mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

麦畑

2012-03-31 | 松本の植物
麦畑

雨に打たれて、綺麗な緑を見せてくれた麦畑です。
写真では雨が降っているようには見えませんが、かなりの降りになっていました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガモ(小鴨)

2012-03-30 | 
コガモ(小鴨)

今日は所要があって松本市役所へ行ってきました。
途中松本城のお堀端を歩いたのですが、いつもはカルガモしかいないお堀に、見慣れない水鳥がお尻を出して餌とりをしていました。
調べてみるとコガモ(小鴨)でした。
松本城のお堀でコガモ(小鴨)を見たのは初めてです。


コガモのつがい
コガモのつがい。

コガモの雄
コガモの雄。

コガモの雌
コガモの雌。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤユキノシタ

2012-03-30 | 松本の植物
ヒマラヤユキノシタ(Bergenia stracheyi)

今日は所用で松本市役所へ行ってきました。
本庁舎の庭にヒマラヤユキノシタのピンクの可愛い花を見つけました。
春の到来を感じさせてくれる花です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城公園の梅の花と桜の蕾

2012-03-29 | 松本の植物
松本城公園の梅の花
2月28日頃に第一花が開花した松本城公園の梅の花、満開には程遠いのですが大分開いてきています。

松本城公園の桜の蕾
桜の蕾も大分膨らんできています。
3月28日に日本気象協会から発表された第四回の松本城の桜の開花予想は4月11日となっています。
あと二週間ほどで桜花を見る事ができるようになります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2012/3/29

2012-03-29 | 松本城
松本城 2012/3/29

松本城 2012/3/29

松本城 2012/3/29

松本城 2012/3/29



今日の最低気温は氷点下2.0度でしたが、日中は気温が上がり最高気温は16.7度まで上がりました。
風もなく、穏やかな春の一日となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2012/3/29

2012-03-29 | 王滝山
大滝山 2012/3/29
松本城黒門越しに見た大滝山です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2012/3/29

2012-03-29 | 常念岳
常念岳 2012/3/29
朝8時半頃の常念岳です。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。

霞が出ていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2012/3/29

2012-03-29 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2012/3/29

朝8時半頃の乗鞍岳です。
やや霞気味でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗田製菓所 くりの木の ゆきうさぎ

2012-03-28 | 食べ物
私がお金を払って買ったものではなくいただき物なのですが、今日、有限会社栗田製菓所くりの木の「ゆきうさぎ」を食べることができました。
冬季限定商品で、スポンジの上に瑞々しい甘い苺があり、その苺の回りに生クリームを配し、さらに薄皮のお餅で包んだ菓子です。

栗田製菓所 くりの木の ゆきうさぎ
上質の白い紙で包まれています。
「ゆきうさぎ」のシールが張られています。

栗田製菓所 くりの木の ゆきうさぎ
白い紙を広げると、中から白い雪見大福のような菓子が現れます。

栗田製菓所 くりの木の ゆきうさぎ
一口齧った後の「ゆきうさぎ」の断面です。
ほど良い甘さのスポンジと生クリームが美味しく、また甘さののった苺も新鮮で良かったです。
ただちょっと大きめのサイズですので、おもいっきし大きな口を開けて食べなければいけません。

美味しくいただきました。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2012/3/27

2012-03-27 | 常念岳
常念岳 2012/3/27
朝8時頃の常念岳です。
何時見ても魅力的な山です。
左肩に槍ヶ岳もはっきりと見えています。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2012/3/27

2012-03-27 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2012/3/27

朝8時頃の乗鞍岳です。
まだ真っ白です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2012/3/27

2012-03-27 | 王滝山
大滝山 2012/3/27

朝8時頃の大滝山です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星・月・木星が一直線

2012-03-26 | 松本の話題・情報
金星・月・木星が一直線

仕事帰りの車の中で聞いていたラジオで、今夜は金星と月と木星が一直線に並ぶとの事でしたので、写真に撮ってみました。
確かに一列に並んでいました。
不思議と言えば不思議なのですが、情報が無いと見ていても気が付かないで済んでしまっているのでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の緑

2012-03-23 | 松本の植物
草の緑

田川の土手に生えている草に大分緑色が出てきました。
暖かくなってきている証拠です。
この写真を撮ったときは雨は降っていなかったのですが、午前9時頃から雨降りとなりました。
天気予報を見てみると、この雨は明日の午前3時~6時頃まで降るようです。
雪でなくて良かったというところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土埃

2012-03-22 | 松本の話題・情報
土埃

松本の春恒例の土埃です。

今日は強い南風が吹きました。
最大風速は20.3m/s。
この強い南風にあおられて、朝日村や山形村の畑の表土が風に舞い上げられました。
この写真でははっきりしませんが、肉眼では茶色の塊が北へと流れていました。

東山も塩尻市の畑からまき上げられた畑の表土で霞んで見えていました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする