mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

雨降り 2024/08/31

2024-08-31 | 松本の話題・情報
 
12時から14時頃にかけて、我が家では激しい雨ふりとなりました。
気象庁のデータを見ますと20mmを超える降雨となっていたようです。
 
テレビのニュースでは、各地で台風10号の影響による川の氾濫や土砂災害などの被害が発生していると報道されています。被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本駅前 2024/08/29 16:38

2024-08-29 | 松本の景色
松本駅前 2024/08/29 16:38
今日は所用があり松本駅を利用しました。
台風10号の影響でしょうか、雨が降っていました。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は20.6度、最高気温は23.7度でした。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オトコヨモギ(男蓬)

2024-08-29 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オトコヨモギ(男蓬)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オトコヨモギ(男蓬)
高さ40~90cm。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オトコヨモギ(男蓬)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オトコヨモギ(男蓬)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オトコヨモギ(男蓬)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オトコヨモギ(男蓬)
頭花は卵形で径2mm程。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オトコヨモギ(男蓬)
中部の葉は舌状で上部にだけ切れ込みがあり、長さ4~7cm。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オトコヨモギ(男蓬)
 
 
 
和名 : オトコヨモギ(男蓬)
科名 : APG:キク科、 クロンキスト:キク科、 エングラー:キク科
学名 : Artemisia japonica Thunb.
花期 : 8月~9月
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オタカラコウ(雄宝香)

2024-08-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オタカラコウ(雄宝香)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オタカラコウ(雄宝香)
山地の湿り気の多いところに生え、高さ50~100cm程。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オタカラコウ(雄宝香)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オタカラコウ(雄宝香)
頭花は径4~5cm程。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オタカラコウ(雄宝香)
舌状花は5~9個で花冠は黄色。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オタカラコウ(雄宝香)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オタカラコウ(雄宝香)
根出葉は心状卵形で幅20~30cm、長柄がある。
 
 
和名 : オタカラコウ(雄宝香)
科名 : APG:キク科、 クロンキスト:キク科、 エングラー:キク科
学名 : Ligularia fischeri (Ledeb.) Turcz.
花期 : 8月~9月
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ツノアオカメムシ(角青亀虫)

2024-08-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ツノアオカメムシ(角青亀虫)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ツノアオカメムシ(角青亀虫)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ツノアオカメムシ(角青亀虫)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ツノアオカメムシ(角青亀虫)
 
ツノアオカメムシ(角青亀虫)
カメムシ科
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シャジクソウ(車軸草) 

2024-08-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シャジクソウ(車軸草)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シャジクソウ(車軸草) 
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シャジクソウ(車軸草) 
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シャジクソウ(車軸草) 
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シャジクソウ(車軸草) 
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 シャジクソウ(車軸草) 
 
和名 : シャジクソウ(車軸草)
科名 : APG:マメ科、 クロンキスト:マメ科、 エングラー:マメ科
学名 : Trifolium lupinaster L.
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/08/26

2024-08-26 | 常念岳
常念岳 2024/08/26
午前9時頃の常念岳です。
 
常念岳 2024/08/26
 
常念岳 2024/08/26
 
常念岳 2024/08/26
雨上がりの常念岳ですが、山麓部分には雲が浮かんでいました。
 
常念岳 2024/08/26
北アルプスの山並み。
手前の田圃の稲は黄色味が出てきています。
 
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は22.2度、最高気温は33.0度となりました。
 
 
《 今日(2024/07/26)の農作業 》
・作業   畑A  ラッカセイ畝周りに黒テグスをはる
          ダイコンの播種(2回目)
          トウモロコシ畝の片付け
      畑C  ホウレンソウ(楽秋ほうれん草)の播種(1回目)
          ニンジン畝の草取り
・収穫   畑B  メロンサンライズとミニトマトとナス(黒陽)の収穫
      畑C  メロンサンライズと枝豆の収穫
      せんぜ キュウリ(夏すずみ)、ミニトマト、オクラ、ピーマン(ニューエース)、ナス(黒陽)
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き合いの空(ゆきあいのそら)

2024-08-26 | 松本の景色
行き合いの空(ゆきあいのそら) 長野県松本市
夏の名残がありつつ、秋の雲が現れ始めている空。
 
行き合いの空(ゆきあいのそら) 長野県松本市
二つの季節が行きかう空。ある季節が去り、次の季節に移り変わろうとする頃の空
 
 
本日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は22.2度、最高気温は33.0度。 
真夏日となりました。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 イヌゴマ(犬胡麻)

2024-08-26 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 イヌゴマ(犬胡麻)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 イヌゴマ(犬胡麻)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 イヌゴマ(犬胡麻)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 イヌゴマ(犬胡麻)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 イヌゴマ(犬胡麻)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 イヌゴマ(犬胡麻)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 イヌゴマ(犬胡麻)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 イヌゴマ(犬胡麻)
 
別名 : タイリクイヌゴマ(大陸犬胡麻)
     チョロギダマシ(草石蚕騙)
科名 : APG:シソ科、 クロンキスト:シソ科、 エングラー:シソ科
学名 : Stachys aspera Michx. var. hispidula (Regel) Vorosch.
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 カワミドリ(河碧・川緑)

2024-08-25 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 カワミドリ(河碧・川緑)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 カワミドリ(河碧・川緑)
高さ50~90cm。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 カワミドリ(河碧・川緑)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 カワミドリ(河碧・川緑)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 カワミドリ(河碧・川緑)
花冠は紅紫色で長さ8~9mm。
雄しべ・雌しべは花冠から突き出る。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 カワミドリ(河碧・川緑)
葉は広卵形で長さ5~9cm。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 カワミドリ(河碧・川緑)
 
