mt77のblog

信州松本からの投稿

2017-05-31 | 松本の話題・情報
雹
午後8時10分頃、我が家では庭に雹が降りました。
午後6時半頃から雷雨となっていましたが突然窓ガラスに何か激しく当たる音がしましたので、窓を開けてみたらご覧の通りに雹が犬走に沢山落ち始めたところでした。
細く窓を開けたのですが、直径1cm程の雹が細い隙間を抜けて一個部屋に転がり込んできました。

今一番の心配は、せんぜの野菜に影響が出ないかです。
恐らくズッキーニの葉には沢山の穴が開いてしまっているでしょうし、今週定植したロメインレタスやサニーレタスも芯芽に雹があたっていれば大きなダメージになってしまいます。

それよりも松本平で販売を目的としている農家がつくっている葉物野菜に大きな影響が出なければと思っています。
レタスやキャベツやハクサイ等は雹の直撃を受ければ穴が開いて商品にならなくなってしまいます。
被害が無い事を願っています。


今回のせんぜ畑の雹害


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 コキンバイ(小金梅)

2017-05-31 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 コキンバイ(小金梅)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 コキンバイ(小金梅)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 コキンバイ(小金梅)
三小葉よりなる根生葉と花茎を出します。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 コキンバイ(小金梅)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 コキンバイ(小金梅)
葉は3裂します。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 コキンバイ(小金梅)
葉裏のようすです。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 コキンバイ(小金梅)

和名 : コキンバイ(小金梅)
別名 : エゾキンバイ(蝦夷金梅)
科名 : APG:バラ科、 クンキスト:バラ科、 エングラー:バラ科
学名 : Geum ternatum (Stephan) Smedmark 
花期 : 5月~6月



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クサボケ(草木瓜)

2017-05-31 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クサボケ(草木瓜)

和名 : クサボケ(草木瓜)  別名 ジナシ(地梨)、シドミ(朱留)
科名 : APG:バラ科、クンキスト:バラ科、エングラー:バラ科
学名 : Chaenomeles japonica (Thunb.) Lindl. ex Spach

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クサボケ(草木瓜)
両性花と雄花があるそうです。

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クサボケ(草木瓜)
葉の様子です。

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クサボケ(草木瓜)
小枝は刺になっているものがあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ミヤマセセリ

2017-05-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫

ミヤマセセリ(深山せせり)
セセリチョウ科

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ミヤマセセリ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 フイリフモトスミレ(斑入麓菫)

2017-05-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 フイリフモトスミレ(斑入麓菫)

和名 : フイリフモトスミレ(斑入麓菫)
科名 : APG:スミレ科、クロンキスト:スミレ科、エングラー:スミレ科
学名 : Viola sieboldii Maxim. f. variegata (Nagas. ex F.Maek.) F.Maek. et T.Hashim. ex T.Shimizu
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 フイリフモトスミレ(斑入麓菫)
側弁の基部は有毛のものが多く、柱頭はカマキリの頭状。

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 フイリフモトスミレ(斑入麓菫)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 フイリフモトスミレ(斑入麓菫)
葉は卵形~広卵形ですが、三角形様のものもあり変化があります。

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 フイリフモトスミレ(斑入麓菫)
葉裏は濃紫色を帯びるものが多いようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 メギ(目木)

2017-05-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 メギ(目木)

和名 : メギ(目木)、コトリトマラズ(小鳥止まらず)
科名 : APG:メギ科、クロンキスト:メギ科、エングラー: メギ科
学名 : Berberis thunbergii DC.

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 メギ(目木)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 メギ(目木)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 メギ(目木)
鋭い棘が沢山枝についています。

名前の由来は、葉や木部を煎じて洗眼薬として用いた事によります。
また、別名のコトリトマラズ(小鳥止まらず)は枝に棘があり小鳥も止まらない(止まれない)との事からのようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山のヘリコプター

2017-05-29 | 松本の話題・情報
3月5日に鉢伏山で墜落し9名の隊員が亡くなった長野県消防防災ヘリ「アルプス」の機体の引き上げは5月24日に済み、保管場所のある伊那市に5月25日にトラックで運ばれました。
長野県は今月中に「アルプス」の搬出作業に現場に設置した台を撤去するとしていましたが、今日搬出をしたようです。
たまたま今日鉢伏山に行きましたので、その台の搬出をするヘリコプ―ターの作業を見る事が出来ました。
以下、様子を紹介させていただきます。

鉢伏山のヘリコプター
作業を行うヘリコプターは高ボッチ高原方面から鉢伏山に向かってやってきました。

鉢伏山のヘリコプター
前鉢伏山・扉温泉へ向かう登山道は県警により、立ち入り禁止となっていました。

鉢伏山のヘリコプター
ヘリコプ―ターは、前鉢伏山付近で右側に旋回し、

鉢伏山のヘリコプター
現場付近で荷物を釣り上げます。

鉢伏山のヘリコプター
アップでの撮影です。

鉢伏山のヘリコプター

鉢伏山のヘリコプター
真上をヘリコプターが飛んで行きます。

鉢伏山のヘリコプター
荷物は鉢伏山荘駐車場に下されます。

鉢伏山のヘリコプター
下ろされた荷物です。



鉢伏山のヘリコプター
三枚目、四枚目、五枚目の写真を撮影した場所は、小高い山の天辺ですが、ここには生花とお酒がお供えされていました。
私もここで手を合わせ、亡くなった隊員の方のご冥福をお祈りいたしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2017/5/29

2017-05-29 | 常念岳
高ボッチ牧場付近から撮影した常念岳
高ボッチ牧場付近から撮影した常念岳です。


手前に高ボッチ牧場、後方に北アルプスの山並みが見えています。
まだ牛の放牧は始まっていないようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 松本山雅FC 2017明治安田生命J2リーグ第16節 勝ち点3

2017-05-28 | 松本山雅FC
祝 松本山雅FC 2017明治安田生命J2リーグ第16節 勝ち点3

松本山雅FCが、2017明治安田生命J2リーグ第16節で勝利し勝ち点3を得ました。

5月28日(日)、石川県西部緑地公園陸上競技場で行われた ツエーゲン金沢 対 松本山雅FC 戦において、
66分に石原崇兆選手が、69分に工藤浩平選手が、70分に岩間雄大選手が、83分に高崎寛之選手が、ゴールを決め、

 ツエーゲン金沢 0 - 4 松本山雅FC
 
で勝利し、勝ち点3を得ました。
これにより、通算6勝4分6敗の勝ち点22となり、前節16位に下げた順位を12位に上げました。


松本山雅FCの次の試合は、6月4日(日)にアルウィン(松本平広域公園総合球技場)での東京ヴェルディ戦になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2017/5/28

2017-05-28 | 常念岳

朝7時20分頃の常念岳です。
気持ちの良い朝を迎えました。


手前の田圃も田植えが終わり、北アルプスの山並みが写り込んでいます。
転作作物として育てられている麦も黄色味が増し、もう少しで収穫時期になります。


北アルプスの山並み。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトの水挿し

2017-05-27 | 農作業 記録
ミニトマトの水挿し

5月11日にせんぜに植え付けを行ったミニトマト千果の脇芽が大きくなってきましたので、今年も脇芽の水挿しを行い植え付け用の苗を作成することにしました。
ミニトマトの脇芽をかいて挿し穂にし水に挿すだけですが、これで二週間ほど経てば下部から白い根が沢山でてきて、立派なミニトマトの苗の出来上がりとなる予定です。

今後、アイコ、イエローアイコも脇芽を水挿しする予定でいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひがしもこと芝桜公園

2017-05-27 | 
信州まつもと空港発の北海道旅行(道央・道東)に5月19日~22日の旅程で行ってきました。
記憶に残った場所等を紹介させていただきます。

5月19日訪問。北海道網走郡大空町東藻琴末広にあるひがしもこと芝桜公園です。
満開宣言が前日に出され、それはそれは見事なものでした。
約十万平米に芝桜が植えられているそうです。
写真はあまり芳しくありませんが、天気が良くて芝桜の色に圧倒されました。

ひがしもこと芝桜公園

ひがしもこと芝桜公園
幸せなカップルがいました。

ひがしもこと芝桜公園
白樺の新緑との競演です。

ひがしもこと芝桜公園

ひがしもこと芝桜公園
最上部の展望台からの撮影です。

ひがしもこと芝桜公園
「山津見神社」のピンク色の鳥居。

ひがしもこと芝桜公園
真ん中に人が一人写っています。

ひがしもこと芝桜公園

ひがしもこと芝桜公園

ひがしもこと芝桜公園
ヘリコプターの遊覧飛行もあるようです。
調べて見ましたら、利用は2名からで料金は1名5000円との事です。
ヘリコプターには乗った事が有りませんので、時間が有れば乗ってみたかったですね。




FDAで北海道へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高山脈

2017-05-27 | 
信州まつもと空港発の北海道旅行(道央・道東)に5月19日~22日の旅程で行ってきました。
記憶に残った場所等を紹介させていただきます。

日高山脈
多分道東自動車道だと思うのですが、走っている時にガイドさんが右手に見えているのが日高山脈の〇〇山と〇〇山などですと教えてくれました。
慌ててしっかりと見ると同時に写真を撮りました。
説明を聞いていたのですが、メモを取らなかったため山の名前は今となっては全く思い出せませんが、「日高」だけはその時しっかりと聞き取れました。

私にとって「日高」と言えば、舟木一夫さんの「その人は 昔」のアルバムと映画の中で歌われていた歌がスーッと出てきます。
「東京には夢が あると 僕が キミを 誘わなければ キミは日高の山麓(やまふところ)で どこまでも 走る馬にまたがり 波うちよせる百人浜を 走っていたのに」という歌詞がメロディーにのって出てきます。
何時か見てみたいと思っていた日高の風景が車窓に広がっていました。




FDAで北海道へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿寒国立公園 オンネトーの夕暮れ

2017-05-27 | 
信州まつもと空港発の北海道旅行(道央・道東)に5月19日~22日の旅程で行ってきました。
記憶に残った場所等を紹介させていただきます。

今回の旅行、FDA機で新千歳空港について阿寒湖温泉に向かいます。
途中、オンネトーに寄る事が出来ました。

オンネトー 雌阿寒岳(左)と阿寒富士(右)
夕暮れの佇まいを見せるオンネトーです。
雌阿寒岳(左)と阿寒富士(右)。

オンネトー
オンネトーの周りに生えていたダケカンバ(岳樺)にも夕日があたります。


時間が無く周りをあまり見る事が出来ませんでしたが、道路脇に咲いていたスミレです。
フイリミヤマスミレのように思われます。


オンネトーから阿寒湖温泉に向かう途中の夕日です。
バスのフロントガラス越しの夕日ですが、眩しくも綺麗な夕日でした。




FDAで北海道へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビのおひたし

2017-05-26 | 食べ物
知り合いの方からワラビをいただきました。
そのまま調理に使えればよいのですが、ワラビはどうしてもあく抜きをしないと食べれないですね。
あく抜きには重曹(炭酸水素ナトリウム)を使いますが残念ながら量が足りませんでした。
我が家ではこんな時は、小麦粉と塩を用いてあく抜をします。

材料は、ワラビ200gに対して、水2ℓ、小麦粉大さじ5杯、塩小さじ2杯を用います。

ワラビはゆでる前に洗ってから輪ゴムで10本程を束ねておきます。
鍋に水、塩小麦粉、を入れてよく混ぜ合わせ、加熱し沸騰させます。
沸騰したらワラビを入れて茹でます。
茹で上がったら小麦粉をしっかり洗い流します。
その後、水の中に30分ほど浸けてあく抜きは終了です。

ワラビのおひたし
適当な長さに切り分け、鰹節、白だしをかけていただきます。
美味しくいただきました。



ずいぶんと昔の話ですが、ワラビを食べすぎるとがんになると言われていた事が有りました。
動物を用いた研究ではそんな結果が出たのでしょうが、人間ではがんが発現するのに嘘か本当か走りませんが、体重ぐらいのワラビを毎日食べる必要があるのだと知ったのは大分経ってからの事でした。
コーヒーも30年程前はがんを誘発するからあまり飲まない方が良いと普通に言われていましたが、今ではガン、糖尿病、肥満、動脈硬化をも予防する働きがあると言われています。
少なくともがんの誘発はなさそうですが、糖尿病、肥満、動脈硬化を予防するという効果は本当でしょうか・・・・・
ついつい疑ってしまいます。




≪ちょっと気になった事≫

過日、信州まつもと空港に行きましたがお土産物販売店に写真のように、3月5日に鉢伏山で墜落し9名の隊員が亡くなった長野県消防防災ヘリ「アルプス」の紙製模型が天井からつるされていました。






この紙製模型は店の奥にも一機棚に置かれていました。


以下は全く私の個人的な意見です。
昨日、墜落した機体がようやく鉢伏山から伊那に向けて搬出されました。
墜落してしまった「アルプス」の紙製模型を吊るしておく感覚が私には良くわかりません。
それも紙製の羽根は下に垂れ下がってしまっています。
ご遺族が亡くなった隊員の方の思い出を求めて信州まつもと空港においでになって、この紙製模型見られたらどのような気持ちになるでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする