ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
mt77のblog
信州松本からの投稿(2004年11月11日~)
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オトコヨモギ(男蓬)
2024-08-29
|
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オトコヨモギ(男蓬)
高さ40~90cm。
頭花は卵形で径2mm程。
中部の葉は舌状で上部にだけ切れ込みがあり、長さ4~7cm。
和名 : オトコヨモギ(男蓬)
科名 : APG:キク科、 クロンキスト:キク科、 エングラー:キク科
学名 : Artemisia japonica Thunb.
花期 : 8月~9月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オタカラコウ(雄宝香)
2024-08-28
|
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オタカラコウ(雄宝香)
山地の湿り気の多いところに生え、高さ50~100cm程。
頭花は径4~5cm程。
舌状花は5~9個で花冠は黄色。
根出葉は心状卵形で幅20~30cm、長柄がある。
和名 : オタカラコウ(雄宝香)
科名 : APG:キク科、 クロンキスト:キク科、 エングラー:キク科
学名 : Ligularia fischeri (Ledeb.) Turcz.
花期 : 8月~9月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 カワミドリ(河碧・川緑)
2024-08-25
|
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 カワミドリ(河碧・川緑)
高さ50~90cm。
花冠は紅紫色で長さ8~9mm。
雄しべ・雌しべは花冠から突き出る。
葉は広卵形で長さ5~9cm。
和名 : カワミドリ(河碧・川緑)
科名 : APG:シソ科、 クロンキスト:シソ科、 エングラー:シソ科
学名 : Agastache rugosa (Fisch. et C.A.Mey.) Kuntze
花期 : 8月~9月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フシグロセンノウ(節黒仙翁)
2024-08-25
|
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 フシグロセンノウ(節黒仙翁)
高さ50~70cm。
花は朱赤色で径5cm程。
萼は円筒状で長さ2cm程。
倒卵形で長さ4~8cm。
和名 : フシグロセンノウ(節黒仙翁)
科名 : APG:ナデシコ科、 クロンキスト:ナデシコ科、 エングラー:ナデシコ科
学名 : Silene miqueliana (Rohrb.) H.Ohashi et H.Nakai
花期 : 8月~9月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ムカゴイラクサ(珠芽刺草)
2024-08-18
|
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ムカゴイラクサ(珠芽刺草)
高さ50~70cm。茎と葉には刺毛(しもう)がまばらにある。
茎の上部につく雌花。
茎の下部につく雄花。
葉腋につく径6mmほどの珠芽(ムカゴ)。
和名 : ムカゴイラクサ(珠芽刺草)
科名 : APG:イラクサ科、 クロンキスト:イラクサ科、 エングラー:イラクサ科
学名 : Laportea bulbifera (Siebold et Zucc.) Wedd.
花期 : 8月~9月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヌスビトハギ(盗人萩)
2024-08-17
|
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
ヌスビトハギ
(盗人萩)
高さ50~80cm。
花は長さ3~4mmで淡紫色。長い花軸にまばらにつく。
葉は3出複葉。小葉は長さ4~8cmで、中央の幅が広い。
葉柄の基部には細長い托葉がある。
和名 : ヌスビトハギ(盗人萩)
科名 : APG:マメ科、 クロンキスト:マメ科、 エングラー:マメ科
学名 : Hylodesmum podocarpum (DC.) H.Ohashi & R.R.Mill subsp. oxyphyllum (DC.) H.Ohashi & R.R.Mill var. japonicum (Miq.) H.Ohashi
花期 : 7月~8月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ツルリンドウ(蔓竜胆)
2024-08-14
|
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ツルリンドウ(蔓竜胆)
茎はつる状で長さ30~60cm。
花冠は短紫色で長さ2.5cm程。
葉は対生。
和名 : ツルリンドウ(蔓竜胆)
科名 : APG:リンドウ科、 クロンキスト:リンドウ科、 エングラー:リンドウ科
学名 : Tripterospermum japonicum (Siebold et Zucc.) Maxim.
花期 : 8月~9月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シデシャジン(四手沙参)
2024-08-13
|
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 シデシャジン(四手沙参)
高さ50~90cm程で全体に毛がある。
花冠は紫色で5深裂して不整にはねかえり、長さ1cm、幅1~2mm程。
葉は長さ5~10cmで、上部のものは小さく無柄、下部のものには柄がある。
和名 : シデシャジン(四手沙参)
科名 : APG:キキョウ科、 クロンキスト:キキョウ科、 エングラー:キキョウ科
学名 : Asyneuma japonicum (Miq.) Briq.
花期 : 8~9月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ウド(独活)
2024-08-12
|
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ウド(独活)
高さ1~1.5m程。茎は太く毛がある。
茎の上部に球状の大きな散形花序を多数つける。
花弁は5枚で薄緑色。
☞ 2024-09-28 ウド(独活)の液果
和名 : ウド(独活)
別名 :
オオバウド
(
大葉
独活)
カラフトウド(樺太独活)
エゾウド(蝦夷独活)
科名 : APG:ウコギ科、 クロンキスト:ウコギ科、 エングラー:ウコギ科
学名 : Aralia cordata Thunb.
花期 : 8~9月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヒメシロネ(姫白根)
2024-08-08
|
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ヒメシロネ(姫白根)
高さ30~60cm程。
花冠は白色で、長さ約4mm、花柱は長く突き出して2裂する。
葉は細長く、長さ4~8cm、幅5~12mm、多数の鋸歯がある。
和名 : ヒメシロネ(姫白根)
科名 : APG:シソ科、 クロンキスト:シソ科、 エングラー:シソ科
学名 : Lycopus maackianus (Maxim. ex Herder) Makino
花期 : 8月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧へ戻る
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 コウゾリナ(剃刀菜)
2024-08-03
|
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 コウゾリナ(剃刀菜)
草丈60~80cm。
全体に褐色の剛毛がある。
頭花は径2~2.5cmで黄色の舌状花からなり、小花は多数。
総苞は約1cm程で剛毛がある。
☞ 2020-08-04 コウゾリナ(剃刀菜)
和名 : コウゾリナ(剃刀菜)
科名 : APG:キク科、 クロンキスト:キク科、 エングラー:キク科
学名 : Picris hieracioides L. subsp. japonica (Thunb.) Krylov
花期 : 7月~9月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧へ戻る
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 タニギキョウ(谷桔梗)
2024-07-11
|
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 タニギキョウ(谷桔梗)
山地の林内に生え、高さ10cm程。
花冠は長さ6~8mmのロート形。
葉は、卵円形で長さ5~15mm。
☞ 2024-07-11 タニギキョウ(谷桔梗)
和名 : タニギキョウ(谷桔梗)
科名 : APG:キキョウ科、 クロンキスト:キキョウ科、 エングラー:キキョウ科
学名 : Peracarpa carnosa (Wall.) Hook.f. et Thomson
花期 : 6~7月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧へ戻る
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 サルナシ(猿梨)
2024-07-07
|
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 サルナシ(猿梨)
落葉つる性木本。雌雄別株。
雄花。
両性花。
葉は互生。淵には細かい鋸歯がある。
葉裏の脈状にはかたい毛が生える。
和名 : サルナシ(猿梨)
別名 : シラクチヅル(白口蔓)
※猿をマシラと呼び、猿口蔓(ましらくちづる)が転訛して、シラクチズルの名になったといわれています。
コクワ(小桑)
科名 : APG:マタタビ科、 クロンキスト:マタタビ科、 エングラー:マタタビ科
学名 : Actinidia arguta (Siebold et Zucc.) Planch. ex Miq. var. arguta
開花 : 6月~7月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ウメガサソウ(梅笠草)
2024-07-03
|
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 ウメガサソウ(梅笠草)
高さ8~12cm程。
葉は長卵形、長さ2cm程でとがった鋸歯がある。
花冠は白色で径約1cm程。
和名 : ウメガサソウ(梅笠草)
科名 : APG:ツツジ科、 クロンキスト:イチヤクソウ科、 エングラー:イチヤクソウ科
学名 : Chimaphila japonica Miq.
花期 : 7月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 メギ(目木)
2024-05-27
|
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 メギ(目木)
落葉低木。
花は短枝の先に2~4個垂れ下がってつく。
葉表。
葉は互生。主に短枝に集まってつく。
葉裏。
枝には縦の溝と稜がり、節には刺がある。
☞ 2020-10-16 高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る実・種 メギ(目木)
☞ 2019-06-01 メギ(目木)
和名 : メギ(目木)
別名 : コトリトマラズ(小鳥不止・小鳥止まらず)
科名 : APG:メギ科、 クロンキスト:メギ科、 エングラー:メギ科
学名 : Berberis thunbergii DC.
花期 : 5月~6月
☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
メッセージ
メッセージを送る
↑ メッセージを送る について
【メッセージを送る】はブログ管理者からは返信できない仕様になっています。返信が必要な場合は、メッセージの中にメールアドレスを入れていただければ返信が可能となります。
コメント・リアクションボタン・読者登録について
※現在コメントは受付しておりません。 ※リアクションボタンは閉じてあります。 ※読者登録をいただいても、私から読者登録を行う事はありません。 以上、ご了承をお願いいたします。
最新記事
松江城 天守(西面) 入母屋破風 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
松本駅前 2024/11/22 17: 06
霧の朝
ブルーベリーの紅葉 2024/11/21
常念岳 2024/11/21
大滝山 2024/11/21
西側から見た旧開智学校 外観
鉢伏山 2024/11/19
白くなった高ボッチ高原
旧開智学校
旧開智学校 塔屋から見る事のできた紅葉
松本城公園の北西のお堀の蓮の葉
松本城 2024/11/17
カワラヒワ(河原鶸)
松江城 天守(西面) 入母屋破風 三花懸魚(みつばなげぎょ)
>> もっと見る
カテゴリー
松本の景色
(1233)
松本の話題・情報
(1773)
我が家の松本弁
(589)
松本の植物
(1019)
野菜の花
(45)
我が家の植物
(828)
農作業 記録
(511)
常念岳
(1268)
懸魚
(286)
松本城 いろいろ
(45)
庭で見た野鳥
(83)
鳥
(287)
庭で見た昆虫
(84)
昆虫
(61)
松本市の伝統を感じる行事
(28)
松本市の伝統を感じる食べ物
(13)
松本市の伝統を感じる工芸品等
(13)
松本市の伝統を感じる建造物等
(10)
高ボッチ高原・鉢伏山
(411)
高ボッチ高原・鉢伏山の植物
(281)
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
(1224)
高ボッチ高原・鉢伏山の最近見る実・種
(148)
高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
(133)
高ボッチ高原・鉢伏山で見た鳥
(37)
松本平から見る鉢伏山
(154)
食べ物
(254)
松本城
(683)
県内市町村
(276)
いろいろなデータ
(820)
旅
(88)
乗鞍岳
(255)
王滝山
(283)
松本山雅FC
(121)
お知らせ
(97)
その他
(65)
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2003年10月
ブックマーク
ひらりん気まま日記
ひらりんさんのページです。
『rwのつれづれ』
rwさんのページです。
hirobouの田舎暮らし・・・
hirobouさんのページです
ありのみ通信
ありの実さんのページです。
TX650
参謀さんのページです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
おすすめの登山スポットは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について