mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ベニシジミ(紅小灰蝶)

2020-08-29 | 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ベニシジミ(紅小灰蝶)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ベニシジミ(紅小灰蝶)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ベニシジミ(紅小灰蝶)

ベニシジミ(紅小灰蝶)
シジミチョウ科

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツモトイッポンネギの播種

2020-08-27 | 農作業 記録
自家採種したマツモトイッポンネギの種を播種し続けると、マツモトイッポンネギ(松本一本葱)がいつの間にかマツモト二ホンネギ、マツモトサンボンネギ、マツモトヨンホンネギ、マツモトゴホンネギ等と分蘖(ぶんげつ)ネギになるものが多くなります。
そのため2~3年に一回ほど、市販のマツモトイッポンネギ種を購入し播種して苗づくりをしています。
マツモトイッポンネギ(松本一本葱)の播種

マツモトイッポンネギ(松本一本葱)の播種
今回はアタリヤ農園の種を購入し、播種しました。

マツモトイッポンネギ(松本一本葱)の播種
太陽熱消毒を行った畝に厚さ1Cmの板を用い播種用溝を作ります。
 
マツモトイッポンネギ(松本一本葱)の播種
この播種用溝に購入した種を、親指と人差し指でこするようにして落としてゆきます。
その後、種の上に芝生用の目土を被せ、播種用溝を作成した板の平らな面を土を被せた溝に置いて軽くハンマーでたたいて鎮圧し、如雨露で水をくれて作業終了です。
うまく発芽してくれるとありがたいのですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2020-08-24 | お知らせ
≪雪の松本城≫

一週間程更新を休みます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗と明の空

2020-08-23 | 松本の景色

午後4時頃にやや涼しくなってきましたので、畑Aの除草作業に徐に向かいました。
その時に見た東山の様子ですが、諏訪方面から雨を降らせるような雲が流れてて来ていてこの雲の下では雨が降っているように見えました。
(※私の住んでいる地区では東に見える筑摩山地の山並みを東山(ひがしやま)、西に見える北アルプスの山並みを西山(にしやま)と呼んでいます。 ) 
除草作業中に雨が降らなくて助かりましたが、作業中に東山に目を向けると奇麗な二重の虹がかかっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 トモエシオガマ(巴塩竃)

2020-08-23 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 トモエシオガマ(巴塩竃)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 トモエシオガマ(巴塩竃)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 トモエシオガマ(巴塩竃)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 トモエシオガマ(巴塩竃)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 トモエシオガマ(巴塩竃)

和名 : トモエシオガマ(巴塩竃)
科名 : APG:ハマウツボ科、 クロンキスト:ゴマノハグサ科、 エングラー:ゴマノハグサ科
学名 : Pedicularis resupinata L. subsp. teucriifolia (M.Bieb. ex Steven) T.Yamaz. var. caespitosa Koidz.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウゴンマクワウリ(黄金真桑瓜)

2020-08-22 | 食べ物
5月22日に畑AとBに播種したオウゴンマクワウリ(黄金真桑瓜)ですが、8月5日頃から少しずつ収穫してきましたが、今日が収穫の最後となりそうです。
今年は去年の残り種だけでは足りなかったので、自家採種した種を併せて蒔いておいたのですが、
オウゴンマクワウリ(黄金真桑瓜)
黄緑色の大きなマクワウリが出来ていました。
先祖返り(交配や突然変異をして品種が改良された植物が、交配前の品種に戻ってしまうことを言います。)でしょうかね。

オウゴンマクワウリ(黄金真桑瓜)
黄緑色のマクワを奥さんが冷蔵庫で冷やしてくれました。
皮を大分厚く剥いてくれたとの事ですが、硬い部分もなく、オウゴンマクワウリの甘さには負けますが爽やかな甘みがあり、おいしく食べる事ができました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入道雲

2020-08-21 | 松本の景色


午後1時半頃に東山上空に入道雲が出ていました。
天気予報ではこの時間頃に雨が降る予報が出ていて、西の空が灰色の雲に覆われ雷鳴も聞こえましたので雨が降るのを期待していたのですが、結局我が家付近では降らずじまいとなってしまいました。
明日も天気予報では午後雨が降るとの予報が出ていますので、明日に期待です。

松本市の8月の日毎の最低気温・最高気温一覧(気象庁各種データ・資料を使用 )
  月 日  最低気温(度) 最高気温(度)   
 8月 1日    19.5   30.5  真夏日
 8月 2日    20.7
   30.9
  真夏日
 8月 3日    21.4
   30.5
  真夏日
 8月 4日    21.5
   32.3
  真夏日
 8月 5日    22.1
   33.4
  真夏日
 8月 6日    22.0
   33.3
  真夏日
 8月 7日    22.9
   29.9
  夏日
 8月 8日    22.3
   32.1
  真夏日
 8月 9日    23.0
   32.5
  真夏日
 8月10日    21.1
   35.9
  猛暑日
 8月11日    25.7
   35.5
  猛暑日
 8月12日    25.1
   35.8
  猛暑日
 8月13日    23.0
   30.5
  真夏日
 8月14日    20.6
   34.8
  真夏日
 8月15日    22.2
   38.1  猛暑日
 8月16日    22.9
   35.2
  猛暑日
 8月17日    21.4
   35.7
  猛暑日
 8月18日    21.2
   33.1
  真夏日
 8月19日    18.9    35.1
  猛暑日 
 8月20日    21.2
   36.5
  猛暑日
 8月21日    24.1    35.8   猛暑日
 ※夏日とは、 日最高気温が25度以上の日。
  真夏日とは、日最高気温が30度以上の日。
  猛暑日とは、日最高気温が35度以上の日。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け雲

2020-08-20 | 松本の景色
夕方、


東の空が薄桃色に、


西の空が茜色に染まりました。

≪ちょいと情報≫
1週間ほど前の新聞の記事に長野県の「健康寿命」が男女ともに全国1位になったとありました。
健康寿命は、介護などの必要がなく日常生活を支障なく過ごせる期間と定義されます。
長野県の男性の健康寿命は81.0歳、女性の健康寿命は84.9歳との事でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウシンダイコン(紅芯大根)

2020-08-19 | 食べ物
6月29日にちょっと早いかなーと思いながらも買っておいたコウシンダイコン(紅芯大根)の種を畑Bの空いている場所に蒔いておいたのですが、
コウシンダイコン(紅芯大根)

コウシンダイコン(紅芯大根)

今日(8月19日)1株抜いてみましたら手頃なサイズに育っていました。

コウシンダイコン(紅芯大根)
サラダの彩りに、

コウシンダイコン(紅芯大根)
そしておろして、

コウシンダイコン(紅芯大根)
今夜のメインディシュであるハンバーグの上にのせて食べてみました。

食べてみて、
・触感はコリコリとしていてスライスするのであればかなり薄くしたほうが良いかもしれません。
・それほど強くないのですが辛味を感じました。
・おろすと鮮やかな濃桃色でとても綺麗です。
・今回おろしたものは辛味がありましたのでハンバーグにはちょうど良い加減で、ハンバーグの旨さを引き立ててくれたように感じました。
・ネットで検索するとたくさんの調理方法が出てきます。浅漬けにも適するとありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 オヤマリンドウ(御山竜胆)

2020-08-19 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 オヤマリンドウ(御山竜胆)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オヤマリンドウ(御山竜胆)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オヤマリンドウ(御山竜胆)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オヤマリンドウ(御山竜胆)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オヤマリンドウ(御山竜胆)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オヤマリンドウ(御山竜胆)
 
和名 : オヤマリンドウ(御山竜胆)
科名 : APG:リンドウ科、 クロンキスト:リンドウ科、 エングラー:リンドウ科
学名 : Gentiana makinoi Kusn.


☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ウメバチソウ(梅鉢草)

2020-08-19 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ウメバチソウ(梅鉢草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ウメバチソウ(梅鉢草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ウメバチソウ(梅鉢草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ウメバチソウ(梅鉢草)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ウメバチソウ(梅鉢草)

和名 : ウメバチソウ(梅鉢草)
科名 : APG:ニシキギ科、 クロンキスト:ユキノシタ科、 エングラー:ユキノシタ科
学名 : Parnassia palustris L. var. palustris

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山へ

2020-08-18 | 高ボッチ高原・鉢伏山
今日は久し振りに高ボッチ高原・鉢伏山へ行ってきました。

鉢伏山へ
山頂付近は青空が広がるなかに白い雲が浮かび気持ちの良い景色となっていましたが、

鉢伏山へ
山頂に着くと、谷筋を霧が登って来たりもしました。

鉢伏山へ
山頂へ向かう途中で警戒しながら私を見ている鹿にも出あえましたし、

鉢伏山へ
今日の一番の目的であるマツムシソウの花も何とか見つけることができました。
私が小学生の頃ですが、従兄に連れられて高ボッチから鉢伏山を目指して歩いた谷筋の斜面はこのマツムシソウで薄紫に染まっていたのですが、今はマツムシソウの花を見る事はとても難しくなってきています。

鉢伏山へ
ウメバチソウも一輪咲いていました。

鉢伏山は夏から秋に季節が変わろうとしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹色の蜘蛛の糸

2020-08-18 | 松本の話題・情報
裏庭に張られた蜘蛛の巣が朝日を受けて虹色に輝いていました。
奇麗でした。
写真に何枚も撮ってみ見たのですが、ボケボケの写真ばかりの中に何とか数枚blogに画像アップが出来そうなものがありました。

虹色の蜘蛛の糸

虹色の蜘蛛の糸

虹色の蜘蛛の糸

虹色の蜘蛛の糸

虹色の蜘蛛の糸
何という名前のついている蜘蛛なのでしょうか?
知識のない私には何ともわかりません。

虹色の蜘蛛の糸

虹色の蜘蛛の糸

虹色の蜘蛛の糸

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 サカハチチョウ(逆八蝶)  夏型

2020-08-18 | 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 サカハチチョウ(逆八蝶)    夏型





サカハチチョウ(逆八蝶)  夏型
タテハチョウ科 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出 2020/08/17

2020-08-17 | 松本の話題・情報
日の出 2020/08/17

5時39分頃に撮影した日の出です。
この時は軽トラの窓を開けて走ると心地良いというよりはやや肌寒い空気が入ってきていたのですが、その後気温はぐんぐん上昇し、今日も猛暑日となりました。

松本市の8月の日毎の最低気温・最高気温一覧(気象庁各種データ・資料を使用 )
  月 日  最低気温(度) 最高気温(度)   
 8月 1日    19.5   30.5  真夏日
 8月 2日    20.7
   30.9
  真夏日
 8月 3日    21.4
   30.5
  真夏日
 8月 4日    21.5
   32.3
  真夏日
 8月 5日    22.1
   33.4
  真夏日
 8月 6日    22.0
   33.3
  真夏日
 8月 7日    22.9
   29.9
  夏日
 8月 8日    22.3
   32.1
  真夏日
 8月 9日    23.0
   32.5
  真夏日
 8月10日    21.1
   35.9
  猛暑日
 8月11日    25.7
   35.5
  猛暑日
 8月12日    25.1
   35.8
  猛暑日
 8月13日    23.0
   30.5
  真夏日
 8月14日    20.6
   34.8
  真夏日
 8月15日    22.2
   38.1  猛暑日
 8月16日    22.9
   35.2
  猛暑日
 8月17日    21.4
   35.7
  猛暑日
 ※夏日とは、 日最高気温が25度以上の日。
  真夏日とは、日最高気温が30度以上の日。
  猛暑日とは、日最高気温が35度以上の日。

雨が降らなくて困っています。
8月8日に畑Aに播種した越冬用の大根は8月13日に発芽しているものが確認できたのですが、8月9日に播種した越冬用の耐病黄芯白菜は雨が降らないのでもう1週間も経つのに全く発芽していません。
そして雨が降らないので、秋物の葉物野菜を播種する畝立てもできないでいます。
早く夕立が来る事を望んでいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする