mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

野菜の冬囲い

2008-11-30 | 松本の話題・情報
親戚から大根・蕪・人参・白菜を頂いたので、早速冬囲いをしました。
大根・人参・蕪は穴を掘ってその中に入れ、上に蓋をしてから藁束を載せて防寒をしてあります。





白菜は根っこを付けたままでいただきましたので、30Cm程掘った所に根が地面に着くように置いて、上に藁束を置き、更に板を斜めに立て掛けて雨がかからないようにしてあります。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008 松本の電飾 (5)

2008-11-30 | 松本の景色
井上デパートの電飾です。
品があり、好感が持てます。

井上デパートの電飾

井上デパートの電飾



既掲載分

松本パルコのクリスマスツリーの電飾  ガーデンヒルズ迎賓館(松本)  「OLD ROCK(オールド・ロック)」さんのクリスマスツリー  本町街路灯

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で見た鬼瓦

2008-11-30 | いろいろなデータ
薬師寺東回廊の鬼瓦

薬師寺東回廊の鬼瓦



既掲載分

興福寺北円堂の鬼瓦 興福寺五重塔の鬼瓦 法隆寺中門の鬼瓦(1) 法隆寺中門の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(1) 法隆寺の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(3) 法隆寺の鬼瓦(4) 法隆寺の鬼瓦(5) 法隆寺の鬼瓦(6) 法隆寺の鬼瓦(7) 法隆寺の鬼瓦(8) 法隆寺の鬼瓦(9) 法隆寺の鬼瓦(10) 法隆寺の鬼瓦(11) 法隆寺夢殿の鬼瓦(1) 法隆寺夢殿の鬼瓦(2) 法隆寺夢殿の鬼瓦(3) 中宮寺近辺の鬼瓦(1) 中宮寺近辺の鬼瓦(2) 中宮寺近辺の鬼瓦(3) 法起寺の鬼瓦(1) 法起寺の鬼瓦(2) 法起寺の鬼瓦(3)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2008/11/29

2008-11-29 | 常念岳
常念岳 2008/11/29

芳川野溝地区で撮影できた常念岳です。


アルプスの山並

同じく芳川野溝地区で撮影した白馬方面の山並みです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本一本葱の掘り上げ

2008-11-29 | 我が家の植物
松本一本葱

今日は畑で作っていた松本一本葱の掘り上げをしました。
8月に植え替えした後、今年は土寄せを何回か行いましたので、白い部分が大分長いネギを作る事ができました。

松本一本葱は、写真のように曲った葱ですので、なかなか流通ルートにはのらないようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008 松本の電飾 (4)

2008-11-29 | 松本の景色
本町に設置されている街路灯に取り付けられた電飾です。

本町街路灯の電飾



既掲載分

松本パルコのクリスマスツリーの電飾 ガーデンヒルズ迎賓館(松本) 「OLD ROCK(オールド・ロック)」さんのクリスマスツリー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で見た鬼瓦

2008-11-29 | いろいろなデータ
法起寺の鬼瓦(3)

法起寺の鬼瓦



既掲載分

興福寺北円堂の鬼瓦 興福寺五重塔の鬼瓦 法隆寺中門の鬼瓦(1) 法隆寺中門の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(1) 法隆寺の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(3) 法隆寺の鬼瓦(4) 法隆寺の鬼瓦(5) 法隆寺の鬼瓦(6) 法隆寺の鬼瓦(7) 法隆寺の鬼瓦(8) 法隆寺の鬼瓦(9) 法隆寺の鬼瓦(10) 法隆寺の鬼瓦(11) 法隆寺夢殿の鬼瓦(1) 法隆寺夢殿の鬼瓦(2) 法隆寺夢殿の鬼瓦(3) 中宮寺近辺の鬼瓦(1) 中宮寺近辺の鬼瓦(2) 中宮寺近辺の鬼瓦(3) 法起寺の鬼瓦(1) 法起寺の鬼瓦(2)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電線の雀

2008-11-28 | 
電線の雀

昨夜から雨が降り続いたためか、今朝は氷点下にならず最低気温は2.5度と昨日に比べれば暖かい朝となりました。
この季節になると電線に沢山の鳥が留まっているのを見る事が多くなります。
皆で集まっていたほうが暖かいのでしょうね。

この鳥さんたちよく感電しないものだといつも思いますが、電線は絶縁物質で被膜されていますから当たり前ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008 松本の電飾 (3)

2008-11-28 | 松本の景色
本町にあるアイリッシュイングリッシュパブ 「OLD ROCK(オールド・ロック)」さんのクリスマスツリーです。
このお店は、春から秋にかけてはハンギングバスケットに様々な花を植えてあり、見ごたえがあります。
経営者の人となりが伝わってくるような気がします。

「OLD ROCK(オールド・ロック)」さんのクリスマスツリー



既掲載分

松本パルコのクリスマスツリーの電飾 ガーデンヒルズ迎賓館(松本)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で見た鬼瓦

2008-11-28 | いろいろなデータ
法起寺の鬼瓦(2)

法起寺の鬼瓦



既掲載分

興福寺北円堂の鬼瓦 興福寺五重塔の鬼瓦 法隆寺中門の鬼瓦(1) 法隆寺中門の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(1) 法隆寺の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(3) 法隆寺の鬼瓦(4) 法隆寺の鬼瓦(5) 法隆寺の鬼瓦(6) 法隆寺の鬼瓦(7) 法隆寺の鬼瓦(8) 法隆寺の鬼瓦(9) 法隆寺の鬼瓦(10) 法隆寺の鬼瓦(11) 法隆寺夢殿の鬼瓦(1) 法隆寺夢殿の鬼瓦(2) 法隆寺夢殿の鬼瓦(3) 中宮寺近辺の鬼瓦(1) 中宮寺近辺の鬼瓦(2) 中宮寺近辺の鬼瓦(3) 法起寺の鬼瓦(1)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008 松本の電飾 (2)

2008-11-27 | 松本の景色
ガーデンヒルズ迎賓館(松本)の電飾です。
ここの電飾は一年を通して点灯されているようです。

ガーデンヒルズ迎賓館(松本)の電飾

ガーデンヒルズ迎賓館(松本)の電飾

電飾を撮るのは技術の無い私にとっては難しいものです。



既掲載分

松本パルコのクリスマスツリーの電飾 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で見た鬼瓦

2008-11-27 | いろいろなデータ
法起寺の鬼瓦(1)

法起寺の鬼瓦



既掲載分

興福寺北円堂の鬼瓦 興福寺五重塔の鬼瓦 法隆寺中門の鬼瓦(1) 法隆寺中門の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(1) 法隆寺の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(3) 法隆寺の鬼瓦(4) 法隆寺の鬼瓦(5) 法隆寺の鬼瓦(6) 法隆寺の鬼瓦(7) 法隆寺の鬼瓦(8) 法隆寺の鬼瓦(9) 法隆寺の鬼瓦(10) 法隆寺の鬼瓦(11) 法隆寺夢殿の鬼瓦(1) 法隆寺夢殿の鬼瓦(2) 法隆寺夢殿の鬼瓦(3) 中宮寺近辺の鬼瓦(1) 中宮寺近辺の鬼瓦(2) 中宮寺近辺の鬼瓦(3)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2008/11/26

2008-11-26 | 常念岳
神々しいほどに白く輝く常念岳を雲の間に見る事ができました。
真っ白ですね。

常念岳 2008/11/26

常念岳 2008/11/26

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三才山の雪景色

2008-11-26 | 松本の景色
三才山の雪景色

三才山の雪景色

今日は所用で三才山に行くことができました。
昨日降った雪がまだかなり残っていて、綺麗な雪景色を見る事ができました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で見た鬼瓦

2008-11-26 | いろいろなデータ
中宮寺近辺の鬼瓦(3)





既掲載分

興福寺北円堂の鬼瓦 興福寺五重塔の鬼瓦 法隆寺中門の鬼瓦(1) 法隆寺中門の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(1) 法隆寺の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(3) 法隆寺の鬼瓦(4) 法隆寺の鬼瓦(5) 法隆寺の鬼瓦(6) 法隆寺の鬼瓦(7) 法隆寺の鬼瓦(8) 法隆寺の鬼瓦(9) 法隆寺の鬼瓦(10) 法隆寺の鬼瓦(11) 法隆寺夢殿の鬼瓦(1) 法隆寺夢殿の鬼瓦(2) 法隆寺夢殿の鬼瓦(3) 中宮寺近辺の鬼瓦(1) 中宮寺近辺の鬼瓦(2)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする