
大手公民館と松本城を会場にして今日開催された「オトナのための松本城見聞会」に行ってきました。
大手公民館でオリエンテーションを受けた後、松本城に行って天主群を見学。
今回は普段見る事の出来ない場所も見せていただけるという事でしたので期待していましたが、

現在は立ち入りが制限されている乾小天守4階まで登る事ができ、 桔木(はねぎ)の構造も見る事ができました。

天守一階の多くの柱に残っている小舞(こまい)穴を初めて間近で見る事ができました。

「明治の大修理」の時に傾いていた天主の傾斜を直すため、柱を引き綱で引っ張った際に引き綱が喰い込んだ痕とされている物も見る事ができました。
本当に引き綱が喰い込んだ跡かは定かでないようです。
松本城見学の後は大手公民館に戻って松本城の世界遺産登録に向けての活動等についての話を聞いて終了となりました。

最後に、「国宝松本城を世界遺産に」とかかれているクリアファイルとピンバッジをいただく事ができました。