![ハリエンジュ(針槐)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/06/bd7a92b271d38774a3f3aaacf13eb879.jpg)
ハリエンジュ(針槐)の花があちこちで咲いて、特に、河川の土手沿いでは多く見ることが出来ます。
ハリエンジュ(針槐)と言ってもピンとこない方が多いと思いますが、良く使っている「ニセアカシア」の事で、「ニセアカシア」は「ハリエンジュ」の別名です。
このニセアカシアは「在来植物を駆逐する恐れがある」と言う事で、環境省が定める特定外来生物の「要注意リスト」に2005年8月に入ってしまったそうです。
この要注意外来生物に指定されると伐採規定はないようですが、「影響の大きい場所では積極的な防除や分布拡大の抑制策の検討が望まれる」とされています。
松本市内では、中山・瀬黒・内田等の山にいつの間にか入り込み、他の在来樹木を圧迫しているようにも思えます。
ただ、筑摩野中学校には大きくなったこの木の並木があり、残したいような気もします。
また、この木は「蜜源植物」としても今では重要な位置をしめてもいます。
![ジャーマンアイリス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/22313c2d001eb6e13dd92f9c2931d857.jpg)
庭のジャーマンアイリスが見頃を迎えました。
松本市内ではあちこちの道路脇、また家庭の庭に様々な色をしたものが植えられていて目を引きます。
「レインボーフラワー」とも呼ばれるこのジャーマンアイリスは品種改良が進み、沢山の色合いの花が作出されてきました。
松本市内には梓川支所に「安曇野アイリス園」があります。