコイヤ(曙杉)

松本城公園のメタセコイヤ(曙杉)

松本城公園南西に植えられている松本城公園のメタセコイヤ(曙杉)です。
葉の落ちた樹幹から奇麗な青空を見る事が出来ました。

早く新緑のメタセコイヤ(曙杉)を見たいものです。





メタセコイヤ(曙杉)の新緑
メタセコイヤ(曙杉)の紅葉



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする