レンギョウ(連翹)
モクセイ科
レンギョウ属
私にはこの木の花が「レンギョウ」なのか「シナレンギョウ」なのか「チョウセンレンギョウ」なのか、はたまた「ヤマトレンギョウ」なのか分かりませんが、広い意味でのレンギョウとしています。
松本市内では今週に入ってからあちこちでこの鮮やかな黄色の花が目立つようになりました。
今日の松本市は朝から空一面に雲がかかりパッとしない天気になっています。
最低気温は1.5度、13時の気温は13度、風も少し吹いていて肌寒い日です。
常念岳も曇り空を背景に、その存在を隠すかのようでした。
常念岳の画像を抽出
関連URL 常念岳の12月
松本市内では昭和の中頃までは雛祭りといえば4月3日だったようですが、最近は3月3日に雛祭りを行う家も増えてきたようです。
場合によっては、3月3日にお雛様を飾り、そのまま4月3日まで飾り続けている家もこれまた多いようにも聞いています。
今日、松本市立博物館にゆきましたら、玄関を入った所に松本押絵雛(まつもとおしえびな)の雛壇が飾られていました。
お内裏様です。
お雛様です。
とても古い松本押絵雛「御殿女中」もケースに入れられて飾られていました。
この人形の背面には「天保11年・・・」と墨書きされていました。
天保11年と言えば西暦1840年になります。
今朝は西山に雲がかかって山並みを見る事はできませんでしたが、朝の陽があたって雲の中に大きな虹を見る事ができました。
私が撮った画像ではあまり綺麗に出ていませんが、「松本市教育文化センター」のライブカメラに綺麗に写っている虹の画像がありました。
予想していたように、松本城西側の公園にある枝垂桜が開花しました。
まだまだ満開になるのには日数がかかると思いますが、松本市もいよいよ春を迎えました。
本丸庭園内にある「加藤清正公 駒つなぎの桜」の蕾も大分桜色になってきました。
松本市内で見かけた白木蓮の木です。
もう蕾が開き開花しそうなところまできています。
今日の松本市は風もなく、陽の光が眩しいぐらいに感じられる、暖かな日となりました。
最高気温はなんと18度もあったそうで、明日も暖かく18度が予想されています。
≪松本市内の高校に関する話題(1)≫
第79回選抜高校野球大会で北信越の代表となった松本市の創造学園大付属高校が北海道の旭川南を破って2回戦に駒を進めました。
2回戦は今月30日に予定されていますが、もう一勝してくれればと思っています。
≪松本市内の高校に関する話題(2)≫
学校法人松商学園が同校の近くに位置する学校法人松本松南高校を吸収合併することが決定したようです。
少子化で学校運営も大変な時代になったようです。
松本市内には大学・短大も数校ありますが、魅力のある情報を発信する事が求められているような気がします。
松本城西側の公園にある枝垂桜の花芽です。
3月20日と比べると桜色もかなり濃くなり、ここ1日二日で開花しても不思議で無いような感じです。
長野市では今日杏の開花が気象台から発表されました。
平年より2週間ほど早いそうです。
サンシュユ(山茱萸)、
別名 ハルコガネバナ(春黄金花),アキサンゴ(秋珊瑚)
ミズキ科
サンシュユ属
学名 Cornus officinalis Sieb. et Zucc.
サンシュユは、春早く鮮やかな黄金色の花を付けますので「ハルコガネバナ」という別名があります。
松本市内でもあちこちでこのサンシュユの黄色い花を見る事が出来ます。