mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

リーフレタスの収穫

2016-01-31 | 農作業 記録
ビニールトンネルのリーフレタスの収穫
11月の末にせんぜに植えておいたリーフレタスの上に、支柱を設置しビニールを張り、ビニールトンネルとしました
今回このビニールトンネルは1月19日に降った雪で、雪の下に埋もれてしまいましたが、大分雪も融けビニールトンネルの上部が出てきましたので、様子を見てみました。
順調にリーフレタスが育っていました。

ビニールトンネルのリーフレタスの収穫
このビニールトンネルから初めてリーフレタスの葉を収穫しました。
写真は収穫をしたリーフレタスの葉です。
葉だけを折り取っていますので、元気な株であれば更に新しい葉を出してくれると思います。

最近は葉物野菜の値段が高くなっているとの事、ほんの気持ちですが家計の支出を減少させる事ができました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2016/1/31

2016-01-31 | 高ボッチ高原・鉢伏山
鉢伏山 2016/1/31
我が家から見た鉢伏山です。
ようやく真っ白になりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬用野菜の取り出し

2016-01-31 | 松本の話題・情報
越冬用野菜の取り出し

越冬用野菜の取り出し

昨年11月29日にせんぜ冬囲いした根菜類の取り出しをしました。
1月19日に降った雪が蓋の上に積もっていましたので、この雪を取り除いてからの取り出しとなりました。
取り出した大根や人参は、庭に積もっている雪で表面の泥を擦り取り台所に搬入です。
これでしばらくまた食べる事が出来ます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2016/1/30

2016-01-30 | 松本の話題・情報
雪の上のタイヤ痕
1月19日に降った雪がまだ大分残っているのに、今日また若干の積雪がありました。
職場へ一番乗りをしましたので、何時ものように駐車場の上にタイヤの後をつけ駐車です。




2016/2/1追記

1月30日、松本市や山形村で県道や林道などが倒木で通行止めとなり、松本市扉温泉にある旅館「明神館」・「桧の湯」、美ヶ原高原の「王ヶ頭ホテル」、山形村の「スカイランドきよみず」などの宿泊施設などで、約260人余が一時孤立状態になりました。
テレビのニュースでは雪の重みで道路に木が倒れてしまって通行不能と報道されていましたが、報道されている画像を見ると29日に降っていた雨がやや標高の高いところでは雨氷となり木に凍り付き、その上に夜間に雨から雪に変わった雪が降り積もっての倒木だったのではないかと思います。
1月31日までには孤立状態は全て解消されました。
孤立解消に向け苦労された大勢の方々の努力のたま物だと思います。




≪ちょいと情報≫
雨氷とは?
過冷却状態の雨滴が樹木や電線、建物等の地表の物体に付着して凍結し、その物体が透明な氷で覆われる現象を、雨氷現象と言います。
過冷却とは水が0℃以下になっても凍らない状態を言います。
普通、大気の温度は地表から上に行くほど下がりますが、上空に0℃以上の暖かい空気の層(逆転層)が存在し、地表付近の気温が0℃以下、という特異な気象条件の時に、雨滴が地表付近の冷たい空気の層で冷やされて過冷却状態となります。
過冷却状態の雨滴が地表に到達し、枝葉や電線などに付着しますが、その付着した物体が0℃以下であれば、雨滴が凍って雨氷が生ずると言われています。
雨氷現象は、長野県内では中信・東信地区での発生が多く、全国的に見ても長野県での発生例が多いようです。
※出典 : 長野県林業センターミニ技術情報No.43


私の記憶にあるところでは、2010年2月14日に東山で雨氷現象があったように思います。
この年の春に高ボッチ高原・鉢伏山へ行った際にはあちこちで倒木を目にしましたし、ミヤマザクラ(深山桜)等の落葉樹の太い枝が折れたり、裂けたりしているのを多くみました。


2016/1/30の雨氷の写真がへそまがり姫さんのブログ「へそまがり姫 あっちこっち」にありますので紹介します。
「木の枝に付く雨氷」 ☜ クリック(2016/2/2link)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒蕎麦(かんそば)

2016-01-29 | 食べ物
親戚から挽きたて打ちたての蕎麦をいただきました。
寒蕎麦(かんそば)

「寒蕎麦(かんそば)は美味しいから」といただきましたが、寒蕎麦でなくともいつでも美味しい蕎麦をいただいています。
早速、挽きたて、打ちたての蕎麦を茹でて、挽きたて、打ちたて、茹でたての蕎麦を味わいました。 


茹でたての蕎麦です。
うまく茹であがって、しこしこした食感の蕎麦になりました。

蕎麦の薬味の松本一本葱
畑で育てた物を越冬用に保存しておいた、薬味の松本一本葱です。

うでゆ
最後はお決まりの「うでゆ」をいただきます。
一杯目は蕎麦のたれが残っている蕎麦猪口にうでゆを入れていただきます。
二杯目以降は、何も足さずにうでゆだけで味わいます。




ごちそうさまでした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜の樹、霜の水玉?

2016-01-28 | 松本の話題・情報
今朝の最低気温は氷点下8.2度。
ここのところ、冬らしい最低気温が続いています。

窓に霜がついていました。
1月26日は最低気温が氷点下12.0度となりましたが、この日もこの窓には霜がついていて、2013年の1月19日に見たような霜でした。
今日ついていた霜はその時とはちょっと違っていましたので、紹介させていただきます。


霜の樹
画像ソフトで「明るさ、コントラスト」変更のボタン押しを繰り返していたらこんな色になりました。



元の写真です。


元の写真を傾き補正して、斜めの線をほぼ水平にしました。


そして、画像ソフトで「明るさ、コントラスト」変更のボタン押しを繰り返していたらこんな色になりました。
地面から生えている樹のように見えます。





もう一種類の霜の写真です。
こんな感じの水玉模様の霜は初めてみました。


ちょっと拡大してみました。


更に拡大してみました。
面白いものです。
若しかすると霜ではなく、ガラス窓についた水滴が凍り付いただけなのかもしれません。
ただ、この霜を見た部屋は水滴がガラス窓につくような場所ではないように思っています。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2016/1/28

2016-01-28 | 常念岳
常念岳 2016/1/28
朝8時頃の常念岳です。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田川のアオサギ(青鷺)

2016-01-27 | 
田川のアオサギ(青鷺)
今日も良く冷えて最低気温は氷点下8.2度となりました。
田川の流れの中にアオサギ(青鷺)を一羽を見ました。
気持ち、羽をふくらませているように見えました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2016/2/27

2016-01-27 | 常念岳
常念岳 2016/2/27
朝8時頃の常念岳です。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。




『祝 リオデジャネイロ五輪最終予選兼U-23アジア選手権準決勝勝利』
昨夜ドーハで行われたイラク戦に日本チームは勝利し、リオデジャネイロ五輪出場権を手に入れました。
最後までテレビ観戦をしていましたが、はらはらの試合でした。
決勝は1月30日(土)、日本時間23時45分にキックオフされる予定とのことです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/2/27

2016-01-27 | 松本城
松本城 2016/2/27
今日も良く冷えて最低気温は氷点下8.2度となりました。
松本城の屋根に積もった雪もなかなか融けません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下12.0度の朝

2016-01-26 | 松本の話題・情報
今朝は大分冷え、沢村のアメダスのデータを見ますと最低気温は氷点下12.0度となっていました。
我が家付近では、車載の温度計の表示は氷点下13度となっていました。




通勤途中の田川では、傾斜のある流れの部分で水が凍って氷の段差が出来ていました。


氷の段差付近で眠りについているカルガモ(軽鴨)です。
寒いでしょうね。





昨日、岸から氷が張りだしていた場所の写真です。
昨日よりも気持ち張り出している面積が広くなっているような気がします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明山 2016/1/26

2016-01-26 | 松本の景色
有明山 2016/1/26
有明山(標高2,268m)は松本平では何処からでも見ることのできる山で、その山容から「信濃富士」とか「有明富士」とも呼ばれている山です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2016/1/26

2016-01-26 | 常念岳
常念岳 2016/1/26
朝8時頃の常念岳です。


北アルプスの山並み。
真っ青な空が広がっていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2016/1/26

2016-01-26 | 王滝山
大滝山 2016/1/26
朝8時頃の大滝山です。

大滝山(左)と鍋冠山(右)。
大滝山(左)と鍋冠山(右)です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2016/1/26

2016-01-26 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2016/1/26
朝8時頃の乗鞍岳、真っ白です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする