goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

降雪 2024/02/25 (綿帽子被る福寿草)

2024-02-25 | 松本の話題・情報
降雪 2024/02/25 (綿帽子被る福寿草)
 
降雪 2024/02/25 (綿帽子被る福寿草)
 
降雪 2024/02/25 (綿帽子被る福寿草)
 
降雪 2024/02/25 (綿帽子被る福寿草)
 
朝6時頃かでしょうか雪が降り始め、現在14時半頃ですがまだ降っています。
天気予報を見てみますと、日が変わる頃までどうもこの雪は降り続けるようです。
昨日は陽のさす中で花開いているフクジュソウ(福寿草)を見る事が出来ましたが、今日は写真のように花を閉じ綿帽子を被る福寿草となってしまっています。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2024/02/23

2024-02-23 | 松本の話題・情報
天気予報通り昨夜から雪が落ち始め、今朝がたは庭が一時白くなりました。
 
我が家の年末に咲き残ったサザンカ(山茶花)の蕾、例年であれば1月~2月にかけての凍みでいたんで開花することはまず無いのですが、今年は暖冬という事でしょうか咲ききれなかった蕾が今頃になって開花しています。
その開花した花の上にも綿雪がのり、
 
満開になったソシンロウバイ(素心蝋梅)の花の上にもふんわりと積み上がり、
 
咲き始めたフクジュソウ(福寿草)の上にも綿帽子を被せたようにこんもりとのり、
 
ヤブツバキ(藪椿)の葉の上には沢山のっかっていました。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下1.0度、最高気温はなんと2.1度でした。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2024/02/12

2024-02-12 | 松本の話題・情報
朝方、少し雪が舞い落ちました。
 
降雪 2024/02/12 長野県 松本市  降雪 2024/02/12 長野県 松本市
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下3.8度。
軽トラの窓に少し窓霜がついていました。
そして、この窓霜に舞いおりてきた雪がくっついたようです。
 
 
降雪 2024/02/12 長野県 松本市
薄っすらと白くなった道路に車のタイヤ痕が綺麗についていました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2024/02/11

2024-02-11 | 松本の話題・情報
朝方、少し雪が舞い落ちました。
 
降雪 202地理か長野県 松本市
建物の北側の道路には2月5日に降った雪がまだ融け切らないで少し残っていましたが、その雪の上にも薄っすらと雪がのりました。
  
降雪 202地理か長野県 松本市
今日の雪は歩くと「キュッ キュッ」と音がなり、楽しい雪でした。
 
降雪 202地理か長野県 松本市
カツオナ(かつお菜、かつを菜、勝男菜)の葉の上にも、ふわっと雪がのりました。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下7.2度の朝 2024/02/10

2024-02-10 | 松本の話題・情報
立春(りっしゅん)を過ぎていますが、今朝の松本市沢村のアメダスの最低気温は氷点下7.2度を記録しました。
まだまだ寒い日が続きます。
今朝も軽トラの窓に霜(窓霜)がついていましたので紹介させていただきます。
 
軽トラの窓に霜(窓霜) 軽トラの窓に霜(窓霜) 軽トラの窓に霜(窓霜)
 
軽トラの窓に霜(窓霜) 軽トラの窓に霜(窓霜) 軽トラの窓に霜(窓霜)
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県松本合同庁舎の階段

2024-02-08 | 松本の話題・情報
所用があり長野県松本合同庁舎へ行って来ました。
今日はなぜかあがる際の階段に貼られているステッカーが気になりましたので、写真に撮ってきました。
 
 
1階から2階へあがる階段。
 
 
2階から3階へあがる階段。
 
 
3階から4階へあがる階段。
 
 
4階から54階へあがる階段。
 
全部で97段、あがりきると20Kcalを消費したことになるようです。
 
 
≪ちょいと情報≫
信州ACE(エース)プロジェクトとは、長野県が展開する健康づくり県民運動の名称です。
ACEは脳卒中等の生活習慣病予防に効果のあるAction(体を動かす)、Check(健診を受ける)、Eat(健康に食べる)を表し、世界で一番(ACE)の健康長寿を目指す想いを込めたものだそうです。
 
日頃、私もAction(体を動かす)、Check(健診を受ける)、Eat(健康に食べる)には気をつけているつもりです。
 
参考
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらら(氷柱)

2024-02-07 | 松本の話題・情報
つらら(氷柱)
屋根に積もった雪が朝日があたり融けて、軒先に小さいつらら(氷柱)ができていました。
青空の青色を取り込みながら、朝日を反射して輝いていました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2024/02/06

2024-02-06 | 松本の話題・情報
昨日降り続いた雪は我が家の庭では30cm程の積雪になりました。
 
降雪 2024/02/06 長野県 松本市
犬走りに置いたベンチにも積もり、
 
降雪 2024/02/06 長野県 松本市
雪掻きをした雪の上にもさらに柔らかな雪が積もり、
 
降雪 2024/02/06 長野県 松本市
開花間近のソシンロウバイ(素心蝋梅)の蕾や枝の上にも積もりました。
 
雪は今朝がたまで降り、午前9時頃にようやく止みました。
昨日から今日にかけて3回の雪掻きを行いましたが、腰が悲鳴を上げています。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪そして真冬日 2024/02/05

2024-02-05 | 松本の話題・情報
我が家の庭では午前9時頃から雪が少し落ち始めました。
天気予報では南岸低気圧の通過に伴う降雪としていますので「かみゆき(上雪)」ですね。
 
今日は片付けなければならない用事が4つほどあり、松本市街地へ愛車に乗って行って来ました。
用足しが済んだ頃には降る雪は牡丹雪となり道路も田圃も畑も白くなっていました。
 
以下の写真は帰宅途中で撮影したものです。
降雪 かみゆき 2024/02/05 長野県 松本市
 
降雪 カミユキ 2024/02/05 長野県 松本市
 
降雪 上雪 2024/02/05 長野県 松本市
 
降雪 上雪 2024/02/05 長野県 松本市
 
天気予報では、これから明後朝にかけてまだ雪が降るとの予報が出ています。
我が家の庭の現在(15時)の積雪は10cmとなっています。
既に家の前の通学路は一度雪掻きを行いましたが、寝る前にもう一度雪掻きをしなくてはならないようです。
 
そして、今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下3.4度、最高気温は氷点下1.1度。
真冬日になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2024/02/04

2024-02-04 | 松本の話題・情報
今日は二十四節気のひとつ、立春(りっしゅん)。
春の始まりとされる日という事ですが、我が家の庭には雪が少し舞い落ちました。
 
降雪 2024/02/04 長野県 松本市
軽トラのフロントガラスの上にも、
 
降雪 2024/02/04 長野県 松本市
地面の石ころの上にも、
 
降雪 2024/02/04 長野県 松本市
 
降雪 2024/02/04 長野県 松本市
駐車場の地面にも雪が降り落ち積もりました。
 
 
いつも見ている2つのネットの天気予報では、明日午後から明後日未明にかけてまた雪が降るとの予報が出ています。
大降りにならないと良いのですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中信地区

2024-02-01 | 松本の話題・情報
中信地区とは
 長野県(信州)を四分割したうちの中央から西部にかけての地域。
  長野県(信州)を四分割 中信 南信 北信 東信
 どういう訳か「西信」ではなく「中信」です。
 
市町村(2024年2月1日現在)
・木曽町
・上松町
・南木曽町
・大桑村
・王滝村
・木祖村
・塩尻市
・筑北村
・麻績村
・生坂村
・山形村
・朝日村
・松本市
・安曇野市
・池田町
・松川村
・松本市
・大町市
・白馬村
・小谷村
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪そして今冬初の真冬日 2024/01/24

2024-01-24 | 松本の話題・情報
この冬一番の寒気の流れ込み(上空5500mに、氷点下40度以下のこの冬一番の寒気)の影響で、我が家の庭では朝方と夕方に庭がうっすらと白くなりました。
降雪そして今冬初の真冬日 2024/01/24 長野県 松本市
せんぜカンチヂミコマツナ(寒ちぢみ小松菜)の葉の上にのった雪です。(午前9時頃の撮影)
 
降雪そして今冬初の真冬日 2024/01/24 長野県 松本市
午後2時頃には元気の無い太陽の光がさす中、雪が舞いおりていました。
 
そして今日の午後5時現在のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下3.7度、最高気温は氷点下0.9度。
最高気温が氷点下0.9度ですので今日は今冬初の真冬日となりました。
今日の最低気温はこれから更に下がり、日付が変わる頃には氷点下4~6度程になりそうです。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪 2024/01/21 (2)

2024-01-21 | 松本の話題・情報
夜の間に雪が降ったようです。
 
積雪 2024/01/21 (2)
 
積雪 2024/01/21 (2)
 
積雪 2024/01/21 (2)
 
積雪 2024/01/21 (2)
 
積雪 2024/01/21 (2)
 
午前9時半頃の道路です。
今朝のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は0.1度で氷点下にはならなかったのですが、また冷たい雨が婦っているのですが、なかなかとけずに暫らくしぶとく道路に残っていました。
 
 
≪ちょいと情報≫
今日(2024年1月21日)広島市で開催された都道府県対抗全国男子駅伝で、長野県チームが2時間17分0秒の大会新記録で3大会連続10回目の優勝を果たしました。
 
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/ 
 
3選手が区間賞をとっています。
 4区 永原颯磨(14分03秒)、5区 山口竣平(24分47秒)、7区 鈴木芽吹(36分52秒★区間新)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪 2024/01/21 (1)

2024-01-21 | 松本の話題・情報
夜の間に雪が降ったようです。
ソシンロウバイの枝や膨らみはじめている蕾の上にも湿った重い雪がのっかっていました。
 
積雪 2024/01/21 
 
積雪 2024/01/21 
 
積雪 2024/01/21 
フラッシュを使用しています。
 
今朝のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は0.1度でした。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2024/01/20

2024-01-20 | 松本の話題・情報
今日は二十四節気の一年中で最も寒い時期という「大寒」。
我が家付近では天気予報通りに雪が9時頃から舞い落ち始め「大寒」らしい天気となりましたが、
 
アメダス松本観測所(沢村)の今日の最低気温は0.6度、最高気温は3.0度(午後5時半現在)という事で、一時は地面も白くなりましたが、霙っぽい雪が降っても降っても積雪にはならずという状況になりました。
写真上は庭のタマリュウの葉の上に少し残っていたびしょびしょの雪、写真下はせんぜのビニールトンネルの上にのったびしょびしょの雪です。
いつも見ている2つのネットの天気予報は、明日朝までは気温が氷点下にならないとなっていますので、どうも雪掻きはしなくてもよさそうです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする