mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山で観察できた植物一覧 か行

2023-07-31 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山で観察できた植物一覧 か行
 
 
カイジンドウ
  カキドオシ
  カクミノスノキ
  カコソウ
  カセンソウ
  カタクリ
  カナビキソウ
  ガマ
  カマツカ
  カラフトウド
  カラマツ
  カラマツソウ
  カワミドリ
  カワラマツバ
  ガンソク
  カントウマユミ
  カンボク
キイチゴ
  キオン
  キジカクシ
  キジムシロ
  キスゲ
  キツリフネ
  キバナアキギリ
  キバナノヤマオダマキ
  キバナハタザオ
  キビナワシロイチゴ
  キブシ
  キミカゲソウ
  キミズミ
  キンギンカ
  キンギンボク
  キンポウゲ
  キンミズヒキ
クガイソウ
  クサギ
  クサソテツ
  クサノオウ
  クサボケ
  クサボタン
  クサレダマ
  クモキリソウ
  クララ
  クリ
  クリンソウ
  クリンユキフデ
  クルマバツクバネソウ
  クルマバナ
  クルマバヒヨドリ
  クロイチゴ
  グンバイヅル
ケゴンアカバナ
  ケチヂミザサ
  ケナシカンボク
  ケナシスミレ
  ケナツノタムラソウ
  ケフシグロ
  ケマルバスミレ
  ケヤマウコギ
  ゲンジスミレ
  ゲンノショウコ
コアカソ
  コイワカガミ
  コウゾリナ
  コウリンカ
  コウリンタンポポ
  コオニユリ
  コキンバイ
  コクワ
  コケオトギリ
  コケモモ
  コシオガマ
  コジャク
  コテングクワガタ
  ゴトウヅル
  コトジソウ
  コトリトマラズ
  コナシ
  コバギボウシ
  コバノガマズミ
  コブシ
  コボケ
  コマツナギ
  ゴマナ
  コマノツメ
  コメガヤ
  コリンゴ
  ゴリンバナ
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見る事のできた切懸魚(きりげぎょ)の一覧

2023-07-31 | 懸魚
 見る事のできた切懸魚(きりげぎょ)の一覧
 
輪郭の各辺が直線である六角形の懸魚。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 花色(白) 6月~7月

2023-07-31 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 花色(白) 6月~7月
画像
和名
開花時期目安
シャク
5月~6月
フタリシズカ
5月~6月
スズラン
5月~6月
ミズキ
5月~6月
マイヅルソウ
5月~6月
サナギイチゴ
5月~6月
フイリフモトスミレ
5月~6月
ツマトリソウ
5月~6月
オドリコソウ
5月~6月
シロスミレ
5月~6月

ヒメイズイ
5月~6月
ハクサンハタザオ
5月~6月
サギゴケ
5月~6月
ミヤマザクラ
5月~6月
エゾノコリンゴ
5月~6月
ヒメイチゲ
5月~6月
ズミ
5月~6月
オオツリバナ
5月~6月
マルバコンロンソウ
5月~6月
オオヤマフスマ
5月~7月
ヒロハコンロンソウ
5月~7月
オオバタネツケバナ
5月~7月
ツボスミレ
5月~8月
チョウセンゴミシ
6月
カマツカ
6月
サワフタギ
6月
ズダヤクシュ
6月
キジカクシ
6月
ハリブキ
6月
コケモモ
6月
エゾノヨツバムグラ
6月
ハタザオ
6月~7月
バイカウツギ
6月~7月
サルナシ
6月~7月
タニギキョウ
6月~7月
シロバナハナニガナ
6月~7月
6月~7月
6月~7月
ヤグルマソウ
6月~7月
ヤマボウシ
6月~7月
ヤマハタザオ
6月~7月
ミヤママタタビ
6月~7月
イブキトラノオ
6月~8月
ミヤマイボタ
7月
クリ
7月
ミズチドリ
7月
ミヤマタニタデ
7月
ウメガサソウ
7月
イブキボウフウ
7月~8月
オカトラノオ
7月~8月
ノリウツギ
7月~8月
マルバノイチヤクソウ
7月~8月
カワラマツバ
7月~8月
カラマツソウ
7月~8月
ミヤマホツツジ
7月~8月
イケマ
7月~8月
ウスユキソウ
7月~8月
シシウド
7月~8月
エビガライチゴ
7月~8月
ナンバンハコベ
7月~8月
タチコゴメグサ
7月~9月
タニソバ
7月~9月
ミヤマタニソバ
7月~9月
ヨツバヒヨドリ
7月~9月
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝露光る

2023-07-31 | 松本の景色
7月28日に畑Bにニンジンの種を播種しました。
今日は涼しい朝のうちに水くれをしょうと向かいましたが、その途中の田圃で稲の葉にキラキラ光る物を見っけました。
 
朝露光る
稲の葉に朝日があたり朝露が輝いていました。
撮影した時には分かりませんでしたが、パソコンに画像を取り込み拡大してよくみると稲穂が数本写っていました。
 
朝露光る
我が家の田圃ではないのですが、豊作になると良いがとついつい願ってしまいます。
 
朝露光る
早起きは三文の徳と言いますが、朝一でいいものを見る事が出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 花色(白) 8月~10月

2023-07-31 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 花色(白) 8月~10月
画像
和名
開花時期目安
イブキボウフウ
7月~8月
オカトラノオ
7月~8月
ノリウツギ
7月~8月
マルバノイチヤクソウ
7月~8月
カワラマツバ
7月~8月
カラマツソウ
7月~8月
ミヤマホツツジ
7月~8月
イケマ
7月~8月
ウスユキソウ
7月~8月
シシウド
7月~8月
エビガライチゴ
7月~8月
ナンバンハコベ
7月~8月
タチコゴメグサ
7月~9月
タニソバ
7月~9月
ミヤマタニソバ
7月~9月
ヨツバヒヨドリ
7月~9月
シロバナノダケ
8月
タニタデ
8月
ヒメシロネ
8月
シロテンマ
8月
ヤマハハコ
8月~9月
ウメバチソウ
8月~9月
チヂミザサ
8月~9月
オトコエシ
8月~9月
シラヤマギク
8月~9月
ゲンノショウコ
8月~9月
ゴマナ
8月~9月
ムカゴニンジン
8月~9月
アケボノソウ
8月~9月
サラシナショウマ
8月~9月
リュウノウギク
9月~10月
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橿原神宮 外拝殿横の常夜灯 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

2023-07-31 | 懸魚
橿原神宮(かしはらじんぐう) 外拝殿横の常夜灯(げはいでんよこのじょうやとう) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 
 所在地 奈良県橿原市久米町934
 撮影月 2023年6月 
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 外拝殿横の常夜灯(げはいでんよこのじょうやとう) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 外拝殿横の常夜灯(げはいでんよこのじょうやとう) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 外拝殿横の常夜灯(げはいでんよこのじょうやとう) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 外拝殿横の常夜灯(げはいでんよこのじょうやとう) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 外拝殿横の常夜灯(げはいでんよこのじょうやとう) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 外拝殿横の常夜灯(げはいでんよこのじょうやとう) 
 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 鰭(ひれ)なし
 釘隠し  六葉
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

2023-07-31 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧
基本とする一覧は、以前作成しました「高ボッチ高原・鉢伏山の自然」のホームページ中の「高ボッチ高原と鉢伏山の植物 掲載植物一覧」のデータを使用しております。
このblogでデータ作成ができた植物にはその植物名のページに進めるようにLinkをしてあります。
開花月はおおよその目安として見て下さい。
 気候の関係、観察した標高により開花時期が異なりますが、私が観察できた月を基本としております。
 (観察場所の標高はおおよそ1000~1929m、標高差900m程あります。)
同定できた植物のみを記載しております。
 作成を始めたばかりで情報量は十分ではありませんが、徐々にデータを足してゆく予定でおります。
 なお、長野県植物誌CDROM版の中で、「地区地名」が非公表となっている植物については掲載を控えております。
 
植物名で検索
 
花の色で検索
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩尻市で見たスプリンクラーの散水

2023-07-30 | 県内市町村

  

  

塩尻市洗馬あたりで見たスプリンクラーによる野菜への散水です。
水が踊る様子が楽しくしばらく眺め、気分的に涼しさをいただきました。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の気温は35.9度。
2023年最高気温を記録しました。
あっつい」の言葉しか出てきません。
 
気象庁のデータから過去の松本の日最高気温の高いデータを拾い出してみました。(1898年1月~2023年7月の間)
  1位  38.5 (℃) (1942/8/2)
  2位  38.1 (℃) (2020/8/15)
  3位  38.0 (℃) (1994/8/8)
  4位  38.0 (℃) (1942/8/3)
  5位  37.9 (℃) (1994/8/7)
  6位  37.9 (℃) (1946/7/16)
  7位  37.6 (℃) (1994/8/15)
  8位  37.6 (℃) (1947/8/13)
  9位  37.2 (℃) (1942/7/29)
10位  37.1 (℃) (2022/6/29)
 
気象庁のデータから過去の松本の7月の日最高気温の高いデータを拾い出してみました。(1898年7月~2023年7月の間)
  1位  37.9 (℃) (1946/7/16)
  2位  37.2 (℃) (1942/7/29)
  3位  36.9 (℃) (2000/7/23)
  4位  36.8 (℃) (2014/7/26)
  5位  36.7 (℃) (2013/7/11)
  6位  36.6 (℃) (1942/7/27)
  7位  36.5 (℃) (2018/7/20)
  8位  36.5 (℃) (2013/7/12)
  9位  36.5 (℃) (1994/7/15)
10位  36.4 (℃) (2004/7/14)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラヒワ(河原鶸)

2023-07-30 | 庭で見た野鳥
カワラヒワ(河原鶸)
 
カワラヒワ(河原鶸)
 
カワラヒワ(河原鶸)
 
農作業を終え自宅に戻ってきましたら、電線にカワラヒワ(河原鶸)が一羽とまっていました。
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最高気温は35.9度、カワラヒワも暑さを感じているのでしょうね。
鳴くこともなく、しばし電線にとまったままでした。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橿原神宮 神楽殿 猪目懸魚(いのめげぎょ)

2023-07-29 | 懸魚
橿原神宮(かしはらじんぐう) 神楽殿(かぐらでん) 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 
 所在地 奈良県橿原市久米町934
 撮影月 2023年6月  
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 神楽殿(かぐらでん) 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 神楽殿(かぐらでん) 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 神楽殿(かぐらでん) 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 神楽殿(かぐらでん) 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 神楽殿(かぐらでん) 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 神楽殿(かぐらでん)
 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 鰭(ひれ)なし
 釘隠し  六葉
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨+雹

2023-07-28 | 松本の話題・情報
夕方4時ちょい過ぎから雷鳴とあわせて突然激しい雨が小一時間ほど降りました。
雹
 
雹
振り始めには雹も混じっていました。
はごやで作業をしていたのですが、トタン屋根に雹が当たり「ピシッ ピシッ」という音が聞こえましたので、母屋にカメラを取りに行ってから庭に落ちていた雹を撮ってみました。
農作物に被害が出ないと良いのですが・・・・・
 
雷雨
 
雷雨
 
庭にはあっと言う間に水溜りが出来て、その水溜りにも大粒の雨が降り落ちていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の収穫

2023-07-28 | 農作業 記録

畑Aでは大玉トマト(ホーム桃太郎)とミディートマト(フルティカ)の放任栽培、そしてマクワウリ(黄金マクワ)の栽培をしていますが、それぞれ収穫できる量が多くなってきました。

食べきれない量になってきました。

 

今日の農作業

 畑B 太陽熱土壌処理を実施した畝に越冬用人参の黒田5寸を播種。

    ☞ 2020-07-29  越冬用人参(黒田5寸)の播種    

    種蒔きをしている間に気温は32度前後になりました。

    額に手ぬぐいを巻いて麦藁帽子をかぶっての種蒔き作業でしたが、巻いていた手ぬぐいから汗が滴り落ち、掌にのせていた種に汗があたってしまい厄介でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「ましょ」

2023-07-27 | 我が家の松本弁
 
 
「ましょ」は「てください」や「たらどうですか」の意。
 
例文1
「にげ ましょ」=「逃げてください」
「みて ましょ」=「見ていてください」
「もう やめ ましょ」=「もう止めたらどうですか」
ちゃんと し ましょ」=「しっかりしてください」
「しゅくだい やり ましょ」=「宿題をやったらどうですか」
「やすい 。 かい ましょ」=「安いですよ。 買ったらどうですか」
「よかったら もってき ましょ」=「良かったら持っていってください」
「むり しなんで ねて ましょ」=「無理をしないで寝てたらどうですか」
「みっからん よう に かくれて ましょ」=「見つからないように隠れてください」
「たってりゃ つかれる  すわって ましょ」=「立っていると疲れますから座ってたらどうですか」
「そんな とこ に いなん  こっち  き  ましょ」=「そんな所に居ないでこちらへ来たらどうですか」
「はたけしごと やって つかれてる ずらで そこ で すこし やすんで ましょ」=「畑仕事をして疲れているでしょうからそこで少し休んでいてください」
「ねつ が いっしゅうかん つづいている なら びょういん で みて もらい ましょ」=「熱が一週間も続いているのなら病院で診てもらったらどうですか」
 
例文2
※豊臣秀吉と徳川家康は幼馴染と言う仮定での会話
 豊臣秀吉 「いえちゃ しんせきからもらったうんまいおかしがある おらとこよってたべてきましょ。」
 徳川家康 「そーかい
       そんじゃーよらせてもらうわ。」
例文2の標準語(?)訳
 豊臣秀吉 「家康さん 親戚からいただいた美味しいお菓子がありますから 我が家に寄って食べていきませんか。」
 徳川家康 「そうですか。
       それでは寄らせていただきます。」
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橿原神宮 土間殿 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)

2023-07-27 | 懸魚
橿原神宮(かしはらじんぐう) 土間殿(どまでん) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 
 所在地 奈良県橿原市久米町934
 撮影月 2023年6月 
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 土間殿(どまでん) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 土間殿(どまでん) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 土間殿(どまでん) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 土間殿(どまでん) 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 
 
橿原神宮(かしはらじんぐう) 土間殿(どまでん) 
 梅鉢懸魚(うめばちげぎょ)
 鰭(ひれ)なし
 釘隠し  六葉
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エダマメ・枝豆・えだまめ・EDAMAME 2023

2023-07-26 | 食べ物
5月2日に畑Aに「白鳥えだまめ」を播種。
(ここ数年早生のエダマメはこの「白鳥えだまめ」としています。)
 
エダマメ・枝豆・えだまめ・EDAMAME
 
5月6日発芽確認、そして今日7月26日見た目がぷっくりとなった莢だけをもぎ取ってきて、
 
エダマメ・枝豆・えだまめ・EDAMAME
茹で上げて食べました。 「う~~~ん、うんまい。」
ぷっくりとした莢を目で確認してとってきたのですが、まだ粒のふくらみは十分ではありませんでした。
でも、甘みがあり適度な塩加減での茹で上げでしたので、あっという間に完食。
ビールもいつもよりおいしく飲めました。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする