mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

キバナカタクリ(黄花片栗)

2011-04-30 | 我が家の植物
キバナカタクリ(黄花片栗)が咲きました。
大分前に球根を買って植えたものですが、さほど増えもせず減りもせずで、毎年薄黄色の花を咲かせています。

キバナカタクリ(黄花片栗)

キバナカタクリ(黄花片栗)

花の上から撮って見ました。
外花被片と内花被片それぞれ3枚で合計6枚の花弁になっています。

調べてみましたら、アメリカとカナダ南部の亜高山帯に分布しているようです。
日本の片田舎の松本の地で花を咲かせるようになるとは夢にも思っていなかったと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2011/4/28

2011-04-28 | 常念岳
常念岳 2011/4/28

北アルプスの山並み

久し振りにくっきりとした常念岳を含む北アルプスの山並みを見る事が出来たような気がします。
昨日は結構激しい雨が降りましたので、空気中に漂っている塵が雨に洗い落されたためなのかもしれません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2011/4/28

2011-04-28 | 王滝山
大滝山 2011/4/28

朝8時頃の大滝山です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四賀支所の桜

2011-04-27 | 松本の植物
四賀支所の桜

今日は松本市四賀支所管内へ行ってきました。
松本城の桜は終わってしまいましたが、四賀支所は松本城付近よりも標高が高いためか、満開の桜を見る事ができました。
後方の山には綺麗な新緑も見えています。
いい季節になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルオドリコソウ(蔓踊り子草)

2011-04-26 | 我が家の植物
ツルオドリコソウ(蔓踊り子草)

ツルオドリコソウ(蔓踊り子草)

以前、木曽のお寺からいただいてきたツルオドリコソウ(蔓踊り子草)の黄色い花が今年も咲きました。
アップで見てみると面白い形をしています。
通常は蔓は地をはいますが、花は茎を立ち上げて咲かせます。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水が入り始めた田圃

2011-04-25 | 松本の話題・情報
水が入り始めた田圃

冬耕しされた田圃にいよいよ水が入り始めました。
これから荒代(あらじろ)をかき、暫くしてから田植えの日程に合わせ本代(ほんじろ)をかき、田植えになります。
今年の米価はどうなるでしょう。
豊作貧乏にならないような値段になって欲しいものです。

水田は、ただ単に米を作る場所だけではなく、大雨時の貯水能力からダムにもなれば、地球温暖化で問題になっている二酸化炭素の吸収の場にもなり、地域の自然環境保全の役目も果たしています。
最近、耕作放棄された田圃が目立つようになっているのが気がかりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花

2011-04-24 | 松本の植物
今日は馬鈴薯の植え付けを予定していましたが、昨夜激しい雨が降ってしまったため中止としました。
その代わり畑に畝をつくりマルチをしいてトウモロコシと蔓無し隠元をまいてみました。
まだ早いのかもしれませんが、芽が出てくれるのを待ちたいと思います。

畑のまわりで咲いていた花です。

土筆
土筆です。

タンポポ
近くの田圃の土手にタンポポがたくさん咲いていました。
総苞外片が反り返っていましたので西洋蒲公英になるのだと思います。
在来の蒲公英はなかなか見る事が出来ません。


久し振りにトウダイグサを見ました。
幼少の頃はいたるところに生えていたのですが、最近はそれほど見かける草ではなくなってしまいました。


トウダイグサの拡大です。
面白い花です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2011-04-23 | 我が家の植物
水仙

大分昔になりますが、水仙の園芸品種を何年かにわたり幾種類も買い求めた事があります。
そんな水仙のいくつかが咲いています。
この写真の水仙も園芸品種名があったのですが、今では全く思い出せません。
球根類は季節になれば特段の手入れをせずとも花を咲かせてくれますので、ずく無しの私にとっては有難い花です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花

2011-04-22 | 我が家の植物
職場の近くの民家の庭に桃の花が咲いていました。

桃の花

この桃、初夏の頃には小粒ですが実をつけます。
観察しているといつの間にか実が無くなりますので、家の方が収穫して食べているのだろうと想像しています。
自宅で採れた桃の味はまた格別でしょうね。






≪ちょいと情報≫

スイカの産地として有名な松本市波田地区で、今年度の西瓜の定植作業が始まったようです。
今年も甘い西瓜が食べられる事を期待しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュンラン(春蘭)

2011-04-22 | 我が家の植物
シュンラン(春蘭)

シュンラン(春蘭)がいつの間にか咲いていました。
今年はナメクジに今のところ花弁は食べられていないようです。

長野市内の道の駅で十年程前に二芽出ている株を買って来たのですが、なかなか増えてくれません。

シュンランには別名として、ホクロ、ジジババがあるそうで、長野県方言辞典を見てみますと、伊那や諏訪地区ではジジババを使っているようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦畑

2011-04-21 | 松本の植物
麦畑

新村地区で見た麦畑です。
青々としてきて、土色が見えなくなりつつあります。

水稲の転作作物として植えられている麦ですが、この麦畑の面積が以前と比較すると増えてきているような気もします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブツバキ(藪椿)

2011-04-21 | 我が家の植物
ヤブツバキ(藪椿)

種から育てたヤブツバキですが、ようやく我が家の土に馴染んできたのか、ここ数年ぐんぐんと上に伸びるようになりました。
そろそろある程度の高さで芯を止めないといけなくなりました。
ここ数年、ソシンロウバイと共にヒヨドリの食害にあってきましたが、今年はどういう訳かソシンロウバイもこのヤブツバキもヒヨドリに食べられる事はありませんでした。
何か他にもっと美味しい餌になる物が見つかったのかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道158号線沿い

2011-04-20 | 松本の景色
今日は仕事で158線を走り安曇支所管内の大野川地区へ行ってきました。
途中で見る事の出来た景色の紹介です。

大桂の木
大桂の木です。
赤い花が目立っていました。
写真の右側に車が止まっていますが、この時期の158号線は春の道路整備がいたるところで行われています。

桂の木
ちょっとボケていますが、枝についていた花です。
これは雄花ですので、この木は雄木になります。
この大桂の木は秋の黄葉も見事です。

参考 桂の雌花


ニホンザルの食害?
道路を走っていて目立つのが、写真の木のように樹皮が剥ぎ取られ白くなってしまっている枝の多さです。
悪までも想像の域を出ませんが、ここのところ増えているニホンザルの食害ではないかと思います。

エメラルドグリーンの水を湛える梓湖の上流部
エメラルドグリーンの水を湛える梓湖の上流部です。

大野川地区にある御池
158号線を外れていますが、大野川地区にある御池です。
青空を写しこんでいました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつまめ缶の記憶

2011-04-15 | 松本城
幼少の頃、父の姉の嫁ぎ先に何回かお使いで行きました。
「おばちゃん こんちわー」と玄関を入ってゆくと、「おー たーちゃか えらい とわいとこ きてくれたじゃねーか。」と声をかけてくれ、決まって座敷にあげてくれ、当時としては高価であっただろう みつまめの缶詰を切り、ガラスの皿にあけてくれて、「さぁーさぁー えんりょしなんで たべましょ。」と食べさせてくれたものでした。
父の頼みも、幼心にまたみつまめの缶詰を食べることができるという学習ができて、喜んで受けたものでした。
あまり甘いもののない時代でしたから、おいしかったですね。

伯母さん、桜が満開を迎えようとしている時に亡くなりました。

一週間ほど更新を休みます。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二の丸裏御門橋の桜 2011/4/13

2011-04-13 | 松本の植物
二の丸裏御門橋の桜 2011/4/13
いよいよ定点観測していた枝の蕾が開花しました。

二の丸裏御門橋の桜 2011/4/13
同じ木の様子です。






2011/4/12の様子
2011/4/11の様子
2011/4/8の様子
2011/4/7の様子
2011/3/28の様子
2011/3/11の様子
2011/3/4の様子
2011/2/21の様子
2011/1/28の様子

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする