「ましょい」は「なさいよ」の意。
例文
「き ましょい」=「来なさいよ」
「み ましょい」=「見なさいよ」
「にげ ましょい」=「逃げなさいよ」
「みて ましょい」=「見ていなさいよ」
「たべ ましょい」=「食べなさいよ」
「やめ ましょい」=「止めなさいよ」
「たべて ましょい」=「食べていなさいよ」
「わすれ ましょい」=「忘れなさいよ」
「やすんで ましょい」=「休んでいなさいよ」
「がんばり ましょい」=「頑張りなさいよ」
「かって き ましょい」=「買って来なさいよ」
「むり しなんで ねて ましょい」=「無理をしないで 寝ていなさいよ」
「てきとう に やっとき ましょい」=「適当にやっておきなさいよ」
「しっかり べんきょう し ましょい」=「しっかり勉強をしなさいよ」
「えんりょ しなんで もってき ましょい」=「遠慮しないで持ってゆきなさいよ」
「みっからん ように かくれて ましょい」=「見つからないように隠れていなさいよ」
「たってりゃ つかれる
で すわって
ましょい」=「立っていると疲れますので座っていなさいよ」
「
おらー が ごるふ の やりかた おしえて やる
で あんしんして ついて き
ましょい」=「俺がゴルフのやり方を教えてやるから安心してついて来なさいよ」
「いつまでも
おらー の じてんしゃ に のってなんで そろそろ じぶん の じてんしゃ かい
ましょい」=「いつまでも俺の自転車に乗っていないでそろそろ自分の自転車を買いなさいよ」