和名 : カワミドリ(河碧・川緑)
科名 : APG:シソ科、 クロンキスト:シソ科、 エングラー:シソ科
学名 : Agastache rugosa (Fisch. et C.A.Mey.) Kuntze
花期 : 8月~9月
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フシグロセンノウ(節黒仙翁)

2024-08-25 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フシグロセンノウ(節黒仙翁)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フシグロセンノウ(節黒仙翁)
高さ50~70cm。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フシグロセンノウ(節黒仙翁)
花は朱赤色で径5cm程。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フシグロセンノウ(節黒仙翁)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フシグロセンノウ(節黒仙翁)
萼は円筒状で長さ2cm程。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フシグロセンノウ(節黒仙翁)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フシグロセンノウ(節黒仙翁)
倒卵形で長さ4~8cm。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フシグロセンノウ(節黒仙翁)
 
 
和名 : フシグロセンノウ(節黒仙翁)
科名 : APG:ナデシコ科、 クロンキスト:ナデシコ科、 エングラー:ナデシコ科
学名 : Silene miqueliana (Rohrb.) H.Ohashi et H.Nakai
花期 : 8月~9月
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原へ

2024-08-24 | 高ボッチ高原・鉢伏山
今日は時間が取れましたので、高ボッチ高原へ行ってきました。
高ボッチ高原で植物観察
8時20分頃、高ボッチ山頂を登山道脇で撮影しています。
諏訪湖方面から山頂に向かって霧が流れては消えをしばらく繰り返していました。
手前には薄の穂が写っています。
 
高ボッチ高原で植物観察
写真左側の柵が見えるところが山頂になります。
 
高ボッチ高原で植物観察
9時半頃、第2駐車場から山頂に向け歩いている途中で撮影した電波塔です。
北アルプスの山並みには残念ながら雲がかかってしまっていました。
 
高ボッチ高原で植物観察
山頂へと向かう登山道です。
 
この後、あちらこちらを歩き回り、今日の歩数は16000歩ほどになりました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山上空の雲 2024/08/23

2024-08-23 | 松本の景色
東山上空の雲 2024/08/23
午前8時半頃の東山上空です。(※私の住んでいる地区では東に見える筑摩山地の山並みを東山(ひがしやま)、西に見える北アルプスを含む山並みを西山(にしやま)と呼んでいます。)
この時の気温は28度前後で、涼しげな雲が浮かんでいました。
 
東山上空の雲 2024/08/23
こちらは午後4時半頃の東山上空です。
入道雲が出現しては、崩れ去って行くのを見る事ができました。
この時の気温は33度前後。
そして、アメダス松本観測所(沢村)の今日の最低気温は23.1度、最高気温は35.4度(14:20)、猛暑日となりました。
 
 
《 今日(2024/08/23)の農作業 》
・作業   畑B  太陽熱土壌処理畝周りの草取り
          昨日植え付けを実施したブロッコリーへの水くれ
          太陽熱土壌処理畝にアスパラナを播種
      せんぜ トマトの手入れ
          ナスへ施肥(化成肥料 14:14:14)    
・収穫   畑B  ナス、トマト
      せんぜ キュウリ(夏すずみ)、ミニトマト、オクラ、ピーマン、パプリカ、ミョウガ、ゴーヤ
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山上空の雲 2024/08/22

2024-08-22 | 松本の景色
東山上空の雲
お昼12時頃の東山上空です。
※私の住んでいる地区では東に見える筑摩山地の山並みを東山(ひがしやま)、西に見える北アルプスを含む山並みを西山(にしやま)と呼んでいます。
沢山の雲が浮かんでいました。
 
東山上空の雲
上の写真の入道雲が写っている部分を拡大してみました。
 
アメダス松本観測所(沢村)の今日の最低気温は23.1度、最高気温は34.2度でした。
 
《 今日(2024/08/22)の農作業 》
・作業   畑A  種蒔き 8月13日に播種したハクサイ松島75日型の発芽が芳しくない穴に追加播種
          種蒔き ハクサイ栽培畝の残り部分にハクサイ60日型の種を播種
      畑B  ブロッコリーセル苗の植付け
      畑C  太陽熱土壌処理畝周りの草取り
          ※大きくなってしまったハキダメギク・メヒシバ・コビエを抜き取る作業は体力を要します          
・収穫   畑A  トマト
      畑B  メロンサンライズ、トマト、ナス、ジバイキュウリ
      畑C  オウゴンマクワ
      せんぜ キュウリ(夏すずみ)、ミニトマト、オクラ、ピーマン、パプリカ
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬用ダイコン栽培 2024 発芽

2024-08-20 | 農作業 記録
今年も越冬用ダイコンの栽培を畑Aで開始しています。
※これまでの経過
 2024-07-24 越冬用ダイコン栽培予定場所に小糠(コヌカ)を撒いて管理機で耕耘
 2024-07-31 上記場所に、化成肥料(14:14:14)・鶏糞・苦土石灰を適量撒き管理機で丁寧に耕耘
        培土機を管理機に取り付け、幅約60cmのダイコン栽培畝を作成後、透明マルチをかける
 2024-08-13 畝に被せた透明マルチの半分をはがし、耐病総太りの種を例年に倣い播種
 
そして今日(2024-08-20)、発芽を確認しました。
越冬用ダイコン耐病総太り
一カ所に3粒種を蒔きますが、疎抜きはせずにすべて育て上げます。
 
越冬用ダイコン耐病総太り
透明マルチを剝がしてない畝の左側半分は、天気予報を見ながら後日播種する予定でいます。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする