mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

夕食のデザート ブルーベリー

2023-06-30 | 食べ物
4月に花を咲かせた庭のブルーベリーの実が一部青紫色に熟れ始めました。
今日青紫色になった実を収穫しましたが、左手の平に山盛りになるくらいになり、夕食後にデザートとしていただきました。
「う~~~ん、うんまい。」でした。

「初物七十五日」という言葉があります。
初物は縁起が良く、食べると寿命が75日延びると言われてきました。
6月はせんぜで採れたズッキーニ、キュウリ、ナス、ミニトマト、ピーマンの初物をすでに食べましたので、75日×6つの初物=450日という事で、一年以上寿命が伸びた事になります。
毎年同じ事を繰り返していればどうなるか?
やばい! 死ぬ事が出来ねー
なんて馬鹿な事を考えてしまいました。

熟れていない青い実がまだ沢山ついていますので、これからまだ何回かに分けてブルーベリーを収穫する事ができます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の花 ラッカセイ(落花生)

2023-06-30 | 野菜の花
野菜の花 ラッカセイ(落花生)

4月28日に黒マルチ畝に播種したラッカセイ(落花生)に花がつき始めました。

野菜の花 ラッカセイ(落花生)

野菜の花 ラッカセイ(落花生)

野菜の花 ラッカセイ(落花生)

野菜の花 ラッカセイ(落花生)

野菜の花 ラッカセイ(落花生)

和名 : ナンキンマメ
別名 : ラッカセイ(落花生)
     ピーナッツ
科名 : APG:マメ科、 クロンキスト:マメ科、 エングラー:マメ科
学名 : Arachis hypogaea L.

YListでは正式和名は「ナンキンマメ」でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室生寺 弥勒堂 猪目懸魚(いのめげぎょ)

2023-06-30 | 懸魚
室生寺(むろうじ) 弥勒堂(みろくどう) 猪目懸魚(いのめげぎょ)

 所在地 奈良県宇陀市室生78
 撮影月 2023年6月 

室生寺(むろうじ) 弥勒堂(みろくどう) 猪目懸魚(いのめげぎょ)

室生寺(むろうじ) 弥勒堂(みろくどう) 猪目懸魚(いのめげぎょ)

室生寺(むろうじ) 弥勒堂(みろくどう) 猪目懸魚(いのめげぎょ)

室生寺(むろうじ) 弥勒堂(みろくどう) 猪目懸魚(いのめげぎょ)

室生寺(むろうじ) 弥勒堂(みろくどう) 猪目懸魚(いのめげぎょ)

室生寺(むろうじ) 弥勒堂(みろくどう) 
 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 鰭(ひれ)あり
 釘隠し  六葉

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山の霧と蓮華躑躅

2023-06-29 | 高ボッチ高原・鉢伏山
今朝は少し早起きをして鉢伏山へ行って来ました。
目的は満開を過ぎているであろう蓮華躑躅の様子を見るためです。
ところがところが車で登るにつれて霧が濃くなり、鉢伏山の駐車場についた時には蓮華躑躅の橙色も目に入らない状況でした。
しばし駐車場で霧が薄くなるのを待ち、撮影を開始しました。
満開は過ぎてしまっていますが花色濃い株もだいぶ残っており、堪能する事が出来ました。
以下に紹介させていただきます。

鉢伏山の霧と蓮華躑躅

鉢伏山の霧と蓮華躑躅

鉢伏山の霧と蓮華躑躅

鉢伏山の霧と蓮華躑躅

鉢伏山の霧と蓮華躑躅


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマハタザオ(山旗竿)

2023-06-29 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマハタザオ(山旗竿)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマハタザオ(山旗竿)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマハタザオ(山旗竿)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマハタザオ(山旗竿)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマハタザオ(山旗竿)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマハタザオ(山旗竿)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマハタザオ(山旗竿)

和名 : ヤマハタザオ(山旗竿)
科名 : APG:アブラナ科、 クロンキスト:アブラナ科、 エングラー:アブラナ科
学名 : Arabis nipponica (Franch. et Sav.) H.Boissieu


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室生寺 本坊 玄関 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

2023-06-29 | 懸魚
室生寺(むろうじ) 本坊(ほんぼう) 玄関(げんかん) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

 所在地 奈良県宇陀市室生78
 撮影月 2023年6月 

室生寺(むろうじ) 本坊(ほんぼう) 玄関(げんかん) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

室生寺(むろうじ) 本坊(ほんぼう) 玄関(げんかん) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

室生寺(むろうじ) 本坊(ほんぼう) 玄関(げんかん) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

室生寺(むろうじ) 本坊(ほんぼう) 玄関(げんかん) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

室生寺(むろうじ) 本坊(ほんぼう) 玄関(げんかん) 
 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 鰭(ひれ)なし
 釘隠し  六葉

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ニガナ(苦菜)

2023-06-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ニガナ(苦菜)

茎は直立して草丈20〜50cm程。

花は舌状花のみで直径15~19mm程、黄色(白色)の舌状花5~7個、舌状花の先には細かい切れ込みがある。
以前「シロニガナ」は「ニガナ」と区別されていましたが、現在YListではニガナと区別しておらず、「シロニガナ」は「ニガナ」の別名となっています。


下部の葉は茎を抱く。

茎葉の基部には刺状の鋸歯がある。 

根生葉は長さ13~18cm程。

和名 : ニガナ(苦菜)
別名 : シロニガナ(白苦菜)
科名 : APG:キク科、 クロンキスト:キク科、 エングラー:キク科
学名 : Ixeridium dentatum (Thunb.) Tzvelev subsp. dentatum
花期 : 6~8月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もろきゅう

2023-06-28 | 食べ物
4月29日にせんぜに購入した胡瓜(ナツスズミ)の白根苗を6本植えました。
そのナツスズミがようやく数本とれるようになりました。
早速もろきゅうとしていただきます。

もろきゅう 長野県 松本市
適度な長さに切った胡瓜に、

もろきゅう 長野県 松本市
用意した信州味噌を、

もろきゅう 長野県 松本市
スプーンで薄く塗りつけ、更にマヨネーズを少しのせ、食べます。
あっと言う間に皿の上の胡瓜が無くなります。
採りたての胡瓜、うんまいの一言です。
日本酒もすすみます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室生寺 本坊 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

2023-06-28 | 懸魚
室生寺(むろうじ) 本坊(ほんぼう) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

 所在地 奈良県宇陀市室生78
 撮影月 2023年6月 

室生寺 本坊 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

室生寺 本坊 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

室生寺 本坊 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

室生寺 本坊 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

室生寺 本坊 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

室生寺(むろうじ) 本坊(ほんぼう) 玄関(げんかん) 
 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 鰭(ひれ)なし
 釘隠し  六葉

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 タニギキョウ(谷桔梗)

2023-06-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 タニギキョウ(谷桔梗)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 タニギキョウ(谷桔梗)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 タニギキョウ(谷桔梗)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 タニギキョウ(谷桔梗)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 タニギキョウ(谷桔梗)

和名 : タニギキョウ(谷桔梗)
科名 : APG:キキョウ科、 クロンキスト:キキョウ科、 エングラー:キキョウ科
学名 : Peracarpa carnosa (Wall.) Hook.f. et Thomson

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室生寺 表門 猪目懸魚(いのめげぎょ)

2023-06-27 | 懸魚
室生寺(むろうじ) 表門(おもてもん) 猪目懸魚(いのめげぎょ)

 所在地 奈良県宇陀市室生78
 撮影月 2023年6月 


室生寺(むろうじ) 表門(おもてもん) 猪目懸魚(いのめげぎょ)

室生寺(むろうじ) 表門(おもてもん) 猪目懸魚(いのめげぎょ)

室生寺(むろうじ) 表門(おもてもん) 猪目懸魚(いのめげぎょ)

室生寺(むろうじ) 表門(おもてもん) 猪目懸魚(いのめげぎょ)

室生寺(むろうじ) 表門(おもてもん) 猪目懸魚(いのめげぎょ)


室生寺(むろうじ) 表門(おもてもん)
 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 鰭(ひれ)あり
 釘隠し  六葉

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ネバリノギラン(粘り芒蘭)

2023-06-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ネバリノギラン(粘り芒蘭)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ネバリノギラン(粘り芒蘭)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ネバリノギラン(粘り芒蘭)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ネバリノギラン(粘り芒蘭)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ネバリノギラン(粘り芒蘭)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ネバリノギラン(粘り芒蘭)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ネバリノギラン(粘り芒蘭)

和名 : ネバリノギラン(粘り芒蘭)
科名 : APG:キンコウカ科、 クロンキスト:ユリ科、 エングラー:ユリ科
学名 : Aletris foliata (Maxim.) Bureau et Franch.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 エゾノヨツバムグラ(蝦夷の四葉葎 ・蝦夷四葉葎)

2023-06-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 エゾノヨツバムグラ(蝦夷の四葉葎 ・蝦夷四葉葎)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 エゾノヨツバムグラ(蝦夷の四葉葎 ・蝦夷四葉葎)
この場所では草丈5cm程でした。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 エゾノヨツバムグラ(蝦夷の四葉葎 ・蝦夷四葉葎)
径2~3mmの白い4弁の花。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 エゾノヨツバムグラ(蝦夷の四葉葎 ・蝦夷四葉葎)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 エゾノヨツバムグラ(蝦夷の四葉葎 ・蝦夷四葉葎)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 エゾノヨツバムグラ(蝦夷の四葉葎 ・蝦夷四葉葎)
輪生した4枚の葉。
大きさ2cm程の楕円形~広楕円形の葉で幅が広く、3本の脈がある。
縁と裏の脈に少しの毛が有る。
茎は4稜があり無毛 。

和名 : エゾノヨツバムグラ(蝦夷の四葉葎 ・蝦夷四葉葎)
科名 : APG:アカネ科、 クロンキスト:アカネ科、 エングラー:アカネ科
学名 : Galium kamtschaticum Steller ex Roem. et Schult. var. kamtschaticum
花期 : 6月

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室生寺 本堂 拝懸魚と降懸魚

2023-06-26 | 懸魚
室生寺(むろうじ) 本堂(ほんどう) 拝懸魚(おがみげぎょ)と降懸魚(くだりげぎょ)

室生寺(むろうじ) 本堂(ほんどう) 拝懸魚(おがみげぎょ)と降懸魚(くだりげぎょ)

室生寺(むろうじ) 本堂(ほんどう) 拝懸魚(おがみげぎょ)と降懸魚(くだりげぎょ)

室生寺(むろうじ) 本堂(ほんどう) 拝懸魚(おがみげぎょ)と降懸魚(くだりげぎょ)

室生寺(むろうじ) 本堂(ほんどう) 拝懸魚(おがみげぎょ)と降懸魚(くだりげぎょ)
 ↑ 拝懸魚・拝み懸魚(おがみげぎょ) 

 室生寺(むろうじ) 本堂(ほんどう) 拝懸魚(おがみげぎょ)と降懸魚(くだりげぎょ)
 ↑ 向かって左側の降懸魚・下降懸魚(くだりげぎょ)

室生寺(むろうじ) 本堂(ほんどう) 拝懸魚(おがみげぎょ)と降懸魚(くだりげぎょ)
 ↑ 向かって左側の降懸魚・下降懸魚(くだりげぎょ) 

室生寺(むろうじ) 本堂(ほんどう) 拝懸魚(おがみげぎょ)と降懸魚(くだりげぎょ)
 ↑ 向かって右側の降懸魚・下降懸魚(くだりげぎょ)

室生寺(むろうじ) 本堂(ほんどう) 拝懸魚(おがみげぎょ)と降懸魚(くだりげぎょ)
 ↑ 向かって右側の降懸魚・下降懸魚(くだりげぎょ) 

室生寺(むろうじ) 本堂(ほんどう)
 拝懸魚(おがみげぎょ)と降懸魚(くだりげぎょ)
 鰭(ひれ)拝懸魚 なし
      降懸魚 なし
 釘隠し  拝懸魚 六葉
      降懸魚 六葉

☞ 懸魚(げぎょ)とは
☞ 懸魚(げぎょ)の種類
☞ 懸魚(げぎょ)の六葉(ろくよう)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ギンイチモンジセセリ(銀一文字挵)

2023-06-26 | 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ギンイチモンジセセリ(銀一文字挵)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ギンイチモンジセセリ(銀一文字挵)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ギンイチモンジセセリ(銀一文字挵)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする