ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
mt77のblog
信州松本からの投稿(2004年11月11日~)
白鷺
2007-08-31
|
松本の話題・情報
昨夜の雨で少し増水した田川の流れの中に一羽の白鷺がたたずんでいました。
もう既に朝食が済んで、お腹が一杯になった後の食休みなのでしょうか?
殆ど動きませんでした。
≪ちょいと情報≫
松本市の四賀支所管内の池で「
チョウトンボ
」が生息していることが確認されたそうです。
松本市内では、昭和26年に浅間温泉で目撃されて以来の半世紀ぶりの発見となるそうです。
コメント (2)
花の飾り
2007-08-30
|
松本の話題・情報
所用で松本駅に夕方行きましたが、
花一杯運動
の活動の一環として駅前駐車場脇にいろいろな花が飾られていました。
今日の市民タイムスの記事に、この花一杯運動の始まった当初から運動に携わった古見沢さだゑさんが、花一杯運動の活動に役立てて欲しいと「街を花一杯にする会」に50万円を寄付されたとの記事が掲載されていました。
コメント (4)
タカサゴユリ・ナツズイセン
2007-08-29
|
我が家の植物
タカサゴユリ(高砂百合)
昨年・一昨年と出来た種を面白半分に蒔いた所、今年は8本に蕾がつきました。
ナツズイセン(夏水仙)
ちょっと日陰に植えてしまったためか、増えるでも絶えるわけでもなく、毎年花茎2本に律儀に花を咲かせます。
コメント (2)
皆既月食(松本市)
2007-08-28
|
松本の話題・情報
朝から松本市は雨が弱く、時に強く降り、今日の皆既月食観察は諦めていましたが、夕方には雨も上がり、西山の
常念岳
がはっきりした姿を現しました。
僅かな期待を持って庭に出て東の空を見たりしている間に、なんとなく月のような物が見えたので、早速撮影開始。
20:03 完全に地球に隠れている状態です。
20:09 地球の陰になった月は赤銅色になるというデータがありましたがその通りのような気がします。
20:17 一部が地球の影から外れ始めました。
20:21
20:27
20:42
20:51
21:11
21:16
21:23
地球の影から完全に開放されたお月様です。
コメント (13)
常念岳 2007/8/28
2007-08-28
|
常念岳
朝からボツボツ雨が。
今日は皆既月食の日だというのに残念な事です。
ところが夕方には西山の常念岳は姿を現しました。
皆既月食観測に僅かに期待がでてきました。
コメント (1)
お月様 2007/8/27
2007-08-27
|
松本の景色
天文音痴・星音痴の私が、明日皆既月食がある事を色々な筋からお聞きしお教えいただいて、にわか「皆既月食」観察隊の一員(?)となることが出来ました。
明日の松本市は曇り空が予報されていて、明日見えなかったためにと20:20に明るく輝くお月様を撮影してみました。
明日、晴れてくれる事を願っています。
コメント (2)
夕日を浴びた西山
2007-08-27
|
松本の景色
松本市で西山というと北アルプスになります。
夕方、暮れ落ちる太陽の光が雲の切れ間から西山に当り何ともいえない柔らかい山並みを見る事が出来ました。
一枚目の写真は、二枚目の写真の左下の山並みを写し取ったものです。
ちょっとボケ気味ではありますが、どの部分を切り取って写すかによって大分雰囲気が変わります。
松本城 2007/8/27
2007-08-27
|
松本城
夕日を浴びてちょっと白い漆喰が薄紅色に染まった松本城です。
すじ雲
2007-08-26
|
松本の景色
今日も一日良い天気になりました。
写真は鉢伏山で見たすじ雲です。
刷毛で掃いたような雲で、10種雲形の分類ですと「巻雲(けんうん)」になります。
かなり高い所に出る雲のようです。
コメント (2)
三才山の植物 2007/8/25
2007-08-25
|
松本の植物
シャクジョウソウ(錫杖草)の実
一番最初に咲いていた花に実がついていました。
ミヤマタニソバ(深山谷蕎麦)の花
ヤブタバコ(藪煙草)の花
常念岳 2007/8/25
2007-08-25
|
常念岳
三才山から見た常念岳。
松本駅5番ホームで見た常念岳。
やや霞んではしましたが、今日も松本市内あちこちで常念岳を見ることが出来ました。
松本城の薄
2007-08-24
|
松本の植物
松本城公園の一角に植えられている薄に穂がでていました。
秋に向かって植物は動き始めているようです。
コメント (4)
蜻蛉
2007-08-23
|
松本の話題・情報
暑い暑いと言ってこのところ毎日暮らしていますが、夜は気温がグーッと下がり過ごしやすくなってきました。
蜻蛉が飛んでいるのを多く目にするようになりましたし、昨夜は雨が振る前に我が家の庭では蟋蟀が鳴いていました。
短い信州の夏もあと僅かです。
松本市は晩夏と初秋が入り混じった季節と相成りました。
常念岳 2007/8/23
2007-08-23
|
常念岳
昨夜の激しい雨で空気が綺麗になったためか、背景は雲ばかりですが、綺麗な常念岳を見る事ができました。
乗鞍岳 2007/8/23
2007-08-23
|
乗鞍岳
まだ、雪が残っているのを観察出来ます。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2007年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
↑ メッセージを送る について
【メッセージを送る】はブログ管理者からは返信できない仕様になっています。返信が必要な場合は、メッセージの中にメールアドレスを入れていただければ返信が可能となります。
コメント・リアクションボタン・読者登録について
※現在コメントは受付しておりません。 ※リアクションボタンは閉じてあります。 ※読者登録をいただいても、私から読者登録を行う事はありません。 以上、ご了承をお願いいたします。
最新記事
我が家の松本弁 「まる」
我が家の松本弁 ま
我が家の松本弁 索引
玉葱の輪切り焼き
降雪 2025/02/02
ジョウビタキ(尉鶲)の雌
我が家の松本弁 「いまにか」
我が家の松本弁 い
我が家の松本弁 「りこぼー」
我が家の松本弁 り
軽トラの窓に霜 2025/01/31
井上駅前本店へ買い物に
我が家の松本弁 「りきむ」
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
野菜の種購入
>> もっと見る
カテゴリー
松本の景色
(1240)
松本の話題・情報
(1789)
我が家の松本弁
(593)
松本の植物
(1021)
野菜の花
(45)
我が家の植物
(830)
農作業 記録
(514)
常念岳
(1277)
懸魚
(291)
松本城 いろいろ
(45)
庭で見た野鳥
(87)
鳥
(287)
庭で見た昆虫
(84)
昆虫
(61)
松本市の伝統を感じる行事
(21)
松本市の伝統を感じる食べ物
(13)
松本市の伝統を感じる工芸品等
(13)
松本市の伝統を感じる建造物等
(9)
高ボッチ高原・鉢伏山
(411)
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
(281)
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
(1224)
高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種
(148)
高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
(133)
高ボッチ高原・鉢伏山で見た鳥
(37)
松本平から見る鉢伏山
(162)
食べ物
(263)
松本城
(683)
県内市町村
(276)
いろいろなデータ
(826)
旅
(88)
乗鞍岳
(255)
王滝山
(291)
松本山雅FC
(121)
お知らせ
(98)
その他
(65)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2003年10月
ブックマーク
ひらりん気まま日記
ひらりんさんのページです。
『rwのつれづれ』
rwさんのページです。
hirobouの田舎暮らし・・・
hirobouさんのページです
ありのみ通信
ありの実さんのページです。
TX650
参謀さんのページです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について